TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025003525
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-09
出願番号
2024182478,2020563151
出願日
2024-10-18,2019-12-19
発明の名称
医薬用ガラス容器
出願人
日本電気硝子株式会社
代理人
主分類
C03C
10/12 20060101AFI20241226BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約
【課題】耐加水分解性に優れた医薬用ガラス容器を提供する。
【解決手段】結晶化ガラスからなることを特徴とする医薬用ガラス容器。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
Li
2
O-Al
2
O
3
-SiO
2
系結晶化ガラスからなり、
前記結晶化ガラス中に、主結晶としてβ-石英固溶体が析出し、
前記結晶化ガラスが、重量%で、Al
2
O
3
/Li
2
Oが1~10、SiO
2
/Li
2
Oが5~18、SiO
2
/(Li
2
O+Na
2
O+K
2
O+MgO+CaO+SrO+BaO)が12以上であり、TiO
2
1~8%を含有することを特徴とする医薬用ガラス容器。
続きを表示(約 790 文字)
【請求項2】
ISO 4802-1(1988)に準じた耐加水分解性試験において、溶出液100mL当たりの0.01mol/Lの塩酸の消費量が0.50mL以下であることを特徴とする請求項1に記載の医薬用ガラス容器。
【請求項3】
結晶化ガラスが、重量%で、SiO
2
40~75%、Al
2
O
3
6~30%、Li
2
O 0.1~10%を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の医薬用ガラス容器。
【請求項4】
ヤング率が60GPa以上であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の医薬用ガラス容器。
【請求項5】
30~380℃における熱膨張係数が20×10
-7
/℃以下であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の医薬用ガラス容器。
【請求項6】
厚み1mm、波長400~800nmにおける平均透過率が65%以上であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の医薬用ガラス容器。
【請求項7】
厚み1mm、波長350nmにおける透過率が60%以下であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の医薬用ガラス容器。
【請求項8】
ISO 695(1991)に準じた耐アルカリ性試験において、単位面積当たりの重量減少量ρが75mg/dm
2
以下であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の医薬用ガラス容器。
【請求項9】
請求項1~8のいずれか一項に記載の医薬用ガラス容器を得る製造方法であって、
ガラス管を加工してガラス容器を得た後、ガラス容器を熱処理して結晶化させることを特徴とする医薬用ガラス容器の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、医薬用ガラス容器に関する。
続きを表示(約 930 文字)
【背景技術】
【0002】
バイアル、アンプル等の医薬用ガラス容器には、下記に示すような特性が要求される。
(a)充填される薬液中の成分とガラス中の成分が反応しないこと
(b)充填される薬液を汚染しないように耐加水分解性が高いこと、また、容器加工時の種々の熱処理後も高い加水分解性が維持されること
(c)ガラス管の製造工程や、バイアル、アンプル等への加工時に、サーマルショックによる破損が生じ難いように低熱膨張係数であること
【0003】
これらの要求特性を満足する標準的な医薬用ガラス容器は、一般にホウケイ酸ガラスからなる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-214084
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、充填される薬液の開発が進み、より薬効の高い薬液が使用されつつある。これらの薬液の中には、化学的に不安定で変性しやすく、ガラスとの反応性が高いものもある。これに伴い、従来以上に耐加水分解性の高いガラスが要求されている。
【0006】
特許文献1では耐加水分解性を向上させるためにK
2
Oの添加量を調整したガラスを提案しているが、耐加水分解性が未だ不十分であるという問題がある。
【0007】
本発明の目的は、耐加水分解性に優れた医薬用ガラス容器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者等が種々の実験を行った結果、結晶化ガラスがホウケイ酸ガラス等の非晶質ガラスより耐加水分解性に優れていることを見出した。
【0009】
即ち、本発明の医薬用ガラス容器は、結晶化ガラスからなることを特徴とする。
【0010】
本発明の医薬用ガラス容器は、ISO 4802-1(1988)に準じた耐加水分解性試験において、溶出液100mL当たりの0.01mol/Lの塩酸の消費量が0.50mL以下であることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気硝子株式会社
積層体の製造方法
3日前
日本電気硝子株式会社
ガラス板の製造方法
1日前
日本電気硝子株式会社
送出装置及びガラス板積層体の製造方法
1日前
日本電気硝子株式会社
ガラス組成物、封着材料及び封着材料ペースト
1日前
日本電気硝子株式会社
ガラス原料の製造装置及び製造方法並びにガラス物品の製造方法
15日前
日本電気硝子株式会社
医薬用ガラス容器
1日前
日本電気硝子株式会社
蓄電デバイス用正極材料及び蓄電デバイス
15日前
坂東機工株式会社
折割装置
3か月前
坂東機工株式会社
折割装置
2か月前
ノリタケ株式会社
複合体
3か月前
日本板硝子株式会社
ウインドシールド
3か月前
三菱ケミカル株式会社
石英ガラス
2か月前
株式会社フルヤ金属
ガラス熔解装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス材及び磁気光学素子
1か月前
日本電気硝子株式会社
結晶化ガラス及び磁性素子コア材
1か月前
AGC株式会社
ガラス製造方法、及び成形装置
1か月前
AGC株式会社
車両用フロントガラスとその製造方法
2日前
株式会社IHI
ガラス溶融炉のスタートアップリング
3か月前
株式会社オハラ
光学ガラス及び光学素子
3か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス板の製造方法
1日前
信越石英株式会社
複合シリカガラス材の製造方法
3か月前
個人
無機繊維製品処理システム
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
22日前
日本板硝子株式会社
車両用ガラスモジュール
2か月前
ノリタケ株式会社
造粒粉およびガラスグリーンシート
2か月前
株式会社オハラ
光学ガラス、及び光学素子
1か月前
信越化学工業株式会社
ガラスクロス
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス組成物、封着材料及び封着材料ペースト
1日前
株式会社ジーシー
ガラス組成物、及びX線造影性組成物
2か月前
住友電気工業株式会社
ガラス母材の製造方法
2か月前
株式会社オハラ
光学ガラス、及び光学素子
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法及び溶融炉
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス板の製造方法及び製造装置
1か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバ用母材の製造方法
1日前
日本電気硝子株式会社
攪拌装置及びガラス物品の製造方法
2か月前
住友ゴム工業株式会社
ポリマー被覆ガラス基材
2か月前
続きを見る
他の特許を見る