TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025013141
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2024040695
出願日2024-03-15
発明の名称ビスマス系ガラス粉末及びこれを用いた複合粉末
出願人日本電気硝子株式会社
代理人
主分類C03C 8/04 20060101AFI20250117BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約【課題】低融点特性を維持しつつ、熱的安定性の高いビスマス系ガラス粉末を提供する。
【解決手段】本発明のビスマス系ガラス粉末は、ガラス組成として、モル%で、Bi2O3 41~60%、TeO2+CuO 2~15%、ZnO 17~30%、B2O3 10~30%、BaO 3~9%、Al2O3 0.7~10%を含有することを特徴とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
ガラス組成として、モル%で、Bi



41~60%、TeO

+CuO 2~15%、ZnO 17~30%、B



10~30%、BaO 3~9%、Al



0.7~10%を含有することを特徴とするビスマス系ガラス粉末。
続きを表示(約 310 文字)【請求項2】
軟化点が440℃以下であることを特徴とする請求項1に記載のビスマス系ガラス粉末。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のビスマス系ガラス粉末と耐火性フィラーを含むことを特徴とする複合粉末。
【請求項4】
耐火性フィラーの含有量が1~30質量%であることを特徴とする請求項3に記載の複合粉末。
【請求項5】
線熱膨張係数が40×10
-7
/℃以上、且つ80×10
-7
/℃以下であることを特徴とする請求項3に記載の複合粉末。
【請求項6】
封着に用いることを特徴とする請求項3に記載の複合粉末。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ビスマス系ガラス粉末及びこれを用いた複合粉末に関し、特に低膨張部材の低温封着に好適なビスマス系ガラス粉末及びこれを用いた複合粉末に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
低膨張部材(例えば、AlN、シリコン、無アルカリガラス等)の封着には低融点ガラスからなるガラス粉末が使用されている。そして、低融点ガラスは、用途に応じて、化学耐久性、機械的強度、電気絶縁性等の特性が要求される。
【0003】
これらの要求特性を満たす低融点ガラスとして、PbOを多量に含む鉛系ガラスが広く用いられてきた(特許文献1参照)。
【0004】
しかし、PbOは、環境負荷が大きいという問題がある。このため、鉛系ガラスから無鉛ガラスへの置き換えが望まれており、種々の無鉛ガラスが開発されるに至っている。特に、特許文献2等に記載のビスマス系ガラスは、低融点であるため、鉛系ガラスの代替候補として有力である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開昭63-315536号公報
特開2000-128574号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上記ビスマス系ガラスは、熱的安定性が低く、焼成(封着)時にビスマス系の結晶が析出する等の問題があった。
【0007】
熱的安定性を向上させるためには、ビスマス系ガラス中の低融点成分の含有割合を低下させることが効果的であるが、この場合、低融点特性が維持できず、焼成温度が例えば500℃超に上昇して、低膨張部材の熱劣化を招いてしまう。
【0008】
そこで、本発明は、上記事情に鑑み成されたものであり、低融点特性を維持しつつ、熱的安定性の高いビスマス系ガラス粉末を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者が種々の実験を行った結果、特定の組成を有するビスマス系ガラス粉末により上記課題を解決できることを見出した。以下、上記課題を解決するビスマス系ガラス粉末、複合粉末の各態様について説明する。
【0010】
態様1のビスマス系ガラス粉末は、ガラス組成として、モル%で、Bi



41~60%、TeO

+CuO 2~15%、ZnO 17~30%、B



10~30%、BaO 3~9%、Al



0.7~10%を含有することを特徴とする。ここで、「TeO

+CuO」とは、TeO

及びCuOの合量である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本板硝子株式会社
調光合わせガラス
24日前
AGC株式会社
膜付き基材及びその製造方法
11日前
日本電気硝子株式会社
ガラス板及びその製造方法
18日前
日本電気硝子株式会社
溶融炉及びガラス物品の製造方法
3日前
日本電気硝子株式会社
ガラス
16日前
国立大学法人京都工芸繊維大学
ガラス組成物
2日前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造装置及びその製造方法
3日前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法および製造装置
19日前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造方法及びガラス繊維の製造装置
23日前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造装置、及びガラス繊維の製造方法
19日前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置
20日前
日本電気硝子株式会社
ブッシング、ガラス繊維の製造装置及びガラス繊維の製造方法
20日前
日本電気硝子株式会社
異形断面ガラス繊維用ノズル、ガラス繊維製造装置および製造方法
20日前
コーニング インコーポレイテッド
電子デバイス用の低誘電損失ガラス
16日前
グッドリッチ コーポレイション
低膨張ガラスの粉体層付加製造
23日前
HOYA株式会社
近赤外線吸収ガラスおよび近赤外線カットフィルタ
19日前
エービーケー バイオメディカル インコーポレイテッド
放射線不透過性ガラス材料
11日前
ビトロ フラット グラス エルエルシー
可視光線透過率の高いソーダ石灰シリカガラス
23日前
イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフト
高含有量のセリウムおよびスズを有する蛍光性ガラス
3日前
信越化学工業株式会社
光ファイバ用ガラス母材を製造する製造方法、および、光ファイバ用ガラス母材を製造する装置
11日前
イフォクレール ヴィヴァデント アクチェンゲゼルシャフト
高含有量のセリウムおよびスズを有する蛍光性のガラスおよびガラスセラミック
3日前
エレクトリック グラス ファイバー アメリカ, エルエルシー
ガラス組成物、繊維化可能なガラス組成物、およびそれから作成されたガラス繊維
23日前
ドラゴンフライ セラピューティクス, インコーポレイテッド
ヘテロ二量体Fc融合タンパク質のための製剤、投薬量レジメン、及び製造工程
19日前