TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024178963
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-26
出願番号
2023097388
出願日
2023-06-14
発明の名称
薬剤登録システム、薬剤登録プログラム、及び薬剤登録方法
出願人
株式会社タカゾノ
代理人
個人
主分類
G16H
20/10 20180101AFI20241219BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】区画内の収納エリアの数や収納エリアの大きさが変更された場合にも容易に対応可能な薬剤登録システムを提供する。
【解決手段】薬剤登録システム1は、読取装置10と、管理装置20と、を備える。読取装置10は、薬剤棚を水平方向又は鉛直方向に区切った1区画ごとに設けられる区画コードを読み取るとともに、区画に並べて配置されている薬剤のGS1コードを読み取る。管理装置20は、少なくとも、読取装置10が読み取った区画コードと、読取装置10が区画の一方側の端から他方側の端に向けて順番に読み取ったGS1コードと、に基づいて、区画と、区画内に順番に設定された収納エリアと、収納エリアに収納される薬剤と、を対応付けて、薬剤位置データベースとして登録する。以上の処理は、管理装置20の制御部21が薬剤登録プログラムを実行することで行われる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
薬剤棚を水平方向又は鉛直方向に区切った1区画ごとに設けられる区画コードを読み取るとともに、当該区画に並べて配置されている薬剤の薬剤コードを読み取る読取装置と、
少なくとも、前記読取装置が読み取った前記区画コードと、前記読取装置が前記区画の一方側の端から他方側の端に向けて順番に読み取った前記薬剤コードと、に基づいて、前記区画と、当該区画内に順番に設定された収納エリアと、当該収納エリアに収納される薬剤と、を対応付けて、薬剤位置データベースとして登録する管理装置と、
を備えることを特徴とする薬剤登録システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の薬剤登録システムであって、
前記読取装置は、前記収納エリアごとに設けられるエリアコードを読み取り、
前記管理装置は、前記読取装置が読み取ったエリアコードと、当該エリアコードの読取りの直前又は直後に読み取った前記薬剤コードと、を対応付けて、前記薬剤位置データベースとして登録することを特徴とする薬剤登録システム。
【請求項3】
請求項2に記載の薬剤登録システムであって、
前記薬剤位置データベースの更新時において、
収納される薬剤が変更された前記収納エリアの前記エリアコードと、当該収納エリアに収納される薬剤の前記薬剤コードと、の前記読取装置による読取結果に基づいて、前記管理装置は、前記薬剤位置データベースを更新することを特徴とする薬剤登録システム。
【請求項4】
請求項1に記載の薬剤登録システムであって、
前記薬剤棚に水平方向に平行に設けられた棚板により区切られることで区画が形成され、当該棚板には前記区画コードとしての棚板コードが設けられており、
前記読取装置は、前記棚板に設けられた前記棚板コードを読み取ることを特徴とする薬剤登録システム。
【請求項5】
請求項1に記載の薬剤登録システムであって、
前記管理装置は、薬剤に関する処理を行う薬剤管理システムと通信可能であり、
前記管理装置は、新たに作成した前記薬剤位置データベース又は更新した前記薬剤位置データベースを前記薬剤管理システムに送信することを特徴とする薬剤登録システム。
【請求項6】
薬剤棚を水平方向又は鉛直方向に区切った1区画ごとに設けられる区画コードの読取結果と、当該区画に並べて配置されている薬剤の薬剤コードを、前記区画の一方側の端から他方側の端に向けて順番に読み取って得られる読取結果と、を受信する受信ステップと、
前記受信ステップで受信した前記読取結果に基づいて、前記区画と、当該区画内に順番に設定された収納エリアと、当該収納エリアに収納される薬剤と、を対応付けて、薬剤位置データベースとして登録する登録ステップと、
をコンピュータに実行させるための薬剤登録プログラム。
【請求項7】
薬剤棚を水平方向又は鉛直方向に区切った1区画ごとに設けられる区画コードを読み取るとともに、当該区画に並べて配置されている薬剤の薬剤コードを、前記区画の一方側の端から他方側の端に向けて順番に読み取る読取工程と、
前記読取工程で読み取った前記区画コードと、前記読取工程で読み取った前記薬剤コードと、に基づいて、前記区画と、当該区画内に順番に設定された収納エリアと、当該収納エリアに収納される薬剤と、を対応付けて、薬剤位置データベースとして登録する登録工程と、
を含むことを特徴とする薬剤登録方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、薬剤と収納エリアとを対応付けて薬剤位置データベースとして登録する技術に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、コードリーダと端末装置を備える医薬品入庫業務支援システムを開示する。コードリーダは、医薬品の包装に付されているコードを読み取る。端末装置は、医薬品の収納場所の候補を提示して、ユーザの操作を受け付ける。端末装置は、ユーザの操作により選択された収納場所と医薬品とを関連付けてデータベースを登録し直す。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-98543号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1において、収納場所とは、薬剤棚等を特定する情報と、薬剤棚にある収納庫等を特定する情報である。しかし、特許文献1では、収納庫の位置や大きさを変更した場合の処理について記載されていない。例えば、収納エリア(収納庫を配置する場所)ごとにIDが付されている場合、収納エリアの大きさや数が変わった場合に容易に対応できない。なお、この課題は、収納庫を用いずに薬剤を収納する場合においても発生し得る。
【0005】
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、区画内の収納エリアの数や収納エリアの大きさが変更された場合にも容易に対応可能な薬剤登録システムを提供することにある。
【発明の概要】
課題を解決するための手段及び効果
【0006】
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
【0007】
本発明の第1の観点によれば、以下の構成の薬剤登録システムが提供される。即ち、薬剤登録システムは、読取装置と、管理装置と、を備える。前記読取装置は、薬剤棚を水平方向又は鉛直方向に区切った1区画ごとに設けられる区画コードを読み取るとともに、当該区画に並べて配置されている薬剤の薬剤コードを読み取る。前記管理装置は、少なくとも、前記読取装置が読み取った前記区画コードと、前記読取装置が前記区画の一方側の端から他方側の端に向けて順番に読み取った前記薬剤コードと、に基づいて、前記区画と、当該区画内に順番に設定された収納エリアと、当該収納エリアに収納される薬剤と、を対応付けて、薬剤位置データベースとして登録する。
【0008】
区画ごとに区画コードが設定され、かつ、収納エリアは区画内の順番で定められるため、仮に区画内の収納エリアの数や収納エリアの大きさが変更された場合にも容易に対応可能である。
【0009】
前記の薬剤登録システムにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記読取装置は、前記収納エリアごとに設けられるエリアコードを読み取る。前記管理装置は、前記読取装置が読み取ったエリアコードと、当該エリアコードの読取りの直前又は直後に読み取った前記薬剤コードと、を対応付けて、前記薬剤位置データベースとして登録する。
【0010】
これにより、エリアコードと薬剤コードを交互に読み取り、適当なタイミングで区画コードを読み取るだけで、薬剤の位置を登録できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社タカゾノ
薬剤包装装置
13日前
株式会社タカゾノ
薬剤包装装置
13日前
株式会社タカゾノ
薬剤供給装置
13日前
株式会社タカゾノ
薬剤包装装置
13日前
株式会社タカゾノ
薬剤分包装置及び調剤システム
28日前
個人
抗体パスポート
4か月前
個人
N式トータルシステム
2か月前
株式会社リンク
心理分析システム
5か月前
個人
自動車乗員の健康管理システム
5か月前
株式会社Y4.com
情報処理装置
3か月前
富士通株式会社
リスクと診断
3か月前
株式会社I.W.G
医療支援システム
4か月前
株式会社M-INT
情報処理システム
2か月前
株式会社タカゾノ
作業時間計測システム
3か月前
医療法人社団梅華会
医療の支援装置
13日前
住友化学株式会社
組成提案システム
4か月前
株式会社Smart119
情報処理システム
3か月前
個人
透析医療に関する回答方法及びその装置
17日前
株式会社日立製作所
情報システム
1か月前
富士通株式会社
介入方法及び介入プログラム
5か月前
株式会社サンクスネット
リスク判定システム
20日前
個人
弾塑性有限要素法におけるデータ同化の演算方法
2か月前
アルケア株式会社
コミュニケーションシステム
20日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置及び表示方法
13日前
株式会社グローバルビジョン
検体検査管理システム
14日前
株式会社BiPSEE
情報処理装置及びプログラム
5か月前
公立大学法人大阪
診断装置
今日
公益財団法人がん研究会
画像診断報告書作成システム
2か月前
個人
服薬指導支援システム、及び、服薬指導支援方法
17日前
富士通株式会社
機器特定方法及び機器特定プログラム
5か月前
ロゴスサイエンス株式会社
ヘルスケアシステムおよびその方法
1か月前
ロゴスサイエンス株式会社
ヘルスケアシステムおよびその方法
4か月前
株式会社ミラボ
スケジュール案内装置、及びプログラム
5か月前
株式会社バシラックス
零売サービス提供システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る