TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024177745
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-24
出願番号2023096061
出願日2023-06-12
発明の名称携帯端末装置およびプログラム
出願人京セラドキュメントソリューションズ株式会社
代理人個人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20241217BHJP(計算;計数)
要約【課題】 セキュリティを維持しつつ、ロック状態の解除を行うことなく携帯端末装置に所定の処理を行わせることが可能な携帯端末装置およびプログラムを得る。
【解決手段】 アプリケーション22は、(a)無線通信装置11によって画像形成装置2に接続可能な状態になると、表示装置12に通知を表示し、(b)その通知に対する所定の操作が入力装置13により検出されると、ソフトキーを表示装置12に表示し、(c)そのソフトキーに対する操作が入力装置13により検出されると、ユーザー認証処理を実行し、(d1)ユーザー認証処理においてユーザー認証に成功した場合には、画像形成装置2に接続して所定の処理の実行を画像形成装置2に要求し、(d2)ユーザー認証処理においてユーザー認証に失敗した場合には、その所定の処理の実行を画像形成装置2に要求しない。
【選択図】 図2
特許請求の範囲【請求項1】
無線通信装置と、
表示装置と、
入力装置と、
前記無線通信装置を使用して画像形成装置を操作するためのアプリケーションとを備え、
前記アプリケーションは、(a)前記無線通信装置によって前記画像形成装置に接続可能な状態になると、前記表示装置に通知を表示し、(b)前記通知に対する所定の操作が前記入力装置により検出されると、ソフトキーを前記表示装置に表示し、(c)前記ソフトキーに対する操作が前記入力装置により検出されると、ユーザー認証処理を実行し、(d1)前記ユーザー認証処理においてユーザー認証に成功した場合には、前記画像形成装置に接続して所定の処理の実行を前記画像形成装置に要求し、(d2)前記ユーザー認証処理においてユーザー認証に失敗した場合には、前記所定の処理の実行を前記画像形成装置に要求しないこと、
を特徴とする携帯端末装置。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記ユーザー認証処理における認証方法を指定するユーザー設定を記憶する記憶装置をさらに備え、
前記アプリケーションは、(a)前記ユーザー設定により指定された前記認証方法を特定し、(b)特定した前記認証方法に従って前記ユーザー認証処理を実行すること、
を特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
【請求項3】
前記所定の処理は、ログイン処理またはプリント処理であることを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
【請求項4】
無線通信装置と、表示装置と、入力装置と、コンピューターとを備えた携帯端末装置用のプログラムにおいて、
前記コンピューターを、前記無線通信装置を使用して画像形成装置を操作するためのアプリケーションとして機能させ、
前記アプリケーションは、(a)前記無線通信装置によって前記画像形成装置に接続可能な状態になると、前記表示装置に通知を表示し、(b)前記通知に対する所定の操作が前記入力装置により検出されると、ソフトキーを前記表示装置に表示し、(c)前記ソフトキーに対する操作が前記入力装置により検出されると、ユーザー認証処理を実行し、(d1)前記ユーザー認証処理においてユーザー認証に成功した場合には、前記画像形成装置に接続して所定の処理の実行を前記画像形成装置に要求し、(d2)前記ユーザー認証処理においてユーザー認証に失敗した場合には、前記所定の処理の実行を前記画像形成装置に要求しないこと、
を特徴とするプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯端末装置およびプログラムに関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
ある携帯端末装置は、ロック状態のときに画像形成装置に接続可能になった場合、(a)ロック画面上に通知を表示し、(b)その通知に対してスワイプ操作があると、ソフトキーを表示し、(c)そのソフトキーが操作されると、ロック状態の解除を行うことなく所定の処理を行っている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-197918号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述の携帯端末装置では、ユーザー以外の者が上述の操作をしても、所定の処理を行わせることができるため、セキュリティレベルが低い。
【0005】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、セキュリティを維持しつつ、ロック状態の解除を行うことなく携帯端末装置に所定の処理を行わせることが可能な携帯端末装置およびプログラムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る携帯端末装置は、無線通信装置と、表示装置と、入力装置と、前記無線通信装置を使用して画像形成装置を操作するためのアプリケーションとを備える。そして、前記アプリケーションは、(a)前記無線通信装置によって前記画像形成装置に接続可能な状態になると、前記表示装置に通知を表示し、(b)前記通知に対する所定の操作が前記入力装置により検出されると、ソフトキーを前記表示装置に表示し、(c)前記ソフトキーに対する操作が前記入力装置により検出されると、ユーザー認証処理を実行し、(d1)前記ユーザー認証処理においてユーザー認証に成功した場合には、前記画像形成装置に接続して所定の処理の実行を前記画像形成装置に要求し、(d2)前記ユーザー認証処理においてユーザー認証に失敗した場合には、前記所定の処理の実行を前記画像形成装置に要求しない。
【0007】
本発明に係るプログラムは、無線通信装置と、表示装置と、入力装置と、コンピューターとを備えた携帯端末装置用のプログラムであり、前記コンピューターを、前記無線通信装置を使用して画像形成装置を操作するためのアプリケーションとして機能させる。そして、前記アプリケーションは、(a)前記無線通信装置によって前記画像形成装置に接続可能な状態になると、前記表示装置に通知を表示し、(b)前記通知に対する所定の操作が前記入力装置により検出されると、ソフトキーを前記表示装置に表示し、(c)前記ソフトキーに対する操作が前記入力装置により検出されると、ユーザー認証処理を実行し、(d1)前記ユーザー認証処理においてユーザー認証に成功した場合には、前記画像形成装置に接続して所定の処理の実行を前記画像形成装置に要求し、(d2)前記ユーザー認証処理においてユーザー認証に失敗した場合には、前記所定の処理の実行を前記画像形成装置に要求しない。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、セキュリティを維持しつつ、ロック状態の解除を行うことなく携帯端末装置に所定の処理を行わせることが可能な携帯端末装置およびプログラムが得られる。
【0009】
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明の実施の形態に係る携帯端末装置を含む画像形成システムの構成を示す斜視図である。
図2は、本発明の実施の形態に係る携帯端末装置1の構成を示すブロック図である。
図3は、図2におけるアプリケーション22の操作画面の一例を示す図である。
図4は、図2におけるアプリケーション22のユーザー設定画面の一例を示す図である。
図5は、図2におけるアプリケーション22の認証方法選択画面の一例を示す図である。
図6は、図2におけるアプリケーション22の一連の表示画面の一例を示す図である。
図7は、図2に示す携帯端末装置1の動作についてフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
14日前
個人
プログラム
6日前
個人
アカウントマップ
7日前
個人
プログラム
13日前
個人
自動精算システム
22日前
個人
売買システム
28日前
個人
発想支援方法及びシステム
17日前
個人
市場受発注システム
20日前
個人
分類処理プログラム及び方法
17日前
個人
学習装置及び推論装置
6日前
富士通株式会社
金融システム
14日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
22日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
今日
トヨタ自動車株式会社
管理装置
1日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
7日前
村田機械株式会社
人員配置システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
20日前
個人
販売支援システム
22日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
20日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
29日前
NISSHA株式会社
入力装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
14日前
AICRO株式会社
情報処理システム
20日前
中国電力株式会社
業務依頼支援システム
22日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索システム
20日前
斎久工業株式会社
衛生設備管理システム
21日前
株式会社Starl
ポイント管理システム
13日前
個人
クリックベースの反復的AI画像生成ツール
7日前
geeva株式会社
イベント配布物セット
7日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
13日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
13日前
中国電力株式会社
要領書作成支援システム
17日前
株式会社パークアシスト
情報伝送システム
17日前
旭精工株式会社
自動サービス装置、管理システム
13日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
17日前
続きを見る