TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024177519
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-19
出願番号2024176639,2022093749
出願日2024-10-08,2020-09-23
発明の名称コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法及びコミュニケーション支援プログラム
出願人株式会社MIXI
代理人
主分類H04L 51/046 20220101AFI20241212BHJP(電気通信技術)
要約【課題】共通の話題を有するユーザによるコミュニケーションを実現する。
【解決手段】コンテンツ配信装置10は、複数のユーザの間でコミュニケーションを行うためのグループをユーザの指示に基づいて作成するグループ作成部111と、グループに属する複数のユーザの中から、視聴可能な複数のコンテンツのうち同一のコンテンツを視聴している複数のユーザを選択ユーザとして選択する選択部114と、同一のコンテンツを視聴している間、選択部114が選択した複数の選択ユーザに対応する複数の端末20との間のコミュニケーションを制御するコミュニケーション制御部115と、を有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
複数のユーザの間でコミュニケーションを行うためのグループを前記ユーザの指示に基づいて作成するグループ作成部と、
前記グループに属する複数のユーザの中から、視聴可能な複数のコンテンツのうち同一のコンテンツを視聴している複数のユーザを選択ユーザとして選択する選択部と、
同一のコンテンツを視聴している間、前記選択部が選択した複数の選択ユーザに対応する複数の端末との間のコミュニケーションを制御するコミュニケーション制御部と、
を有するコミュニケーション支援装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法及びコミュニケーション支援プログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
複数のユーザを含むグループ内で、テキスト等のメッセージを送受信するグループチャットが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-101999号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
グループ内のユーザの数が多い場合、複数の話題が混在し、ユーザ間のコミュニケーションが適切に行われない場合がある。これに対し、共通の話題を有するユーザに限定してコミュニケーションを実現することが求められている。
【0005】
そこで、本発明は、共通の話題を有するユーザによるコミュニケーションを実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係るコミュニケーション支援装置は、複数のユーザの間でコミュニケーションを行うためのグループを前記ユーザの指示に基づいて作成するグループ作成部と、前記グループに属する複数のユーザの中から、視聴可能な複数のコンテンツのうち同一のコンテンツを視聴している複数のユーザを選択ユーザとして選択する選択部と、同一のコンテンツを視聴している間、前記選択部が選択した複数の選択ユーザに対応する複数の端末との間のコミュニケーションを制御するコミュニケーション制御部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、共通の話題を有するユーザによるコミュニケーションを実現することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係るコンテンツ配信システムのシステム構成の一例を示す図である。
端末にマップページが表示された例を示す図である。
端末にコンテンツ画面が表示された例を示す図である。
コンテンツ配信装置のハードウェア構成例を示す図である。
プロセッサの機能ブロック構成例を示す図である。
コンテンツ配信装置が選択ユーザの間でのコミュニケーションを制御する処理の流れを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<システム構成>
図1は、本実施形態に係るコンテンツ配信システム1のシステム構成の一例を示す図である。図1に示すコンテンツ配信システム1は、コミュニケーション支援装置としてのコンテンツ配信装置10と、一以上の端末20とを備える。コンテンツ配信装置10及び端末20は、インターネット、無線LAN、又は移動通信網等の通信ネットワークNを介して互いに通信可能に接続されている。
【0010】
コンテンツ配信装置10は、例えば1又は複数の物理的なサーバから構成されている。コンテンツ配信装置10は、ハイパーバイザー(hypervisor)上で動作する仮想的なサーバを用いて構成されていてもよく、クラウドサーバを用いて構成されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
16日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
3日前
株式会社MIXI
ゲーム管理システム
3日前
株式会社MIXI
情報処理装置、及びプログラム
10日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
10日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
10日前
株式会社MIXI
情報処理システム,情報処理装置及び制御プログラム
10日前
株式会社MIXI
情報処理装置、移動経路選択方法及び移動経路選択プログラム
3日前
個人
環境音制御方法
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2日前
キヤノン株式会社
電子機器
4日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
24日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3か月前
リオン株式会社
聴取装置
23日前
日本放送協会
無線伝送システム
10日前
株式会社クボタ
作業車両
3か月前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
1か月前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
3か月前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社Move
イヤホン
16日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
23日前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
続きを見る