TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024176174
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-19
出願番号
2023094513
出願日
2023-06-08
発明の名称
接触センサ、および、輻射ヒータ
出願人
株式会社デンソー
,
トヨタ自動車株式会社
,
株式会社ミライズテクノロジーズ
代理人
弁理士法人明成国際特許事務所
主分類
G01V
3/08 20060101AFI20241212BHJP(測定;試験)
要約
【課題】人の身体および熱伝導率が低い物体の接触を簡易な構成でそれぞれ検出する。
【解決手段】接触センサ200であって、基板120の上に互いに平行に配置された第1検出電極211と第2検出電極212との対を含む電極部210と、前記第1検出電極に1MHz以上の周波数を有する交流信号を含む第1検出信号を印加する信号入力部220と、前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の第1静電容量を表す第1出力信号を出力する検出部230と、前記第1出力信号に基づいて前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の前記第1静電容量が変化したことを表すあらかじめ定められた条件が満たされた場合に、人の身体または物体が接触したと判定する判定部420と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
接触センサ(200)であって、
基板(120)の上に互いに平行に配置された第1検出電極(211)と第2検出電極(212)との対を含む電極部(210)と、
前記第1検出電極に1MHz以上の周波数を有する交流信号を含む第1検出信号を印加する信号入力部(220)と、
前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の第1静電容量を表す第1出力信号を出力する検出部(230)と、
前記第1出力信号に基づいて前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の前記第1静電容量が変化したことを表すあらかじめ定められた条件が満たされた場合に、人の身体または物体が接触したと判定する判定部(420)と、
を備える接触センサ。
続きを表示(約 1,900 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の接触センサであって、
前記電極部は、前記基板の上に互いに平行に配置された第3検出電極(213)と第4検出電極(214)との対をさらに含み、
前記信号入力部は、さらに、前記第3検出電極に100kHz以下の周波数を有する交流信号を含む第2検出信号を印加し、
前記検出部は、前記第3検出電極と前記第4検出電極との間の第2静電容量を表す第2出力信号を検出し、
前記判定部は、
前記第1出力信号に基づいて、前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の前記第1静電容量の変化量が、物体の接触についてあらかじめ定められた第1閾値以上となった場合に、人ではない物体が接触したと判定し、
前記第2出力信号に基づいて、前記第3検出電極と前記第4検出電極との間の前記第2静電容量の変化量が、人の身体の接触についてあらかじめ定められた第2閾値以上となった場合に、人の身体が接触したと判定する、
接触センサ。
【請求項3】
請求項2に記載の接触センサであって、
前記信号入力部は、
前記第1検出信号として正弦波の交流信号を前記第1検出電極に印加し、
前記第2検出信号として矩形波の交流信号を前記第3検出電極に印加する、
接触センサ。
【請求項4】
請求項2に記載の接触センサであって、
前記信号入力部は、
前記第1検出信号として正弦波の交流信号を前記第1検出電極に印加し、
前記第2検出信号として正弦波の交流信号を前記第2検出電極に印加する、
接触センサ。
【請求項5】
請求項1に記載の接触センサであって、
前記信号入力部は、1MHz以上の周波数を有する高周波の交流信号に100kHz以下の周波数を有する低周波の交流信号を重畳することにより得られた信号を、検出信号として前記第1検出電極に印加し、
前記検出部は、前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の前記第1静電容量を表す測定信号を、高周波成分と、低周波成分とに分離し、
前記判定部は、前記高周波成分を用いて物体の接触を検出し、前記低周波成分を用いて人の身体の接触を検出する、
接触センサ。
【請求項6】
請求項1に記載の接触センサであって、
前記信号入力部は、第1期間に1MHz以上の周波数を有する高周波の交流信号を前記第1検出電極に印加し、前記第1期間に続く第2期間に100kHz以下の周波数を有する低周波の交流信号を前記第1検出電極に印加する、ことを繰り返し、
前記検出部は、
前記第1期間における前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の前記第1静電容量を検出し、
前記第2期間における前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の前記第1静電容量を検出し、
前記判定部は、
検出された前記第1期間における前記第1静電容量に基づいて、物体の接触の有無を判定し、
検出された前記第2期間における前記第1静電容量に基づいて、人の身体の接触の有無を判定する、
接触センサ。
【請求項7】
請求項1から6のいずれか1項に記載の接触センサを備えた輻射ヒータ(10)であって、
前記基板(120)上に配され、通電により発熱する発熱部(110)と、
前記発熱部へ通電する通電制御部(400)と、
を備え、
前記通電制御部は、前記判定部により人の身体または物体が接触したと判定された場合に、前記発熱部への通電量を、前記発熱部の温度を設定温度に維持するのに必要な基準値より低くする、または、前記発熱部への通電を停止する、
輻射ヒータ。
【請求項8】
請求項7に記載の輻射ヒータであって、
前記通電制御部は、
前記判定部により人の身体が接触したと判定された場合に、前記発熱部の温度が前記設定温度より低い第1温度となるように、前記発熱部への通電量を変更し、
前記判定部により物体が接触したと判定された場合に、前記発熱部の温度が前記設定温度より低く、かつ、前記第1温度より高い第2温度となるように、前記発熱部への通電量を変更する、
輻射ヒータ。
【請求項9】
請求項7に記載の輻射ヒータであって、
前記基板は、フレキシブル基板であり、
前記電極部と、前記発熱部とは、可撓性を有するシート状の導電性材料により前記基板の上に形成されている、
輻射ヒータ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、接触センサ、および、輻射ヒータに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザの足部の近接を検出するとドアを開閉する車両において、ユーザの足部の近接を検出するための静電容量式のセンサについて記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-057537号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載されているような静電容量式センサが、ユーザの身体の一部の接触を検出するためのセンサとして輻射ヒータに備えられることがある。従来、輻射ヒータにおいては、火傷の発生の防止を目的として人の身体の一部の接触を検出する静電容量式センサに加えて、表面温度の過昇温の抑制を目的として熱伝導率が低い物体の接触を検出する他のセンサが備えられていた。
【0005】
人の身体および熱伝導率が低い物体の接触の検出のため異なるセンサを用いる必要があったのは、人の身体の比誘電率と絶縁物等の比誘電率とが大きく異なるためである。仮に、静電容量式センサを用いて、人の身体および熱伝導率が低い物体の接触を検出する際に、例えば、接触の検出に用いる静電容量についての閾値として、熱伝導率が低い物体の比誘電率に基づいた閾値を設定したとする。この場合、人の身体の一部が近接しているだけで、接触があったと誤って検出されてしまうことがある。この結果、ヒータの温度が下げられること、あるいは、ヒータの動作の停止が頻発してしまい、快適性が低下する。よって、人の身体および熱伝導率が低い物体の接触を簡易な構成でそれぞれ検出する技術が望まれていた。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一形態によれば、接触センサが提供される。この接触センサ(200)は、基板(120)の上に互いに平行に配置された第1検出電極(211)と第2検出電極(212)との対を含む電極部(210)と、前記第1検出電極に1MHz以上の周波数を有する交流信号を含む第1検出信号を印加する信号入力部(220)と、前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の第1静電容量を表す第1出力信号を出力する検出部(230)と、前記第1出力信号に基づいて前記第1検出電極と前記第2検出電極との間の前記第1静電容量が変化したことを表すあらかじめ定められた条件が満たされた場合に、人の身体または物体が接触したと判定する判定部(420)と、を備える。
【0007】
人の身体の電気的特性として、高周波での比誘電率が低周波での比誘電率に比べて低くなる特性がある。このため、第1検出信号として1MHz以上の第1検出信号を用いることにより、第1検出信号の周波数より低い周波数を有する信号を用いる態様に比べて、接触センサにおける人の身体の接触についての検出感度を低下させることができる。これにより、静電容量式センサにおいて、人の接触についての検出感度を熱伝導率が低い物体についての検出感度に近づけることができる。よって、従来のように、人の身体の接触の検出のためのセンサと、熱伝導率が低い物体の検出のためのセンサとの2種類のセンサを設けることなく、人の身体および熱伝導率が低い物体の接触を検出することができる。従って、簡易な構成で人の身体および熱伝導率が低い物体の接触をそれぞれ検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
輻射ヒータの配置例を示す説明図である。
輻射ヒータの概略構成を表すブロック図である。
第1実施形態にかかるヒータ本体部の構成を表す説明図である。
第2実施形態にかかるヒータ本体部の構成を表す説明図である。
第2実施形態にかかる人の身体および物体の接触検出の処理のフローチャートである。
第2実施形態にかかる接触検出後の通電制御の処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
A.第1実施形態:
図1に示すように、輻射ヒータ10は車両の暖房装置として用いられる。輻射ヒータ10は、ステアリングホイールSWの下部に配置された内部パネルIPの表面に設けられている。より具体的には、輻射ヒータ10は、乗員VPが座席VCに座っている状態において、乗員VPの下腿に対向する位置に配置されている。
【0010】
図2に示すように、輻射ヒータ10は、ヒータ本体部100と、検出部200と、電源部300と、制御部400とを備える。検出部200を接触センサともよぶ。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社デンソー
変調器
今日
株式会社デンソー
コンデンサ装置
今日
株式会社デンソーテン
コネクタの取付構造
今日
株式会社デンソー
半導体装置
今日
株式会社デンソーテン
情報処理装置、およびプログラム
今日
株式会社デンソー
運転制御装置およびHMI制御装置
今日
株式会社SOKEN
運転支援装置およびプログラム
今日
株式会社ジェイテクト
車載ユニット用の制御装置及び車載ユニットの制御方法
今日
個人
積算巻尺
15日前
個人
地震予測システム
23日前
丸一株式会社
試験用継手
13日前
個人
水準器
今日
個人
電波反射強度向上方法
14日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
14日前
三菱電機株式会社
レーダ装置
20日前
アズビル株式会社
圧力センサ
13日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
21日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
7日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
7日前
トヨタ自動車株式会社
評価装置
20日前
株式会社東芝
センサ
今日
大成建設株式会社
風力測定装置
28日前
株式会社東芝
センサ
7日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
21日前
大和製衡株式会社
搬送装置
7日前
株式会社島津製作所
液体注入装置
7日前
ミツミ電機株式会社
入力装置
7日前
能美防災株式会社
構造物劣化診断システム
7日前
株式会社不二越
X線測定装置
14日前
Igr技研株式会社
Igr測定装置
28日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
14日前
トヨタ自動車株式会社
電池検査装置
2日前
株式会社リコー
測距システム
8日前
富士電機株式会社
エンコーダ
14日前
ミツミ電機株式会社
入力装置
8日前
個人
道または交差点を表現するアルゴリズム
9日前
続きを見る
他の特許を見る