TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024171039
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-11
出願番号2023087893
出願日2023-05-29
発明の名称プロピレン系樹脂組成物
出願人住友化学株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C08L 23/10 20060101AFI20241204BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】帯電防止性能に優れるプロピレン系樹脂組成物を提供する。
【解決手段】プロピレン系重合体とジ-tert-ブチルフェノールとを含有するプロピレン系樹脂組成物において、ジ-tert-ブチルフェノールの含有量が、プロピレン系樹脂組成物の全質量を100質量部としたときに、10~1800質量ppmである、プロピレン系樹脂組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
プロピレン系重合体と、ジ-tert-ブチルフェノールと、を含有するプロピレン系樹脂組成物であって、
ジ-tert-ブチルフェノールの含有量が、前記プロピレン系樹脂組成物の全質量を100質量部としたときに、10~1800質量ppmである、プロピレン系樹脂組成物。
続きを表示(約 510 文字)【請求項2】
前記プロピレン系重合体の含有量が、前記プロピレン系樹脂組成物の全質量を100質量部としたときに、50質量部以上である、請求項1に記載のプロピレン系樹脂組成物。
【請求項3】
エチレン-α-オレフィン共重合体をさらに含む、請求項1又は2に記載のプロピレン系樹脂組成物。
【請求項4】
前記エチレン-α-オレフィン共重合体の含有量が、前記プロピレン系樹脂組成物の質量を100質量部としたときに、1~40質量部である、請求項3に記載のプロピレン系樹脂組成物。
【請求項5】
無機充填材をさらに含む、請求項1又は2に記載のプロピレン系樹脂組成物。
【請求項6】
前記無機充填材の含有量が、前記プロピレン系樹脂組成物の全質量を100質量部としたときに、1~40質量部である、請求項5に記載のプロピレン系樹脂組成物。
【請求項7】
エチレン-α-オレフィン共重合体及び無機充填材をさらに含む、請求項1又は2に記載のプロピレン系樹脂組成物。
【請求項8】
請求項1又は2に記載のプロピレン系樹脂組成物を含む成形体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プロピレン系樹脂組成物およびその成形体に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
プロピレン系重合体を含むプロピレン系樹脂組成物は、良好な機械的特性を有し、様々な用途に使用することができる。プロピレン系樹脂組成物は、例えば、自動車の車室内の部材(内装材)を形成する材料として、好適に使用されうる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-019825号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、プロピレン系樹脂組成物は導電性が低いため、成形加工時などに発生した静電気がなかなか散逸せず、そのため、得られる成形品である製品にゴミやほこりが付着する場合がある。
本発明は上記課題に鑑みて成されたものであり、帯電防止性能に優れたプロピレン系樹脂組成物等を提供とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を進めたところ、ジ-tert-ブチルフェノールをプロピレン系樹脂組成物に適量添加することにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
[1]プロピレン系重合体と、ジ-tert-ブチルフェノールと、を含有するプロピレン系樹脂組成物であって、
ジ-tert-ブチルフェノールの含有量が、前記プロピレン系樹脂組成物の全質量を100質量部としたときに、10~1800質量ppmである、プロピレン系樹脂組成物。
[2]前記プロピレン系重合体の含有量が、前記プロピレン系樹脂組成物の全質量を100質量部としたときに、50質量部以上である、[1]に記載のプロピレン系樹脂組成物。
[3]エチレン-α-オレフィン共重合体をさらに含む、[1]又は[2]に記載のプロピレン系樹脂組成物。
[4]前記エチレン-α-オレフィン共重合体の含有量が、前記プロピレン系樹脂組成物の質量を100質量部としたときに、1~40質量部である、[3]に記載のプロピレン系樹脂組成物。
[5]無機充填材をさらに含む、[1]~[4]のいずれか一項に記載のプロピレン系樹脂組成物。
[6]前記無機充填材の含有量が、前記プロピレン系樹脂組成物の全質量を100質量部としたときに、1~40質量部である、[5]に記載のプロピレン系樹脂組成物。
[7]エチレン-α-オレフィン共重合体及び無機充填材をさらに含む、[1]~[6]のいずれか一項に記載のプロピレン系樹脂組成物。
[8] [1]~[7]のいずれか一項に記載のプロピレン系樹脂組成物を含む成形体。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、帯電防止性能に優れたプロピレン系樹脂組成物および当該プロピレン系樹脂組成物の成形体を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明にかかる実施形態について具体的に説明する。本発明は、以下に示される具体的な実施形態に限定されない。
【0009】
用語の説明
本発明の実施形態について説明するにあたり、まず、共通して用いられる用語について説明する。
【0010】
本明細書において「モノマー単位」とは、モノマー(単量体)を重合して得られる重合体に含まれるモノマー由来の構成単位(残基)を意味している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

住友化学株式会社
積層体
1か月前
住友化学株式会社
細胞チップ
1か月前
住友化学株式会社
ゴム組成物
1か月前
住友化学株式会社
樹脂組成物
2か月前
住友化学株式会社
樹脂組成物
1か月前
住友化学株式会社
抗ウイルス材
2か月前
住友化学株式会社
モーターカバー
1か月前
住友化学株式会社
樹脂組成物成形体
2か月前
住友化学株式会社
サンプリングボックス
5日前
住友化学株式会社
半導体部材の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
植物の代謝物含量調節剤
1か月前
住友化学株式会社
窒化ガリウム単結晶基板
2か月前
住友化学株式会社
プロピレン系樹脂組成物
1か月前
住友化学株式会社
光学積層体、画像表示装置
1か月前
住友化学株式会社
ペレット及びその製造方法
1か月前
住友化学株式会社
化合物及びそれを含む組成物
1か月前
住友化学株式会社
化合物及びそれを含む組成物
1か月前
住友化学株式会社
芳香族複素環化合物の製造方法
4日前
住友化学株式会社
分離膜エレメントおよび分離装置
4日前
住友化学株式会社
高分子化合物、組成物及び発光素子
1か月前
住友化学株式会社
組成物及びそれを含有する発光素子
1か月前
住友化学株式会社
樹脂組成物及び有機材料の安定化方法
12日前
住友化学株式会社
液晶ポリエステル組成物及びその製造方法
1か月前
住友化学株式会社
複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
1か月前
住友化学株式会社
複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
1日前
住友化学株式会社
複素環化合物を用いる有害節足動物防除方法
1か月前
住友化学株式会社
被検液の汲み取り容器及び電気化学的測定方法
1か月前
住友化学株式会社
センサタンパク質の活性測定用細胞の製造方法
2か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
12日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
12日前
住友化学株式会社
粘着剤組成物、粘着剤層、及び、粘着剤付き偏光板
1か月前
住友化学株式会社
28日前
住友化学株式会社
ビニル重合体製造装置およびビニル重合体の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
スルホンアミド化合物を用いる有害節足動物防除方法
12日前
住友化学株式会社
積層体
28日前
続きを見る