TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024168190
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-05
出願番号
2023084651
出願日
2023-05-23
発明の名称
pH調整水製造装置、及びpH調整水の製造方法
出願人
栗田工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H01L
21/304 20060101AFI20241128BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】 一部又は全面にスカンジウムやランタンなどの希土類元素、又はこれらの酸化物が露出した半導体ウェハの洗浄・リンス水工程で、ウェハの帯電及び腐食溶解を最小化することの可能なpH調整水の製造装置を提供する。
【解決手段】 pH調整水製造装置1は、超純水Wを供給する超純水供給ライン2と、pH調整剤タンク4に連通した給液ポンプ6を備えたpH調整剤注入ライン5とを有する。この超純水供給ライン2には、真空ポンプ9を備えた吸気管8が接続した膜式脱気装置7と、N
2
ガス供給源に連通した不活性ガス供給管11が接続したガス溶解膜10が設けられている。そして、ガス溶解膜10の後段にはpHセンサ及び溶存酸素濃度センサが設けられている。これらセンサは制御手段にデータ送信可能となっていて、制御手段は添加されるpH調整剤の添加量及び脱気度を制御可能となっている。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
超純水供給ラインと、
この超純水供給ラインに配置された該超純水にpH調整剤を添加しpH7超として一次pH調整水を調製するpH調整機構と、
前記超純水に含まれる溶存ガスを除去して脱気pH調整水を製造する脱気機構と、
前記pH調整機構の後段に設けられた被処理水のpHを監視する水質監視機構と
を有し、前記水質監視機構で測定された水質の監視結果に基づいて、前記pH調整機構により添加されるpH調整剤の添加量を制御可能な制御機構を備える、pH調整水製造装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記脱気機構の後段に不活性ガスを溶解するガス溶解機構を備える、請求項1に記載のpH調整水製造装置。
【請求項3】
前記pH調整剤が、アンモニア水、水酸化ナトリウム溶液、TMAH、水酸化カリウム溶液、炭酸ナトリウム溶液、炭酸水素ナトリウム溶液、アンモニアガスから選ばれた1種又は2種以上である、請求項1に記載のpH調整水製造装置。
【請求項4】
前記pH調整機構における前記pH調整剤が気体であり、前記pH調整機構は該pH調整剤を気体透過性膜モジュールあるいはエゼクタによる直接気液接触装置を用いたガス溶解により添加可能緒となっている、請求項3に記載のpH調整水製造装置。
【請求項5】
前記pH調整機構における前記pH調整剤が液体であり、前記pH調整機構は該pH調整剤をポンプあるいは密閉タンクと不活性ガスを用いる加圧手段により薬注可能となっている、請求項3に記載のpH調整水製造装置。
【請求項6】
前記脱気pH調整水が、一部又は全面にスカンジウム、ランタン又はこれらの酸化物が露出した半導体ウェハの洗浄水用又はリンス水用である、請求項1~5のいずれか1項に記載のpH調整水製造装置。
【請求項7】
超純水にpH調整剤を添加して該超純水をpH7超として一次pH調整水を調整するpH調整工程と、
この一次pH調整水に含まれる溶存ガスを除去して脱気pH調整水を製造する脱気工程と、
得られたpH調整水のpHを監視する水質監視工程と、
この水質監視工程の監視結果に基づいて、前記pH調整工程におけるpH調整剤の添加量を制御する調整工程と
からなる、pH調整水の製造方法。
【請求項8】
前記脱気工程の後、不活性ガスを溶解させる不活性ガス溶解工程を有する、請求項7に記載のpH調整水の製造方法。
【請求項9】
前記脱気pH調整水のpHを8~12とし、溶存酸素濃度を50ppb以下とする、請求項8に記載のpH調整水の製造方法。
【請求項10】
超純水に含まれる溶存ガスを除去する脱気工程と、
この脱気した超純水にpH調整剤を添加してpH7超の脱気pH調整水を製造するpH調整工程と、
得られた脱気pH調整水のpHを監視する水質監視工程と、
この水質監視工程の監視結果に基づいて、前記pH調整工程におけるpH調整剤の添加量を制御する調整工程と
からなる、pH調整水の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体製造プロセスで使用するpH調整水製造装置、及びこれを用いたpH調整水の製造方法に関し、特に一部又は全面にスカンジウムやランタンなどの希土類元素又はこれらの酸化物が露出した半導体ウェハの洗浄・リンス水工程で、ウェハの帯電及びこれら希土類元素又はこれらの酸化物の腐食溶解を最小化することの可能なpH調整水の製造装置、及びこれを用いたpH調整水の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年の半導体の微細化に伴い、配線幅も縮小が進んでいる。以前から半導体製造プロセスにおける配線製造工程では、製造装置由来による配線の位置ずれが発生していたが、配線幅が広かったため配線の位置ずれによる影響は無視できるものであり、歩留まりにも影響しなかった。しかしながら、配線幅の微細化が進んだことで、従来は無視できていた配線の位置ずれが、例え極僅かであって歩留まりに影響するため、無視できなくなってきた。配線の微細化は今後も続く上、配線の位置ずれは製造装置に起因するため、配線の位置ずれそのものの発生を防止することは困難である。
【0003】
そこで、配線の位置ずれによる半導体の性能の劣化を防止する方法として、配線層の極微小エッチング技術の開発が進められている。この極微小エッチング技術とは、予め配線層を極微小に溶解しておくことで、配線間に存在する層間絶縁膜を堤防のように利用し、万一配線の位置ずれが発生した場合でも配線同士が接触しないような構造とすることで、短絡を防止する技術であり、微細化が進む限り必要とされる技術である。
【0004】
このような半導体の製造工程では、ウェハの表面を清浄に保つため、洗浄水として超純水を用い、ウェハ表面を洗浄するリンス工程がある。この際、超純水の比抵抗値が高いため、ウェハ表面の帯電による静電破壊の発生や、静電気によって微粒子がウェハ表面に付着するという問題が生じる。そこで、超純水に炭酸ガスを溶解させ比抵抗を低下させた炭酸水をリンス水として使用する方法が一般的に用いられている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、炭酸水は弱酸性であるため、半導体材料として用いられる金属の多くを溶解してしまうという特徴を有する。そのため、ウェハ表面の帯電防止はできても、半導体材料の溶解防止には適していない。
【0006】
特に次世代半導体製造で適用が見込まれるスカンジウムやランタンなどの希土類元素やこれらの酸化物のリンス工程においても、同様にリンス水として超純水を用いた場合には、帯電が防止できず、スカンジウムやランタンなどの希土類元素やこれらの酸化物の腐食溶解が発生し、半導体性能が低下するという問題がある。また、リンス水として炭酸水超純水を用いた場合には、帯電は防止できるものの、スカンジウムやランタンなどの希土類元素やこれらの酸化物の腐食溶解が超純水の場合よりも大きく発生し、半導体性能が低下するという問題がある。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、一部又は全面にスカンジウムやランタンなどの希土類元素、又はこれらの酸化物が露出した半導体ウェハの洗浄・リンス水工程で、ウェハの帯電及びこれら希土類元素又はこれらの酸化物の腐食溶解を最小化することの可能なpH調整水の製造装置を提供することを目的とする。また、本発明は、一部又は全面にスカンジウムやランタンなどの希土類元素、又はこれらの酸化物が露出した半導体ウェハの洗浄・リンス水工程で、ウェハの帯電及びこれら希土類元素、又はこれらの酸化物の腐食溶解を最小化することの可能なpH調整水の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的に鑑み、本発明は第一に、超純水供給ラインと、この超純水供給ラインに配置された該超純水にpH調整剤を添加しpH7超として一次pH調整水を調製するpH調整機構と、前記超純水に含まれる溶存ガスを除去して脱気pH調整水を製造する脱気機構と、前記pH調整機構の後段に設けられた被処理水のpHを監視する水質監視機構とを有し、前記水質監視機構で測定された水質の監視結果に基づいて、前記pH調整機構により添加されるpH調整剤の添加量を制御可能な制御機構を備える、pH調整水製造装置を提供する(発明1)。
【0009】
かかる発明(発明1)によれば、超純水にpH調整剤を添加してpH7超とするとともに、超純水に含まれる溶存ガスを脱気機構により除去する。この結果、得られるpH調整水のpHを適切にコントロールするとともに安定した状態に維持することができる。これらにより、ウェハの帯電防止に加え、ウェハ表面の一部もしくは全面に露出したスカンジウムやランタンなどの希土類元素、又はこれらの酸化物の溶解を極力抑制可能なpH調整水を製造することができる。
【0010】
上記発明(発明1)においては、前記前記脱気機構の後段に不活性ガスを溶解するガス溶解機構を備える、ことが好ましい(発明2)。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
栗田工業株式会社
超純水製造装置
13日前
栗田工業株式会社
乾燥畜糞の製造方法
3日前
栗田工業株式会社
金属部材の防食方法
1か月前
栗田工業株式会社
原料の改質方法及び改質装置
26日前
栗田工業株式会社
生物処理水からの資源回収方法
1か月前
栗田工業株式会社
ベルトコンベアの発停感知方法
26日前
栗田工業株式会社
排ガス処理設備排水の処理装置
5日前
栗田工業株式会社
セメント含有造粒物の製造方法
12日前
栗田工業株式会社
純水製造システムおよび純水製造方法
3日前
株式会社日立製作所
搬送量算出方法
1か月前
栗田工業株式会社
フィンチューブの洗浄治具及び洗浄方法
1か月前
栗田工業株式会社
冷却塔の性能判断方法および冷却システム
1か月前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置の脱塩水の水質測定方法
1か月前
栗田工業株式会社
冷却塔の状態評価方法および冷却塔システム
12日前
栗田工業株式会社
ベルトプレス脱水機の脱水ケーキの含水率予測方法及び汚泥の脱水処理方法
25日前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置、そのメンテナンス方法、及び電気脱イオン装置の管理方法
1か月前
栗田工業株式会社
純水製造システムおよび純水製造方法
今日
個人
電波吸収体
3日前
個人
テーブルタップ
今日
東レ株式会社
二次電池
25日前
株式会社東光高岳
開閉器
11日前
キヤノン株式会社
電子機器
今日
株式会社GSユアサ
蓄電装置
今日
株式会社ダイヘン
碍子
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
今日
太陽誘電株式会社
全固体電池
13日前
三菱電機株式会社
端子カバー
25日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
今日
日機装株式会社
半導体発光装置
1か月前
個人
電波散乱方向制御板
25日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
今日
個人
六角形パネル展開アレーアンテナ
今日
イビデン株式会社
プリント配線板
11日前
日新イオン機器株式会社
イオン注入装置
27日前
イビデン株式会社
プリント配線板
3日前
住友電装株式会社
コネクタ
25日前
続きを見る
他の特許を見る