TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024160672
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-14
出願番号2023187211,2023567089
出願日2023-10-31,2022-07-11
発明の名称タスクスケジューラ装置およびプログラム
出願人日本電信電話株式会社
代理人弁理士法人磯野国際特許商標事務所
主分類G06F 9/50 20060101AFI20241107BHJP(計算;計数)
要約【課題】省電力を達成しつつ、低遅延に演算を行うタスクスケジューラ装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】処理負荷に応じてプロセッサの動作状態を段階的に減らして消費電力量を削減する計算システム1000において、プロセッサのコア群へタスクを割り当てるタスクスケジューラ装置100,100Aであって、プロセッサの使用率を取得するタスク量・周期 予測部122と、タスク量・周期 予測部122が取得したプロセッサの使用率をもとに、所定頻度以上で使用するプロセッサのコアまたはコア群については、継続的にタスクを割り当てるタスクCPU割当部123と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
処理負荷に応じてプロセッサの動作状態を段階的に減らして消費電力量を削減する計算システムにおいて、前記プロセッサのコア群へタスクを割り当てるタスクスケジューラ装置であって、
前記プロセッサの使用率を取得するプロセッサ使用率取得部と、
前記プロセッサ使用率取得部が取得した前記プロセッサの使用率をもとに、所定頻度以上で使用する前記プロセッサのコアまたはコア群については、継続的にタスクを割り当てるタスク割当部と、
所定頻度以上で使用する前記プロセッサのコアまたはコア群については、前記プロセッサの動作状態をより深い状態に遷移できないように上限を設定する動作状態設定部と、を備える
ことを特徴とするタスクスケジューラ装置。
続きを表示(約 190 文字)【請求項2】
前記動作状態設定部は、
タスク割当部が、タスクを割り当てなかったコアまたはコア群については、前記プロセッサの動作状態をより深い状態に遷移できるように設定する
ことを特徴とする請求項1に記載のタスクスケジューラ装置。
【請求項3】
コンピュータを、請求項1または請求項2に記載のタスクスケジューラ装置として機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、タスクスケジューラ装置およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
無線アクセスシステムの概要について述べる。
図19は、無線アクセスシステムの概要を説明する図である。
図19に示すように、無線アクセスシステムは、図示しないユーザ端末(UE:User Equipment)、アンテナ(基地局アンテナ)20、基地局(BBU:Base Band Unit)30、コア網40を備える。
【0003】
アンテナ20は、UE10と無線通信するアンテナおよび送受信部である(以下、「アンテナ」は、アンテナと送受信部、その電源部を総称して呼称する)。送受信データは、例えば専用ケーブルにより基地局30に接続される。
【0004】
基地局30は、UE10と通信する陸上に開設する移動しない無線局である。無線信号処理を行う基地局(BBU:Broad Band Unit)30は、無線信号処理を行う専用ハードウェア(専用装置)である。または、基地局30は、LTE(Long Term Evolution)や5G(five generation)の信号処理集約システムにおける無線信号処理を、汎用サーバで処理を行うvRAN(virtual Radio Access Network)である。vRANにおいては、基地局30のハードウェアとして安価で大量に入手可能な汎用サーバを使用することができる。
基地局30は、ハードウェア(HW)31と、ハードウェア上のCPU(Central Processing Unit)32と、OS等33と、L1,L2,L3プロトコル無線信号処理アプリケーション1-1,1-2,1-3(総称する場合は、APL1と呼ぶ)と、タスクスケジューラ装置34と、を備える。
【0005】
コア網40は、EPC(Evolved Packet Core)/(以下の説明において、「/」は「または」を表記する)5GC(5G Core Network)等である。
【0006】
リアルタイム性が求められるシステムとして、RANにおける基地局(BBU)が挙げられる。
CPU32を使用して演算を行うBBUでは、無線信号処理のタスクを、タスクスケジューラ装置34がCPUコアへ割り当てることで演算を行うことが多い(非特許文献1)。
【0007】
図20は、基地局における無線アクセス処理のタスク管理例を説明する図である。図19と同一構成部分には同一符号を付している。
基地局(BBU)30は、タスクスケジューラ装置34を備える。タスクスケジューラ装置34は、タスク管理、優先度付け、およびタスク割り振りを行う。
タスクスケジューラ装置34は、APL1の無線信号処理のタスクを、タスクキュー37に割り振り、タスクキュー37からCPUコア(CPUcore #0,CPUcore #1,…)32へ割り当てる。
【0008】
[LPI(Low Power Idle)ハードウェア制御]
CPU32には、ハードウェア制御によるCPU32のidle状態を制御する機能があり、LPIと呼ばれる。LPIは、CPUidleやC-stateと呼称されることも多く、以下、LPIをC-stateとして説明する。
C-stateは、は、CPU負荷が少なくなると、CPU32の回路の一部の電源をOFFにすることで、省電力化を試行する(非特許文献2)。
【0009】
図21は、C-stateの状態の一例を表にして示す図である。なお、CPUハードウェアに依って状態定義は異なるため、図21はあくまでも参考例である。
図21に示すように、CPUidle状態には、グレードC0~C6があり、CPU32の負荷がない時間が長くなるにつれ、深いsleep状態へ遷移する。深いsleep状態の方がCPU消費電力は小さくなるが、一方で、それだけ復帰までに要する時間が長延化するため、低遅延の観点で課題となる場合がある。
【0010】
C-stateは、CPUハードウェアに依って状態定義が異なる。例えば、C4やC5が無い機種、C1の次がC1Eというステートである機種等のバリエーションがある。
ステートが深くなるにつれ省電力効果は大きくなるが、それだけ、idle状態から復帰に要する時間も大きくなる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
認証システム
8日前
個人
保証金管理システム
2日前
個人
鑑定証明システム
8日前
個人
技術マッチングシステム
14日前
株式会社MRC
集客システム
2日前
株式会社ネットブリッジ
展示販売装置
9日前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
分析装置
2日前
ミサワホーム株式会社
プログラム
8日前
個人
文字入力方法、文字入力プログラム
15日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
21日前
個人
後払いポイントシステム「先用後利」
9日前
トヨタ自動車株式会社
車載機
8日前
トヨタ自動車株式会社
部品管理装置
8日前
株式会社LIFE
送迎管理システム
1日前
株式会社インザック
コンピュータシステム
14日前
株式会社デンソー
操作装置
9日前
株式会社日立国際電気
営業支援システム
21日前
株式会社リンクウェイ
情報処理システム
2日前
樋口工業有限会社
求人情報提供システム
15日前
日本電気株式会社
情報処理方法および装置
21日前
株式会社スマイルリンク
報酬分配システム
8日前
トヨタ自動車株式会社
工程表作成支援装置
1日前
株式会社シンミドウ
就職辞退対策システム
21日前
日本電気株式会社
情報処理方法および装置
21日前
メイビスデザイン株式会社
相互接続制御回路
21日前
富士通株式会社
プロセッサパッケージ
8日前
株式会社ITP
仮想空間展示システム
21日前
株式会社デンソー
電子制御装置
1日前
株式会社デンソー
電子制御装置
1日前
個人
個人サポートシステム
21日前
個人
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
1日前
個人
生産管理システム及び生産管理方法
21日前
日本圧着端子製造株式会社
読取システム
21日前
トヨタ車体株式会社
車載機器の操作装置
21日前
株式会社中山ホールディングス
機器管理システム
1日前
続きを見る