TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024158451
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-08
出願番号2023073663
出願日2023-04-27
発明の名称装置、方法およびプログラム
出願人横河電機株式会社
代理人弁理士法人RYUKA国際特許事務所
主分類G06Q 50/06 20240101AFI20241031BHJP(計算;計数)
要約【解決手段】 敷地内の少なくとも1つの位置について、日照に応じた値を取得する取得部と、前記取得部による取得結果に基づいて、前記敷地内の各位置のうち、ソーラーパネルが設置される場合の発電量の合計が基準発電量以上となる位置の組み合わせを特定する特定部と、を備え、前記取得部は、前記敷地内の複数の位置のそれぞれについて、前記日照に応じた値を取得し、前記特定部は、前記複数の位置のそれぞれでの前記取得部による取得結果に基づいて、当該複数の位置のそれぞれに設置される前記ソーラーパネルの発電量を算出する算出部と、前記算出部により算出された、各位置での発電量を上位側から順に積算して、積算結果が前記基準発電量以上となる位置の組み合わせを検出する検出部と、を有する装置が提供される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
敷地内の少なくとも1つの位置について、日照に応じた値を取得する取得部と、
前記取得部による取得結果に基づいて、前記敷地内の各位置のうち、ソーラーパネルが設置される場合の発電量の合計が基準発電量以上となる位置の組み合わせを特定する特定部と、
を備える装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記取得部は、前記敷地内の複数の位置のそれぞれについて、前記日照に応じた値を取得し、
前記特定部は、
前記複数の位置のそれぞれでの前記取得部による取得結果に基づいて、当該複数の位置のそれぞれに設置される前記ソーラーパネルの発電量を算出する算出部と、
前記算出部により算出された、各位置での発電量を上位側から順に積算して、積算結果が前記基準発電量以上となる位置の組み合わせを検出する検出部と、
を有する、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記算出部は、前記複数の位置についての前記取得部による取得結果に基づいて、前記敷地内の各位置のうち、前記複数の位置とは異なる位置に設置される前記ソーラーパネルの発電量の推測値をさらに算出する、請求項2に記載の装置。
【請求項4】
前記特定部により特定された組み合わせに含まれる各位置について、当該位置を示す情報を表示させる表示制御部と、
前記表示制御部により表示された、前記組み合わせに含まれる各位置のうち、何れかの位置を指定する指定部と、
をさらに備え、
前記検出部は、前記指定部により何れかの位置が指定されることに応じて、前記算出部により算出された、各位置での発電量のうち、前記指定部による指定位置以外の位置での発電量を上位側から順に積算して、積算結果が前記基準発電量以上となる位置の組み合わせを新たに検出する、請求項2に記載の装置。
【請求項5】
前記取得部は、前記敷地内の前記少なくとも1つの位置に設置された測定装置から、当該位置について前記日照に応じた値を取得する、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
前記測定装置は、ソーラーパネルであり、
前記日照に応じた値は、前記ソーラーパネルの発電量である、請求項5に記載の装置。
【請求項7】
前記測定装置は、日射計であり、
前記日照に応じた値は、日射量である、請求項5に記載の装置。
【請求項8】
前記測定装置は、日照計であり、
前記日照に応じた値は、日照時間である、請求項5に記載の装置。
【請求項9】
前記取得部は、前記少なくとも1つの位置に対し、少なくとも1つの方位または少なくとも1つの傾斜角で設置された前記測定装置から、位置、方位および傾斜角の複数種類のセッティングについて前記日照に応じた値を取得し、
前記特定部は、
前記複数種類のセッティングそれぞれでの前記取得部による取得結果に基づいて、当該セッティングに応じた位置、方位および傾斜角で設置される前記ソーラーパネルの発電量を算出する算出部と、
前記算出部により前記敷地内の位置毎に最も大きく算出された、各セッティングでの発電量を上位側から順に積算して、積算結果が前記基準発電量以上となるセッティング同士の組み合わせを検出する検出部と、
を有する、請求項5に記載の装置。
【請求項10】
前記算出部は、前記複数種類のセッティングについての前記取得部による取得結果に基づいて、前記複数種類のセッティングとは異なる位置、方位および傾斜角のセッティングで設置される前記ソーラーパネルの発電量の推測値をさらに算出する、請求項9に記載の装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、装置、方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、「…太陽電池パネルの設置位置、傾斜角度及び傾斜方向を含む設置情報を入力する設置情報入力処理部と、前記設置情報に基づいて日射量データを取得する日射量データ取得処理部と、…前記設置情報と前記日射量データとに基づいて前記太陽電池パネルの発電量の予測値を算出する発電量算出処理部と、…を備えている太陽電池パネルの発電量シミュレータ…」(請求項1)と記載されている。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2017-49866号公報
【発明の概要】
【0003】
本発明の第1の態様においては、敷地内の少なくとも1つの位置について、日照に応じた値を取得する取得部と、前記取得部による取得結果に基づいて、前記敷地内の各位置のうち、ソーラーパネルが設置される場合の発電量の合計が基準発電量以上となる位置の組み合わせを特定する特定部と、を備える装置が提供される。
【0004】
上記の装置においては、前記取得部は、前記敷地内の複数の位置のそれぞれについて、前記日照に応じた値を取得し、前記特定部は、前記複数の位置のそれぞれでの前記取得部による取得結果に基づいて、当該複数の位置のそれぞれに設置される前記ソーラーパネルの発電量を算出する算出部と、前記算出部により算出された、各位置での発電量を上位側から順に積算して、積算結果が前記基準発電量以上となる位置の組み合わせを検出する検出部と、を有してよい。
【0005】
上記の装置においては、前記算出部は、前記複数の位置についての前記取得部による取得結果に基づいて、前記敷地内の各位置のうち、前記複数の位置とは異なる位置に設置される前記ソーラーパネルの発電量の推測値をさらに算出してよい。
【0006】
特定部が検出部を有する上記何れかの装置においては、前記特定部により特定された組み合わせに含まれる各位置について、当該位置を示す情報を表示させる表示制御部と、前記表示制御部により表示された、前記組み合わせに含まれる各位置のうち、何れかの位置を指定する指定部と、をさらに備え、前記検出部は、前記指定部により何れかの位置が指定されることに応じて、前記算出部により算出された、各位置での発電量のうち、前記指定部による指定位置以外の位置での発電量を上位側から順に積算して、積算結果が前記基準発電量以上となる位置の組み合わせを新たに検出してよい。
【0007】
上記何れかの装置においては、前記取得部は、前記敷地内の前記少なくとも1つの位置に設置された測定装置から、当該位置について前記日照に応じた値を取得してよい。
【0008】
前記日照に応じた値を測定装置から取得する上記の装置においては、前記測定装置は、ソーラーパネルであり、前記日照に応じた値は、前記ソーラーパネルの発電量であってよい。
【0009】
前記日照に応じた値を測定装置から取得する上記の装置においては、前記測定装置は、日射計であり、前記日照に応じた値は、日射量であってよい。
【0010】
前記日照に応じた値を測定装置から取得する上記の装置においては、前記測定装置は、日照計であり、前記日照に応じた値は、日照時間であってよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

横河電機株式会社
光源装置
2日前
横河電機株式会社
光学系および光学測定器
1日前
横河電機株式会社
記録計、情報管理方法、および情報管理プログラム
8日前
横河電機株式会社
データ補正装置、光パルス試験器、光ファイバ測定システム、データ補正方法及びデータ補正プログラム
1日前
個人
物品
1か月前
個人
情報提示方法
9日前
個人
RFタグ読取装置
26日前
個人
プログラム
8日前
個人
アカウントマップ
2日前
個人
プログラム
1日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
自動精算システム
17日前
個人
売買システム
23日前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
救急搬送システム
1か月前
個人
市場受発注システム
15日前
個人
発想支援方法及びシステム
12日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
25日前
個人
学習装置及び推論装置
1日前
個人
分類処理プログラム及び方法
12日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
25日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
富士通株式会社
金融システム
9日前
個人
生成AIとの常時接続システム
1か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
17日前
株式会社COLORS
表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷管理装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
1か月前
続きを見る