TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024158216
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-08
出願番号
2023073224
出願日
2023-04-27
発明の名称
充放電スタンド
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類
H02J
7/00 20060101AFI20241031BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】車両用の充放電スタンドを提供する。
【解決手段】充放電スタンドは、直流電源と、コネクタと、直流電源とコネクタとを接続する第1および第2電力線を備える。充放電スタンドは、第1電力線の経路上に配置されているダイオードを備える。ダイオードは、直流電源側がアノードであり、コネクタ側がカソードである。充放電スタンドは、ダイオードと並列接続されているスイッチを備える。充放電スタンドは、スイッチのオンオフを制御する制御回路を備える。充放電スタンドは、ダイオードに対して直流電源側に配置されている第1および第2コンデンサを備える。第1コンデンサは第1電力線とグランドとを接続し、第2コンデンサは第2電力線とグランドとを接続している。制御回路は、第1電力線と第2電力線との間に発生したサージ電圧が、予め定められたしきい値電圧を超えることに応じて、スイッチをオフ状態からオン状態にする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
直流電源と、
車両と接続可能に構成されているコネクタと、
前記直流電源と前記コネクタとを接続する第1電力線および第2電力線と、
前記第1電力線の経路上に配置されているダイオードであって、前記直流電源側がアノードであり、前記コネクタ側がカソードである、前記ダイオードと、
前記ダイオードと並列接続されているスイッチと、
前記スイッチのオンオフを制御する制御回路と、
前記ダイオードに対して前記直流電源側に配置されている第1コンデンサおよび第2コンデンサと、
を備え、
前記第1コンデンサは、前記第1電力線とグランドとを接続しており、
前記第2コンデンサは、前記第2電力線と前記グランドとを接続しており、
前記制御回路は、前記第1電力線と前記第2電力線との間に発生したサージ電圧が、予め定められたしきい値電圧を超えることに応じて、前記スイッチをオフ状態からオン状態にする、
充放電スタンド。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書で開示する技術は、車両用の充放電スタンドに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
充放電スタンドを用いて車両のバッテリを充放電する技術が知られている。特許文献1には、車両の電気系統をサージ電圧から保護するサージ保護装置を備えた車両が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
WO2014/118002号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車両にサージ保護回路を搭載すると、車両の製造コストが増大したり、車両の体格や重量が増大してしまうおそれがある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書が開示する充放電スタンドは、直流電源を備える。充放電スタンドは、車両と接続可能に構成されているコネクタを備える。充放電スタンドは、直流電源とコネクタとを接続する第1電力線および第2電力線を備える。充放電スタンドは、第1電力線の経路上に配置されているダイオードを備える。ダイオードは、直流電源側がアノードであり、コネクタ側がカソードである。充放電スタンドは、ダイオードと並列接続されているスイッチを備える。充放電スタンドは、スイッチのオンオフを制御する制御回路を備える。充放電スタンドは、ダイオードに対して直流電源側に配置されている第1コンデンサおよび第2コンデンサを備える。第1コンデンサは、第1電力線とグランドとを接続している。第2コンデンサは、第2電力線とグランドとを接続している。制御回路は、第1電力線と第2電力線との間に発生したサージ電圧が、予め定められたしきい値電圧を超えることに応じて、スイッチをオフ状態からオン状態にする。
【0006】
上記の構成によると、サージ電圧が所定のしきい値を超えたときに、スイッチによってダイオードをバイパスすることができる。これにより、サージ電流を第1コンデンサおよび第2コンデンサを経由してグランドに放電することができる。よって、コネクタを経由して車両へ流れ込むサージ電流を抑制することが可能となる。その結果、車両に搭載するサージ保護回路を小型化することや省略化することができるため、車両のコスト削減や重量低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
充電システム1の全体構成の概略図である。
充放電スタンド3の動作を説明するフローチャートである。
比較例と本実施例の充放電スタンドにおけるサージ電圧波形図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1に、充電システム1の全体構成の概略図を示す。充電システムは、車両2および充放電スタンド3を備える。
【0009】
(充放電スタンド3の構成)
充放電スタンド3は、AC/DC整流器DE1、突入電流抑制回路DE2、コネクタ10、正極側電力線W11、負極側電力線W12、信号線W13、接地線W14、
EMIフィルタCR1、制御回路CR2、逆流防止ダイオードD1、スイッチSW1、寄生インダクタンスPL1-PL4、寄生抵抗PR1-PR4、を備えている。
【0010】
コネクタ10は、車両2のインレット20と接続可能な部位である。コネクタ10がインレット20と係合することにより、正極側電力線W11とW21とが接続し、負極側電力線W12とW22とが接続し、信号線W13とW23とが接続し、接地線W14とW24とが接続する。コネクタ10は、正極側電力線W11および負極側電力線W12によって、AC/DC整流器DE1に接続されている。AC/DC整流器DE1は、直流電源として機能する部位である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
可変磁力式同期機
17日前
株式会社発明屋
光起電システム
25日前
株式会社東光高岳
充電器
9日前
ニデック株式会社
ステータ
25日前
株式会社アイシン
回転電機
15日前
株式会社村田製作所
電源装置
9日前
帝国繊維株式会社
作業用車両
11日前
株式会社SUBARU
充電装置
11日前
日置電機株式会社
電流制限回路
9日前
サンデン株式会社
モータ制御装置
9日前
三菱電機株式会社
駆動回路
22日前
キヤノン電子株式会社
ステッピングモータ
1日前
株式会社正興電機製作所
充電表示器
17日前
三菱電機モビリティ株式会社
電力変換装置
22日前
住友電装株式会社
ブラケット
24日前
本田技研工業株式会社
回転電機
10日前
日動電工株式会社
鳥害防止器具
17日前
オムロン株式会社
電力変換装置
22日前
株式会社ダイヘン
充電システム
3日前
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
11日前
富士電機株式会社
電力変換装置
2日前
株式会社サタケ
電動機の端子箱
9日前
株式会社豊田自動織機
駆動装置
9日前
株式会社ダイヘン
電力供給装置
23日前
株式会社ダイヘン
電力変換装置
23日前
株式会社デンソー
電気機器
15日前
株式会社日立製作所
動力装置
2日前
ミネベアミツミ株式会社
ステータ組立体
22日前
ミネベアミツミ株式会社
電子機器
15日前
トヨタ自動車株式会社
駆動ユニット
10日前
ニチコン株式会社
電源装置
9日前
矢崎総業株式会社
グロメット
10日前
ヨツギ株式会社
固定具
11日前
矢崎総業株式会社
プロテクタ
1日前
矢崎総業株式会社
グロメット
24日前
個人
屏風型プラスチックダンボール太陽光発電器
10日前
続きを見る
他の特許を見る