TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024153608
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-29
出願番号2024066862
出願日2024-04-17
発明の名称ケレン装置および吊下型ケレン装置
出願人本四高速道路ブリッジエンジ株式会社,東京電設サービス株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類E01D 22/00 20060101AFI20241022BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約【課題】ハンガーロープのケレン作業を自動化する。
【解決手段】ケレン装置は、所定の間隔に垂下される第1ハンガーロープと第2ハンガーロープとを含む複数のハンガーロープをガイドローラーによってそれぞれ挟み、第1ハンガーロープと第2ハンガーロープとの間において自装置の位置を保持しつつ、ハンガーロープの垂下方向に移動可能な支持枠部と、支持枠部に取り付けられ、第1ハンガーロープを囲う格納容器と、格納容器に取り付けられ、第1ハンガーロープのうち、格納容器内にある所定の照射範囲に線状のレーザー光を照射する照射部と、第1ハンガーロープの垂下方向に対する、照射部が照射するレーザー光の線の傾斜角を所定角度に調整する照射角度調整部と、第1ハンガーロープの断面周方向において、照射部が照射するレーザー光の照射方向を調整する照射方向調整部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
所定の間隔に垂下される第1ハンガーロープと第2ハンガーロープとを含む複数のハンガーロープをガイドローラーによってそれぞれ挟み、前記第1ハンガーロープと第2ハンガーロープとの間において自装置の位置を保持しつつ、前記ハンガーロープの垂下方向に移動可能な支持枠部と、
前記支持枠部に取り付けられ、前記第1ハンガーロープを囲う格納容器と、
前記格納容器に取り付けられ、前記第1ハンガーロープのうち、前記格納容器内にある所定の照射範囲に線状のレーザー光を照射する照射部と、
前記第1ハンガーロープの垂下方向に対する、前記照射部が照射する前記レーザー光の線の傾斜角を所定角度に調整する照射角度調整部と、
前記第1ハンガーロープの断面周方向において、前記照射部が照射する前記レーザー光の照射方向を調整する照射方向調整部と、
を備えるケレン装置。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記照射方向調整部は、前記照射方向を、前記第1ハンガーロープの断面周方向のうち、少なくとも6方向に調整可能である
請求項1に記載のケレン装置。
【請求項3】
前記照射角度調整部は、前記第1ハンガーロープを構成するストランドの傾斜方向に合わせて、前記レーザー光の線の方向を調整可能である
請求項1に記載のケレン装置。
【請求項4】
前記格納容器内に取り付けられ、前記第1ハンガーロープに接して前記第1ハンガーロープをケレンするローラーブラシ
をさらに備える請求項1に記載のケレン装置。
【請求項5】
負圧によって前記格納容器内の塵埃を吸引する吸引部を前記格納容器内に備え、前記吸引部から吸引された塵埃を貯留する貯留部と、前記負圧を発生させる負圧発生部とを、前記支持枠部の前記第2ハンガーロープ側に備える
請求項1に記載のケレン装置。
【請求項6】
前記支持枠部は、前記ハンガーロープの断面周方向のうち、少なくとも6方向にカウンターウエイトを取り付け可能なウエイト取付部
をさらに備える請求項1に記載のケレン装置。
【請求項7】
前記格納容器を前記第1ハンガーロープの断面周方向に回転させる回転駆動部
をさらに備える請求項1に記載のケレン装置。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のケレン装置と、
前記ケレン装置を吊り下げる吊りワイヤを巻き取る巻取部と、巻取部を駆動する駆動部と、を備える吊り上げ装置と、
前記レーザー光のレーザー光源装置と、
を備える吊下型ケレン装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ケレン装置および吊下型ケレン装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
吊橋は、2本の主塔と、2本の主塔間に渡されたにメインケーブルと、メインケーブルに垂らされたハンガーロープとにより桁を支持する。ハンガーロープは鋼製で通常、塗装などを施しており、塗装膜表面及び鋼材が経年劣化をする。このためハンガーロープが損傷していないかを定期的に点検することや、錆が生じている場合にはケレン作業などをする必要がある。従来、斜張橋のケーブルや送電線の周りを一周に渡り簡単に、かつ短時間で点検できる点検装置が知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-163402号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の装置によると、ハンガーロープのケレン作業を自動化することまではできなかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様は、所定の間隔に垂下される第1ハンガーロープと第2ハンガーロープとを含む複数のハンガーロープをガイドローラーによってそれぞれ挟み、前記第1ハンガーロープと第2ハンガーロープとの間において自装置の位置を保持しつつ、前記ハンガーロープの垂下方向に移動可能な支持枠部と、前記支持枠部に取り付けられ、前記第1ハンガーロープを囲う格納容器と、前記格納容器に取り付けられ、前記第1ハンガーロープのうち、前記格納容器内にある所定の照射範囲に線状のレーザー光を照射する照射部と、前記第1ハンガーロープの垂下方向に対する、前記照射部が照射する前記レーザー光の線の傾斜角を所定角度に調整する照射角度調整部と、前記第1ハンガーロープの断面周方向において、前記照射部が照射する前記レーザー光の照射方向を調整する照射方向調整部と、を備えるケレン装置である。
【0006】
また、本発明の一態様のケレン装置において、前記照射方向調整部は、前記照射方向を、前記第1ハンガーロープの断面周方向のうち、少なくとも6方向に調整可能である。
【0007】
また、本発明の一態様のケレン装置において、前記照射角度調整部は、前記第1ハンガーロープを構成するストランドの傾斜方向に合わせて、前記レーザー光の線の方向を調整可能である。
【0008】
また、本発明の一態様のケレン装置において、前記格納容器内に取り付けられ、前記第1ハンガーロープに接して前記第1ハンガーロープをケレンするローラーブラシをさらに備える。
【0009】
また、本発明の一態様のケレン装置において、負圧によって前記格納容器内の塵埃を吸引する吸引部を前記格納容器内に備え、前記吸引部から吸引された塵埃を貯留する貯留部と、前記負圧を発生させる負圧発生部とを、前記支持枠部の前記第2ハンガーロープ側に備える。
【0010】
また、本発明の一態様のケレン装置において、前記支持枠部は、前記ハンガーロープの断面周方向のうち、少なくとも6方向にカウンターウエイトを取り付け可能なウエイト取付部をさらに備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
手動除排雪具
13日前
戸田建設株式会社
足場の制振装置
3日前
岐阜工業株式会社
床版架設装置
18日前
個人
橋梁接合位置決め装置及び施工法
18日前
株式会社ワイズテック
目地材除去装置
11日前
第一ビニール株式会社
ぬかるみ地面用の敷板
6日前
日鉄神鋼建材株式会社
ワイヤクリップ
10日前
第一建設工業株式会社
鉄道レールパッド剥離装置
10日前
NOK株式会社
安全柵および安全柵集合体
4日前
フリー工業株式会社
橋梁の更新方法
4日前
株式会社フタミ
表面処理システム及び表面処理方法
3日前
住友電気工業株式会社
樹脂管、樹脂管の製造方法
20日前
株式会社プロテックエンジニアリング
防護柵
11日前
東鉄工業株式会社
移動昇降式足場
18日前
大成ロテック株式会社
石材ブロックの評価方法
4日前
株式会社マキタ
モータユニット
13日前
三井住友建設株式会社
壁高欄一体型床版とその製造方法
13日前
鹿島建設株式会社
損傷評価方法及び残存性能評価方法
17日前
株式会社NIPPO
土壌改質材及びそれを含む土壌
20日前
墨東化成工業株式会社
舗装用混合物およびその製造方法
3日前
株式会社イノアック住環境
補強部材
17日前
積水化学工業株式会社
鉄道用枕木及びその製造方法
17日前
住友建機株式会社
施工情報管理システム、および施工情報管理方法
10日前
株式会社ハイクレー
ぬかるみ解消材及びその製造方法並びにぬかるみ解消方法
19日前
日本鋳鉄管株式会社
水管橋の点検方法
10日前
日鉄建材株式会社
防音壁の頂部構造および防音壁
4日前
パイオニア株式会社
車両
16日前
日工株式会社
アスファルトプラントの運転支援装置およびアスファルトプラント
19日前
西松建設株式会社
床版の撤去方法
11日前
TIS株式会社
情報処理システム、情報処理方法、プログラム
19日前
トーヨーマテラン株式会社
路面舗装補修材及び路面舗装補修方法
18日前
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
縁部検出システム及び縁部の検出方法
10日前
日鉄神鋼建材株式会社
後付け吸音装置の取付構造
10日前
オリエンタル白石株式会社
橋梁の接合構造、横桁、プレキャスト主桁、及び橋梁の接合方法
18日前
Next Innovation合同会社
部材の接合方法
17日前
三井住友建設株式会社
2つの既設主桁間に主桁を架設する方法
5日前
続きを見る