TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024149976
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-23
出願番号
2023063172
出願日
2023-04-10
発明の名称
TV仮想プリンターシステム
出願人
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20241016BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 ユーザー端末装置にあるユーザー所望のドキュメント画像を、所望の他者と共有可能な状態でTV装置に表示可能なTV仮想プリンターシステムを得る。
【解決手段】 このTV仮想プリンターシステムは、自宅1内のユーザー端末装置11と、自宅1内の携帯端末装置15と、自宅1内のTV装置14と、管理サーバー4とを備える。そして、ユーザー端末装置11は、仮想プリンタードライバーで、特定のドキュメントに固有なコードに関連付けて当該ドキュメントのドキュメント画像を管理サーバー4に送信し、管理サーバー4は、ドキュメント画像をコードに関連付けて記憶し、携帯端末装置15は、コードの入力を受け付けると、コードに関連付けられているドキュメント画像を管理サーバー4から取得しTV装置14に表示する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
第1拠点内のユーザー端末装置と、
前記第1拠点内の携帯端末装置と、
前記第1拠点内の、映像入力インターフェイスを備えたテレビジョン受像装置と、
管理サーバーとを備え、
前記ユーザー端末装置は、仮想プリンタードライバーで、特定のドキュメントに固有なコードに関連付けて当該ドキュメントのドキュメント画像を前記管理サーバーに送信し、
前記管理サーバーは、前記ドキュメント画像を前記コードに関連付けて記憶し、
前記携帯端末装置は、前記コードの入力を受け付けると、前記コードに関連付けられている前記ドキュメント画像を前記管理サーバーから取得し、前記映像入力インターフェイスを介して前記テレビジョン受像装置に表示すること、
を特徴とするTV仮想プリンターシステム。
続きを表示(約 890 文字)
【請求項2】
前記ユーザー端末装置は、前記コードに関連付けて、各時点の前記ドキュメントのドキュメント画像を前記管理サーバーに繰り返し送信し、
前記管理サーバーは、前記ドキュメント画像を受信し、前記コードに関連付けて記憶されている前記ドキュメント画像を、受信した前記ドキュメント画像で更新し、
前記携帯端末装置は、前記コードの入力を受け付けると、前記コードに関連付けられて記憶されている前記ドキュメント画像を前記管理サーバーから繰り返し取得し、前記映像入力インターフェイスを介して前記テレビジョン受像装置に表示している前記ドキュメント画像を繰り返し更新すること、
を特徴とする請求項1記載のTV仮想プリンターシステム。
【請求項3】
前記ユーザー端末装置は、仮想プリンタードライバーで、前記テレビジョン受像装置の特性に対応させて前記ドキュメント画像を生成して前記管理サーバーに送信することを特徴とする請求項1記載のTV仮想プリンターシステム。
【請求項4】
前記ドキュメントは、前記ユーザー端末装置におけるアプリケーションで生成され、
前記ユーザー端末装置は、前記アプリケーションが終了すると、前記ドキュメント画像の削除指令を前記コードとともに前記管理サーバーに自動的に送信し、
前記管理サーバーは、前記削除指令を受信すると、前記削除指令とともに受信した前記コードに関連付けられている前記ドキュメント画像を削除すること、
を特徴とする請求項1記載のTV仮想プリンターシステム。
【請求項5】
前記第1拠点とは異なる第2拠点内の別ユーザー端末装置と、
前記第1拠点とは異なる第2拠点内の画像形成装置とをさらに備え、
前記別ユーザー端末装置は、前記コードの入力を受け付けると、前記コードに関連付けられている前記ドキュメント画像を前記管理サーバーから取得し、前記画像形成装置にプリントさせること、
を特徴とする請求項1記載のTV仮想プリンターシステム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、TV仮想プリンターシステムに関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
ある印刷プレビューシステムでは、TV装置(テレビジョン受像装置)がインターネットにアクセス可能となっており、印刷プレビューデータがサーバーに格納され、印刷プレビューデータのURIが番組データおよび印刷データとともに放送で送信され、TV装置においてプレビュー要求があると、このURIの示す印刷プレビューデータがサーバーからダウンロードされ、プレビュー表示が行われる(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-346236号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述のシステムでは、TV装置において、放送によって送信される印刷データのプレビュー表示が実行されるものの、ユーザー端末装置にあるユーザー所望のドキュメント画像を、所望の他者と共有可能にTV装置に表示することは困難である。
【0005】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザー端末装置にあるユーザー所望のドキュメント画像を、所望の他者と共有可能な状態でTV装置に表示可能なTV仮想プリンターシステムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るTV仮想プリンターシステムは、第1拠点内のユーザー端末装置と、前記第1拠点内の携帯端末装置と、前記第1拠点内の、映像入力インターフェイスを備えたテレビジョン受像装置と、管理サーバーとを備える。そして、前記ユーザー端末装置は、仮想プリンタードライバーで、特定のドキュメントに固有なコードに関連付けて当該ドキュメントのドキュメント画像を前記管理サーバーに送信し、前記管理サーバーは、前記ドキュメント画像を前記コードに関連付けて記憶し、前記携帯端末装置は、前記コードの入力を受け付けると、前記コードに関連付けられている前記ドキュメント画像を前記管理サーバーから取得し、前記映像入力インターフェイスを介して前記テレビジョン受像装置に表示する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、ユーザー端末装置にあるユーザー所望のドキュメント画像を、所望の他者と共有可能な状態でTV装置に表示可能なTV仮想プリンターシステムが得られる。
【0008】
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本発明の実施の形態に係るTV仮想プリンターシステムの構成を示すブロック図である。
図2は、図1におけるユーザー端末装置11の構成を示すブロック図である。
図3は、図1における携帯端末装置15の構成を示すブロック図である。
図4は、図1に示すTV仮想プリンターシステムの動作について説明するシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
19日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
プログラム
18日前
個人
自動精算システム
2か月前
個人
プログラム
11日前
個人
アカウントマップ
12日前
個人
自動精算システム
27日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
25日前
個人
発想支援方法及びシステム
22日前
個人
学習装置及び推論装置
11日前
キヤノン株式会社
印刷装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
22日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
富士通株式会社
金融システム
19日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
27日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
5日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
6日前
富士通株式会社
プロセッサ
4日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
25日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
22日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
25日前
富士通株式会社
情報処理プログラム
1か月前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
25日前
続きを見る
他の特許を見る