TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024148856
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-18
出願番号2023062352
出願日2023-04-06
発明の名称電池識別システム、電池識別方法、及び電池識別プログラム
出願人横河電機株式会社,本田技研工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G01R 31/378 20190101AFI20241010BHJP(測定;試験)
要約【課題】電池の種類を識別する精度を向上させる。
【解決手段】電池識別システム10は、感知面と、感知面に配置された複数の磁気素子とを有する感知部20と、互いに電気接続された複数の電池セル52を含む電池50の外表面51に感知面が対向させられた状態で、複数の磁気素子を用いて外表面51の磁場分布を測定する測定部30と、基準の磁場分布を示す基準データ12を参照して、測定部30により測定された磁場分布を基準の磁場分布と比較することで、電池50の種類を識別し、識別した種類に関する情報を電池情報13として出力する演算部40とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
感知面と、前記感知面に配置された複数の磁気素子とを有する感知部と、
互いに電気接続された複数の電池セルを含む電池の外表面に前記感知面が対向させられた状態で、前記複数の磁気素子を用いて前記外表面の磁場分布を測定する測定部と、
基準の磁場分布を示す基準データを参照して、前記測定部により測定された磁場分布を前記基準の磁場分布と比較することで、前記電池の種類を識別し、識別した種類に関する情報を電池情報として出力する演算部と
を備える電池識別システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記測定部は、前記複数の電池セルのうち少なくとも1つの電池セルの端面に沿って前記複数の磁気素子が並ぶように前記感知面が前記外表面に対向させられた状態で、前記外表面の磁場分布を測定する請求項1に記載の電池識別システム。
【請求項3】
前記測定部は、前記複数の電池セルのうち2つ以上の電池セルの端面を横切って前記複数の磁気素子が並ぶように前記感知面が前記外表面に対向させられた状態で、前記外表面の磁場分布を測定する請求項1に記載の電池識別システム。
【請求項4】
前記測定部は、前記2つ以上の電池セルのそれぞれの端面に沿って前記複数の磁気素子が並ぶように前記感知面が前記外表面に対向させられた状態で、前記外表面の磁場分布を測定する請求項3に記載の電池識別システム。
【請求項5】
前記感知部は、前記測定部により前記外表面の磁場分布が測定される際に、前記電池に対して固定される請求項1に記載の電池識別システム。
【請求項6】
前記感知部は、前記測定部により前記外表面の磁場分布が測定される際に、前記複数の電池セルが並ぶ方向に沿って移動させられる請求項1に記載の電池識別システム。
【請求項7】
前記感知部は、前記測定部により前記外表面の磁場分布が測定される際に、前記複数の電池セルが並ぶ方向と直交する方向に沿って移動させられる請求項1に記載の電池識別システム。
【請求項8】
前記演算部は、前記測定部により測定された磁場分布に含まれる各磁場測定値を、各磁場測定値が測定された位置に応じて重み付けしたうえで、前記測定部により測定された磁場分布を前記基準の磁場分布と比較する請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電池識別システム。
【請求項9】
前記基準データは、前記基準の磁場分布を関数として示すデータであり、
前記演算部は、前記測定部により測定された磁場分布を関数に変換したうえで、前記測定部により測定された磁場分布を前記基準の磁場分布と比較する請求項1に記載の電池識別システム。
【請求項10】
前記複数の電池セルの各電池セルは、第1端面と、前記第1端面の逆側に位置する第2端面とを有するとともに、前記第1端面寄りに配置された正極の集電体と、前記第2端面寄りに配置された負極の集電体とを内部に有し、
前記測定部は、前記複数の電池セルのうち少なくとも1つの電池セルの第1端面及び第2端面のいずれか一方に前記感知面が対向させられた状態で、前記外表面の磁場分布を測定する請求項1に記載の電池識別システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電池識別システム、電池識別方法、及び電池識別プログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、電池に電流を印加した際に磁気を測定して電池の電流分布を求め、電流分布が正常かどうかによって電池が正常か異常かを判定する検査装置が開示されている。特許文献2には、電池の複数の劣化パラメータを算出し、全ての劣化パラメータが基準範囲内である場合に電池が純正品であると判定し、少なくとも1つの劣化パラメータが基準範囲外である場合に電池が非純正品であると判定する電池診断システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-187951号公報
特開2020-169932号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示されている検査装置は、電池内部の短絡を検出するためのものであり、電池の真贋判定を行うことはできない。特許文献2に開示されている電池診断システムは、電池の劣化パラメータによって真贋判定を行うものであるが、純正品であっても劣化の状態又は過程は電池ごと及び経過時間ごとに異なるため、判定を誤るおそれがある。
【0005】
本開示の目的は、電池の種類を識別する精度を向上させることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
幾つかの実施形態に係る電池識別システム、電池識別方法、及び電池識別プログラムについて以下に記載する。
【0007】
[1]
感知面と、前記感知面に配置された複数の磁気素子とを有する感知部と、
互いに電気接続された複数の電池セルを含む電池の外表面に前記感知面が対向させられた状態で、前記複数の磁気素子を用いて前記外表面の磁場分布を測定する測定部と、
基準の磁場分布を示す基準データを参照して、前記測定部により測定された磁場分布を前記基準の磁場分布と比較することで、前記電池の種類を識別し、識別した種類に関する情報を電池情報として出力する演算部と
を備える電池識別システム。
【0008】
このような電池識別システムにおいては、製造時から変化しにくい物理的な特性によって電池の種類が識別されるため、電池の種類を識別する精度が向上する。
【0009】
[2]
前記測定部は、前記複数の電池セルのうち少なくとも1つの電池セルの端面に沿って前記複数の磁気素子が並ぶように前記感知面が前記外表面に対向させられた状態で、前記外表面の磁場分布を測定する[1]に記載の電池識別システム。
【0010】
このような電池識別システムにおいては、特徴が出やすい電池セルの端面の磁場分布が測定されるため、電池の種類を識別する精度が更に向上する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

横河電機株式会社
測定装置
今日
横河電機株式会社
電子機器
1日前
横河電機株式会社
差圧伝送器
今日
横河電機株式会社
ガス測定装置
1か月前
横河電機株式会社
真空管支持構造
7日前
横河電機株式会社
電圧電流発生器
8日前
横河電機株式会社
測定装置及び測定方法
14日前
横河電機株式会社
測定装置及び測定方法
21日前
横河電機株式会社
光測定装置及び光測定方法
14日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
絶縁通信回路及びフィールド機器
今日
横河電機株式会社
ペプチドの製造方法及び製造装置
28日前
横河電機株式会社
測定装置、測定方法、及びプログラム
14日前
横河電機株式会社
制御装置、制御方法及び制御システム
今日
横河電機株式会社
差動増幅器、測定器、及びゲイン調整方法
今日
横河電機株式会社
プラント制御システム及びプラント制御方法
7日前
横河電機株式会社
監視システム、監視方法、およびプログラム
7日前
横河電機株式会社
光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
7日前
横河電機株式会社
積分球
27日前
横河電機株式会社
復帰操作を探索するための装置、方法、および、プログラム
6日前
横河電機株式会社
核酸配列計測装置、核酸配列計測方法、核酸配列計測プログラム、及び核酸配列計測用デバイス
13日前
個人
積算巻尺
8日前
個人
地震予測システム
16日前
丸一株式会社
試験用継手
6日前
個人
電波反射強度向上方法
7日前
日本精機株式会社
検出装置
21日前
株式会社小野測器
測定器
22日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
7日前
アズビル株式会社
圧力センサ
6日前
アルファクス株式会社
積層プローブ
1か月前
三菱電機株式会社
レーダ装置
13日前
中国電力株式会社
短絡防止具
1か月前
日本精機株式会社
補助計器システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
1か月前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
今日
大成建設株式会社
風力測定装置
21日前
続きを見る