TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024143620
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-11
出願番号
2023056389
出願日
2023-03-30
発明の名称
インダクタ、及びDC-DCコンバータ
出願人
TDK株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01F
37/00 20060101AFI20241003BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】インダクタンスのバラツキが小さく、強度に優れたインダクタ、及びDC-DCコンバータを提供する。
【解決手段】インダクタ1は、磁性体2A,2BのZ軸方向における正側の側面2Ae,2Be、連結部13AのZ軸方向における正側の上面13Ab、及び導体部11A,12AのY軸方向における両外側の面を覆う第2の樹脂部20Bを備える。インダクタ1では、第1の樹脂部20Aと第2の樹脂部20Bとは互いに連結している。このような構造により、成形時には、連結箇所(第3の樹脂部20C)を介して、コイル導体3Aの内周側の空間に樹脂材料が十分に流れ込み、成形後においては、第1の樹脂部20Aが外周側の第2の樹脂部20Bに支持される。このため、磁性体2A,2Bやコイル導体3Aなどの部品と樹脂材料との密着性を向上できる。これにより、インダクタンスのバラツキが小さく、強度に優れたインダクタ1を提供することができる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
第1の方向に延びる第1及び第2の導体部と、前記第1及び第2の導体部の前記第1の方向における一方側の端部を互いに連結すると共に、前記第1の方向と直交する第2の方向に延びる第1の連結部と、を含む第1のコイル導体と、
前記第1の方向及び前記第2の方向と直交する第3の方向において、前記第1のコイル導体を介在させて配置される第1及び第2の磁性体と、
前記第1及び第2の導体部と前記第1の連結部とに囲まれる空間に配置される第1の樹脂部と、
前記第1及び第2の磁性体の前記第1の方向における一方側の面、前記第1の連結部の前記第1の方向における一方側の面、及び前記第1及び第2の導体部の前記第2の方向における両外側の面を覆う第2の樹脂部と、を備え、
前記第1及び第2の磁性体の前記第1の方向における前記一方側の面は、前記第1及び第2の導体部の第1の方向における一方側の端部と同じ、または前記第1及び第2の導体部の前記第1の方向における前記一方側の端部よりも前記第1の方向における一方側に位置し、
前記第1の樹脂部と前記第2の樹脂部とは互いに連結している、インダクタ。
続きを表示(約 740 文字)
【請求項2】
前記第1及び第2の導体部、及び前記第1の連結部の少なくとも1つは、前記第3の方向における導体幅が狭い幅狭領域を有する、請求項1に記載のインダクタ。
【請求項3】
前記第1及び第2の導体部、及び前記第1の連結部のうち、前記幅狭領域を有さない箇所の導体厚みは、前記幅狭領域を有する箇所の導体厚みより厚い、請求項2記載のインダクタ。
【請求項4】
前記第1及び第2の導体部、及び前記第1の連結部の少なくとも1つは、導体厚み方向に貫通する孔を有する、請求項1に記載のインダクタ。
【請求項5】
前記第1の連結部は、前記第2の方向から前記第1の方向へ屈曲する第1及び第2の曲げ部を有し、
前記第1及び第2の曲げ部は前記幅狭領域を有する、請求項2に記載のインダクタ。
【請求項6】
前記第1及び第2の磁性体は、前記第1及び第2の導体部と接している、請求項1に記載のインダクタ。
【請求項7】
前記第1及び第2の磁性体は、前記第1の連結部の一部と接している、請求項1に記載のインダクタ。
【請求項8】
前記第1及び第2の導体部、及び第1の連結部は、前記第3の方向における導体幅が互いに同じ部分を有する、請求項1に記載のインダクタ。
【請求項9】
前記幅狭領域の導体縁は、曲線で構成されている、請求項2に記載のインダクタ。
【請求項10】
前記幅狭領域を有する前記第1及び第2の導体部、及び前記第1の連結部の少なくとも1つは、前記幅狭領域より、当該領域以外の割合が大きい、請求項2に記載のインダクタ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、インダクタ、及びDC-DCコンバータに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、インダクタとして特許文献1に記載されたものが知られている。このインダクタは、門型のコイル導体を挟むように、一対の磁性材料が配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-129253号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このようなインダクタでは磁性材料にコイル導体をはめこむ必要があることから2個以上の磁性材料を貼り合わせて形成する必要がある。この場合、磁性材料の貼り合わせ面に例えば接着剤などが必要になるため、その厚みによってインダクタンスのバラツキが大きいという課題がある。また磁性材料同士を接合する構造であるため、機械的衝撃や熱衝撃に対して接合強度が低下するという課題もある。
【0005】
そこで、本開示は、インダクタンスのバラツキが小さく、強度に優れたインダクタ、及びDC-DCコンバータを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一側面に係るインダクタは、第1の方向に延びる第1及び第2の導体部と、第1及び第2の導体部の第1の方向における一方側の端部を互いに連結すると共に、第1の方向と直交する第2の方向に延びる第1の連結部と、を含む第1のコイル導体と、第1の方向及び第2の方向と直交する第3の方向において、第1のコイル導体を介在させて配置される第1及び第2の磁性体と、第1及び第2の導体部と第1の連結部とに囲まれる空間に配置される第1の樹脂部と、第1及び第2の磁性体の第1の方向における一方側の面、第1の連結部の第1の方向における一方側の面、及び第1及び第2の導体部の第2の方向における両外側の面を覆う第2の樹脂部と、を備え、第1及び第2の磁性体の第1の方向における一方側の面は、第1及び第2の導体部の第1の方向における一方側の端部と同じ、または第1及び第2の導体部の第1の方向における一方側の端部よりも第1の方向における一方側に位置し、第1の樹脂部と第2の樹脂部とは互いに連結している。
【0007】
本開示の一側面に係るDC-DCコンバータは、上述のインダクタを備える。
【発明の効果】
【0008】
本開示の一側面によれば、インダクタンスのバラツキが小さく、強度に優れたインダクタ、及びDC-DCコンバータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態におけるインダクタの斜視図である。
インダクタの展開図である。
インダクタの側面図である。
インダクタの平面図である。
図3のV-V線に沿った断面図である。
DC-DCコンバータの回路を示す図である。
導体縁の拡大図である。
変形例に係るインダクタを示す図である。
変形例に係るインダクタを示す図である。
変形例に係るインダクタのコイル導体を示す図である。
変形例に係るインダクタを示す図である。
変形例に係るインダクタを示す図である。
変形例に係るインダクタを示す図である。
変形例に係るインダクタを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示のいくつかの実施形態について詳細に説明する。ただし、本開示は以下の実施形態に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
TDK株式会社
磁気センサ装置
8日前
個人
電波吸収体
17日前
東レ株式会社
二次電池
8日前
愛知電機株式会社
変圧器
15日前
個人
タワー式増設端子台
1か月前
電建株式会社
端子金具
22日前
SMK株式会社
コネクタ
22日前
富士電機株式会社
半導体装置
22日前
三菱電機株式会社
端子カバー
8日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
22日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
17日前
株式会社カネカ
接着加工装置
17日前
株式会社カネカ
接着加工装置
17日前
株式会社水素パワー
接続構造
17日前
桑野工業株式会社
同軸プラグ
1か月前
三菱電機株式会社
アンテナ装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
22日前
個人
電波散乱方向制御板
8日前
株式会社村田製作所
コイル部品
15日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
22日前
TDK株式会社
電子部品
29日前
日機装株式会社
半導体発光装置
15日前
株式会社島津製作所
X線撮影装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
セルケース
22日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
29日前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
日新イオン機器株式会社
イオン注入装置
10日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
22日前
住友電装株式会社
コネクタ
8日前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
ソニーグループ株式会社
発光素子
1か月前
三洋化成工業株式会社
高分子固体電解質
17日前
株式会社三桂製作所
耐火コネクタ
28日前
日本航空電子工業株式会社
接続器
29日前
続きを見る
他の特許を見る