TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024139589
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-09
出願番号
2023050599
出願日
2023-03-27
発明の名称
廃棄物選別装置
出願人
極東開発工業株式会社
代理人
弁理士法人はなぶさ特許商標事務所
,
弁理士法人落合特許事務所
主分類
B09B
5/00 20060101AFI20241002BHJP(固体廃棄物の処理;汚染土壌の再生)
要約
【課題】破砕機で破砕された多数の破砕片が投入される筐体と、筐体内で破砕片を重廃棄物と軽廃棄物とに選別して重廃棄物を筐体内の重廃棄物ラインに、また軽廃棄物を軽廃棄物ラインにそれぞれ誘導する選別機とを備えた廃棄物選別装置において、筐体内でエア選別に利用されたエアが吸気口、ブロワ及び排気口を経て再び筐体内に還流、循環し、そのエア流に混じる粉塵が大気に放出されにくくすることでバグフィルタ等の粉塵除去設備を小型、小容量化する。
【解決手段】筐体40に設けた吸気口7iに吸込側Biが、また排気口8oに吐出側Boが接続されるブロワBを備え、吸気口7i及び排気口8oは、一次選別機S1で重廃棄物ラインL2側に誘導された重廃棄物72に混じる軽廃棄物71を軽廃棄物ラインL1側に押し出すエア流が筐体40内に生じるよう配置される。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
破砕機(D)で被破砕物(BM)を破砕することで生じた多数の破砕片(70)が投入される筐体(40)と、その筐体(40)内で前記破砕片(70)を重廃棄物(72)と軽廃棄物(71)とに選別して、重廃棄物(72)を該筐体(40)内の重廃棄物ライン(L2)に、また軽廃棄物(71)を該筐体(40)内の軽廃棄物ライン(L1)にそれぞれ誘導する選別機(S1)とを備えた廃棄物選別装置において、
前記筐体(40)に設けられて該筐体(40)内に開口する吸気口(7i)に吸込側(Bi)が接続され、且つ前記重廃棄物ライン(L2)寄りで前記筐体(40)に設けられて該筐体(40)内に開口する排気口(8o,8o′)に吐出側(Bo)が接続されるブロワ(B)を備え、
前記吸気口(7i)及び前記排気口(8o,8o′)は、前記選別機(S1)で前記重廃棄物ライン(L2)側に誘導された重廃棄物(72)に混じる軽廃棄物(71)を前記軽廃棄物ライン(L1)側に押し出すエア流(as)が前記ブロワ(B)の作動時に前記排気口(8o,8o′)を起点として前記筐体(40)内に生じるように配置されることを特徴とする、廃棄物選別装置。
続きを表示(約 450 文字)
【請求項2】
前記吸気口(7i)は、前記軽廃棄物ライン(L1)寄りで前記筐体(40)に配設されることを特徴とする、請求項1に記載の廃棄物選別装置。
【請求項3】
複数の前記排気口(8o′)が、前記筐体(40)に互いに間隔をおいて設けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の廃棄物選別装置。
【請求項4】
前記複数の排気口(8o′)は、前記筐体(40)の壁面に沿って水平方向に互いに間隔をおいて設けられることを特徴とする、請求項3に記載の廃棄物選別装置。
【請求項5】
前記複数の排気口(8o′)は、前記筐体(40)の壁面に沿って上下方向に互いに間隔をおいて数設けられることを特徴とする、請求項3に記載の廃棄物選別装置。
【請求項6】
前記ブロワ(B)の作動により前記吸気口(7i)から吸い込まれたエアが、全て前記排気口(8o,8o′)から前記筐体(40)内に戻されることを特徴とする、請求項1に記載の廃棄物選別装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、破砕機で被破砕物を破砕することで生じた多数の破砕片が投入される筐体を有し、その筐体内で破砕片を重廃棄物と軽廃棄物とに選別する選別機を具備した廃棄物選別装置に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
上記した破砕機及び廃棄物選別装置を含む破砕選別システムは、例えば特許文献1に開示されるように従来公知である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-313966号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のシステムでは、破砕機及び一次選別機等で生じた粉塵や破砕片と共に吸引したエアを、最終選別機たるサイクロン17に導入して、そこで浮遊物と沈降物とに選別し、そのサイクロン17から大量の浮遊物、粉塵と一緒に出たエアが、バグフィルタ19を経てブロワ21側に吸引されて、そのまま大気に放出される。この場合、サイクロン17を出たエアは、一次選別機等に還流されずにブロワ21からそのまま大気に放出されるため、そのエアに混じる大量の浮遊物や粉塵を除去すべく大規模・大容量のバグフィルタ19を配備する必要があり、設置コストが嵩む等の課題がある。
【0005】
本発明は、上記に鑑み提案されたもので、従来構造の問題を解決可能とした廃棄物選別装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために、本発明は、破砕機で被破砕物を破砕することで生じた多数の破砕片が投入される筐体と、その筐体内で前記破砕片を重廃棄物と軽廃棄物とに選別して、重廃棄物を該筐体内の重廃棄物ラインに、また軽廃棄物を該筐体内の軽廃棄物ラインにそれぞれ誘導する選別機とを備えた廃棄物選別装置において、前記筐体に設けられて該筐体内に開口する吸気口に吸込側が接続され、且つ前記重廃棄物ライン寄りで前記筐体に設けられて該筐体内に開口する排気口に吐出側が接続されるブロワを備え、前記吸気口及び前記排気口は、前記選別機で前記重廃棄物ライン側に誘導された重廃棄物に混じる軽廃棄物を前記軽廃棄物ライン側に押し出すエア流が前記ブロワの作動時に前記排気口を起点として前記筐体内に生じるように配置されることを第1の特徴とする。
【0007】
また本発明は、第1の特徴に加えて、前記吸気口は、前記軽廃棄物ライン寄りで前記筐体に配設されることを第2の特徴とする。
【0008】
また本発明は、第1又は第2の特徴に加えて、複数の前記排気口が、前記筐体に互いに間隔をおいて設けられることを第3の特徴とする。
【0009】
また本発明は、第3の特徴に加えて、前記複数の排気口は、前記筐体の壁面に沿って水平方向に互いに間隔をおいて設けられることを第4の特徴とする。
【0010】
また本発明は、第3の特徴に加えて、前記複数の排気口は、前記筐体の壁面に沿って上下方向に互いに間隔をおいて設けられることを第5の特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
極東開発工業株式会社
ステー
7日前
極東開発工業株式会社
ステー
1日前
極東開発工業株式会社
塵芥収集車
今日
極東開発工業株式会社
作業システム
28日前
個人
廃棄物処理装置
1か月前
永信商事株式会社
バッテリ材料の回収装置
2か月前
株式会社トクヤマ
焼却灰の水洗処理方法。
1か月前
株式会社小熊鉄工所
鎮静剤製造装置
1か月前
飛島建設株式会社
構造物の遮水工法
1か月前
日本国土開発株式会社
廃棄物埋設構造
3か月前
株式会社トクヤマ
改質焼却灰の製造方法
1か月前
オリエンタル白石株式会社
メタン発酵方法
今日
株式会社サンエイ
沈降物洗浄装置
1か月前
株式会社イワタクリエイト
ビードワイヤ除去装置
21日前
株式会社エルム
生ゴミ処理装置
2か月前
清水建設株式会社
汚染土壌の原位置浄化方法
3か月前
個人
煤煙が固定化された材料及びその製造方法並びに道路の下地材
2か月前
株式会社NIPPO
薬剤供給装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
バイオガス生成装置
2か月前
宇部マテリアルズ株式会社
不溶化材
1か月前
株式会社神戸製鋼所
異種金属接合継手の分解方法
28日前
JFEスチール株式会社
耐火物レンガの処理方法
6日前
荏原環境プラント株式会社
廃棄物の処理システム
1か月前
株式会社京玉エンジニアリング
有機性廃棄物資源化装置
1か月前
マスダ商事株式会社
発酵処理装置及びこれを用いた堆肥化処理方法
1か月前
太平洋セメント株式会社
アルカリ金属除去方法
1か月前
四国アセチレン工業株式会社
廃電線の処理設備および廃電線の処理方法
1か月前
株式会社サムズ
使用済み衛生用品の処理装置用分離機
今日
鹿島建設株式会社
廃棄物への二酸化炭素の固定化システム及び廃棄物の処理方法
今日
個人
乾式メタン発酵システム及び乾式メタン発酵方法
3か月前
AUTOREM株式会社
有機性廃棄物の処理方法及び処理装置
1か月前
UBE三菱セメント株式会社
廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法
1か月前
株式会社森羊土
きのこ廃培地発酵乾燥資材の使用方法
3か月前
株式会社サムズ
有機性廃棄物の収集・処理ステーション
29日前
株式会社NIPPO
薬剤供給装置、及び、その運転方法
1か月前
大阪瓦斯株式会社
生分解性樹脂の処理方法及び生分解性樹脂の処理システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る