TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024125256
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-18
出願番号2023037425
出願日2023-03-10
発明の名称支援システム及び支援方法
出願人個人
代理人個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20240910BHJP(計算;計数)
要約【課題】複数の相談依頼を同時に、又は同時期に受けた支援者が優先順位を付けるための作業負担を軽減する。
【解決手段】支援システム100は、支援者による支援を求める被支援者の第1情報を保存する保存手段及び/又は送信する送信手段を備えるサーバー50と、サーバー50と情報伝達手段70を介して通信可能に接続され、該被支援者が利用可能であり、且つサーバー50が提供する入力フォームに該第1情報を入力可能な第1端末10と、サーバー50と情報伝達手段70を介して通信可能に接続され、該支援者が利用可能であり、且つ該第1情報を閲覧可能な、又は前述の送信手段により送信された該第1情報を受信可能な第2端末20と、を備え、表示部60及び/又は第2端末20が、第1情報が所定の属性を有する紹介者情報を含む場合に、紹介者情報を含む該第1情報を有する第1被支援者と、紹介者情報を含まない第2被支援者とを区別して表示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
自然人、法人及び法人格を有しない団体の群から選択される1種の、支援者による支援を求める被支援者の第1情報を保存する保存手段及び/又は送信する送信手段を備えるサーバーと、
前記サーバーと情報伝達手段を介して通信可能に接続され、前記被支援者が利用可能であり、且つ前記サーバーが提供する入力フォームに前記第1情報を入力可能な第1端末と、
前記サーバーと前記情報伝達手段を介して通信可能に接続され、前記支援者が利用可能であり、且つ前記第1情報を閲覧可能な、又は前記送信手段により送信された前記第1情報を受信可能な第2端末と、
を備え、
前記サーバーに接続される表示部及び/又は前記第2端末は、前記第1情報が所定の属性を有する紹介者に関する紹介者情報を含む場合に、前記紹介者情報を含む前記第1情報を有する第1被支援者と、前記紹介者情報を含まない前記第1情報を有する第2被支援者とを区別して表示する、
支援システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記所定の属性を有する紹介者が、金融機関、商工会議所、商工会、官公庁、自治体、青年会議所、公益財団法人、公益社団法人、独立行政法人、生命保険会社、損害保険会社、JA(農業協同組合)、病院、医師、歯科医師、薬剤師、弁理士、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士、中小企業診断士、不動産鑑定士、社会保険労務士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、建築士、高等専門学校、国立大学法人、公立大学法人及び学校法人の群から選択される少なくとも1種である、
請求項1に記載の支援システム。
【請求項3】
前記表示部又は前記第2端末が、前記第1被支援者と前記第2被支援者とを、次の(1)~(5)の群から選択される少なくとも1種により区別して表示する、
請求項1又は請求項2に記載の支援システム。
(1)前記第1被支援者の前記第1情報の少なくとも一部の第1文字の色、字体又は大きさと、前記第2被支援者の前記第1情報の少なくとも一部の、前記第1文字に対応する第2文字の色、字体又は大きさとを異ならせること
(2)前記第1被支援者の前記第1情報の少なくとも一部の第1背景色と、前記第2被支援者の前記第1情報の少なくとも一部の、前記第1背景色に対応する第2背景色とを異ならせること
(3)前記第1被支援者の前記第1情報のみ、又は前記第2被支援者の前記第1情報のみを、点線表示、点滅表示、ポップアップ表示又はグレーアウト表示にすること
(4)前記第1被支援者の前記第1情報のみ、又は前記第2被支援者の前記第1情報のみを、まとめて表示すること
(5)前記第1被支援者の前記第1情報のみ、又は前記第2被支援者の前記第1情報のみを、異なるウィンドウに表示すること
【請求項4】
前記第1情報を電子メールにより送信可能な電子メール送信部をさらに備え、
前記電子メール送信部が、前記第1被支援者の前記第1情報のみ、又は前記第2被支援者の前記第1情報のみを含む前記電子メールを前記第2端末に送信することにより、前記第1被支援者と前記第2被支援者とを区別して表示する
請求項1又は請求項2に記載の支援システム。
【請求項5】
自然人、法人及び法人格を有しない団体の群から選択される1種の、支援者による支援を求める被支援者の第1情報を保存する保存手段及び/又は送信する送信手段を備えるサーバーと、前記サーバーと情報伝達手段を介して通信可能に接続され、前記被支援者が利用可能であり、且つ前記サーバーが提供する入力フォームに前記第1情報を入力可能な第1端末と、前記サーバーと前記情報伝達手段を介して通信可能に接続され、前記支援者が利用可能であり、且つ前記第1情報を閲覧可能な、又は前記送信手段により送信された前記第1情報を受信可能な第2端末と、を備える支援システムを用いて、
前記サーバーに接続される表示部及び/又は前記第2端末は、前記第1情報が所定の属性を有する紹介者に関する紹介者情報を含む場合に、前記紹介者情報を含む前記第1情報を有する第1被支援者と、前記紹介者情報を含まない前記第1情報を有する第2被支援者とを区別して表示する表示工程を含む、
支援方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、支援システム及び支援方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
社会が複雑化する一方、法令順守も求められる中で、様々な生活場面やビジネスシーンにおいて各種の専門家に相談をしたいというニーズは日増しに高まっているといえる。しかし、いつ、誰に、どのように連絡すれば適切であるかについて悩む者は少なくない。一方、インターネットの普及、及び昨今のデジタルトランスフォーメーション(DX)の流れを受けて、情報の流通等を下支えする社会的基盤(いわゆる、情報インフラ)とデジタル通信端末を利用すれば、容易に且つ多量に情報を伝達することが可能である。
【0003】
従って、現代においては、ある自然人(個人)、法人、又は法人格を有しない団体が、図書館やインターネットを活用して独自に調査するだけでは解決できないような疑問(例えば、専門的な問題に関する疑問)に対する助言や回答を求めたい場合には、一度に多数の専門家に対してその疑問を投げかけることが可能である。
【0004】
なお、従来技術として、過去の相談に関連した少なくとも1つのキーワード(相談履歴および相談員の相談履歴に関連するか否か)に対応するインデックス情報に基づいて回答コンテンツを提供する相談員支援方法およびその演算装置が開示されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-068807号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、同時期に複数の相談者から相談を依頼された場合、その相談者に対して支援をしたいと考える専門家(支援者)として、どの依頼者を優先して相談を受けるかについては、個別の事情に依るところが多いため、相談を受けるためのルール化された順序というものは未だ存在しない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上述のように複数の相談依頼を同時に、又は同時期に受けた支援者(代表的には、専門家)にとって大変悩ましい、「優先順位」を付けるという作業負担の軽減に大きく貢献し得るものである。
【0008】
支援者(代表的には、専門家)に相談したいと考える自然人(個人)、法人又は法人格を有しない団体(以下、総称して、「被支援者」ともいう。)は、年齢、地域、及び事情において千差万別であり、また支援のために予測される時間と労力も不明であるため、個別具体的な疑問の内容を適切に且つ分かりやすく類型化したうえで優先順位を定めることは容易ではない。そこで、その被支援者が相談を求めるまでの経緯に着目することによって大きく2つに区分することにより、該支援者が優先順位を定め易くなることに着目し、本発明が創出された。
【0009】
本発明の1つの支援システムは、自然人、法人及び法人格を有しない団体の群から選択される1種の、支援者による支援を求める被支援者の第1情報を保存する保存手段及び/又は送信する送信手段を備えるサーバーと、該サーバーと情報伝達手段を介して通信可能に接続され、該被支援者が利用可能であり、且つ該サーバーが提供する入力フォームに該第1情報を入力可能な第1端末と、前述のサーバーと前述の情報伝達手段を介して通信可能に接続され、前述の支援者が利用可能であり、且つ該第1情報を閲覧可能な、又は前述の送信手段により送信された該第1情報を受信可能な第2端末と、を備える。加えて、このシステムは、前述のサーバーに接続される表示部及び/又は前述の第2端末が、前述の第1情報が所定の属性を有する紹介者に関する紹介者情報を含む場合に、該紹介者情報を含む該第1情報を有する第1被支援者と、該紹介者情報を含まない該第1情報を有する第2被支援者とを区別して表示する。
【0010】
この支援システムによれば、ある所定の属性を有する紹介者から紹介された被支援者(第1被支援者)を、そのような紹介を受けていない被支援者(第2被支援者)と区別することによって、その支援者が支援する際の「優先順位」を定め易くすることができる。その結果、その支援者は、「優先順位」を付けるという、時間的又は精神的な作業負担が軽減されることにより、被支援者に対するより充実した支援を実現するために時間と能力を注ぐことが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
物品
25日前
個人
自動精算システム
18日前
個人
保証金管理システム
1か月前
個人
救急搬送システム
25日前
個人
管理サーバ
4日前
キヤノン株式会社
印刷装置
18日前
個人
生成AIとの常時接続システム
25日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
4日前
株式会社MRC
集客システム
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
14日前
キヤノン株式会社
印刷管理装置
1か月前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
20日前
株式会社COLORS
表示装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
分析装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
11日前
個人
未来型家系図構築システム
13日前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
13日前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
18日前
ローム株式会社
ソース機器
25日前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
13日前
富士通株式会社
情報処理プログラム
13日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
6日前
日本精機株式会社
コミュニケーション端末
25日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
25日前
個人
情報処理装置およびプログラム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
11日前
株式会社LIFE
送迎管理システム
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
4日前
花王株式会社
情報処理システム
18日前
花王株式会社
情報処理システム
18日前
NISSHA株式会社
入力装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
習熟度判定装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
演算処理システム
24日前
株式会社COLORS
戸籍解析システム
4日前
続きを見る