TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024151075
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-24
出願番号2023064203
出願日2023-04-11
発明の名称情報提供装置
出願人株式会社ウェイビー
代理人個人,個人
主分類G06Q 10/00 20230101AFI20241017BHJP(計算;計数)
要約【課題】経営者の注目や希望する情報を高いマッチング精度で提供する。
【解決手段】本発明の情報提供装置1は、企業経営に係る利用者に要求されたコンテンツを利用者に提供するコンテンツ提供部11と、2以上の利用者について、利用者を識別可能な利用者情報とコンテンツ提供部11により利用者に提供されたコンテンツの履歴との対応付けである履歴情報が格納される記憶部17と、履歴において利用者と共通のコンテンツを有する他の利用者と対応付けられた第1履歴情報を、記憶部17に記憶された複数の履歴情報から選択する履歴情報選択部12と、第1履歴情報に含まれ、利用者の履歴情報に含まれない1以上のコンテンツから1以上の推奨コンテンツを選択する推奨コンテンツ選択部13と、1以上の推奨コンテンツを利用者に推奨する推奨情報を利用者に提供する推奨情報提供部14とを備えている。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
企業経営に係る利用者に要求されたコンテンツを前記利用者に提供するコンテンツ提供部と、
2以上の利用者について、前記利用者を識別可能な利用者情報と前記コンテンツ提供部により前記利用者に提供されたコンテンツの履歴との対応付けである履歴情報が格納される記憶部と、
前記履歴において前記利用者と共通のコンテンツを有する他の利用者と対応付けられた第1履歴情報を、前記記憶部に記憶された複数の履歴情報から選択する履歴情報選択部と、
前記第1履歴情報に含まれ、前記利用者の履歴情報に含まれない1以上のコンテンツから1以上の推奨コンテンツを選択する推奨コンテンツ選択部と、
前記1以上の推奨コンテンツを前記利用者に推奨する推奨情報を前記利用者に提供する推奨情報提供部と、
を備え、
前記コンテンツは、企業経営に係る記事及び企業経営に係る情報を含む、
情報提供装置。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
前記利用者情報には、前記利用者の属性に係る属性情報が含まれ、
前記履歴情報選択部は、前記属性情報において前記利用者と共通の属性を有する他の利用者と対応付けられた第2履歴情報を、前記記憶部に記憶された複数の履歴情報から選択可能であり、
前記推奨コンテンツ選択部は、前記第2履歴情報に含まれ、前記利用者の履歴情報に含まれない1以上のコンテンツから1以上の推奨コンテンツを選択可能である、
請求項1に記載の情報提供装置。
【請求項3】
前記属性情報には、前記利用者の業績に係る業績情報が含まれ、
前記履歴情報選択部は、前記属性情報において前記利用者と共通の属性を有し、前記業績が所定の基準を満たす他の利用者と対応付けられた第2履歴情報を、前記記憶部に記憶された複数の履歴情報から選択可能である、
請求項2に記載の情報提供装置。
【請求項4】
前記属性情報には、前記利用者に係る企業経営の課題及びその解決状況に係る課題情報が含まれ、
前記履歴情報選択部は、前記利用者の課題情報に含まれる課題のうち解決状況が未解決である課題の解決状況が解決済である他の利用者と対応付けられた第2履歴情報を、前記記憶部に記憶された複数の履歴情報から選択可能である、
請求項2に記載の情報提供装置。
【請求項5】
企業経営を支援する支援者に前記履歴情報を提供可能な履歴情報提供部と、
前記履歴情報提供部により提供された前記履歴情報に基づいて前記支援者が推奨した支援者推奨コンテンツを前記支援者から受信可能な推薦受信部と、
をさらに備え、
前記推奨情報提供部は、前記支援者推奨コンテンツを前記利用者に推奨する推奨情報を前記利用者に提供可能である、
請求項1に記載の情報提供装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報提供装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
企業経営に有用な情報を提供する技術に関し、特許文献1は、異なる視点での医療機関の経営に関する複数の質問を経営者に対して順次に行い、経営者が回答した入力事項に基づいて、複数の他医療機関の診断結果との比較から得られる経営に関する偏差値を計算し、この偏差値に基づいて、医療機関の経営者に経営指針の結果やコメントを提示する技術を開示している。特許文献1の技術によれば、経営者が質問に回答するだけで、瞬時に経営に関しての分析がなされるため、自社の現状分析(強み・弱み・他社との比較)と、さらに改善していくための具体的な行動を知り得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-029918号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の技術は、予め準備された質問に対する回答に基づいて、医療機関という同業者間の相対評価により現状分析を行い、その結果やコメントを作成して経営者に提供している。即ち、特許文献1の技術は、情報を提供する側から経営者に対する一方通行的な情報の提供を行っている。そのため、企業経営に係る情報が多種多様であり、且つ経済的や政治的な環境の変化により頻繁に更新されることもあって、提供される情報と経営者の注目や希望する情報とにミスマッチが生じ易いという点においてさらなる改良の余地がある。
【0005】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、金融機関(銀行、信用金庫、信用組合)、自治体、商工会議所、士業、コンサルなどの経営支援者を通じて、経営者の注目や希望する情報を高いマッチング精度で提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、利用者に要求されたコンテンツを、共通のコンテンツを有した他の利用者の履歴情報から推奨コンテンツとして選択して利用者に提供することによって、上記の目的を達成できることを見いだした。そして、本発明者らは、本発明を完成させるに至った。具体的に、本発明は以下のものを提供する。
【0007】
企業経営に係る利用者に要求されたコンテンツを前記利用者に提供するコンテンツ提供部と、
2以上の利用者について、前記利用者を識別可能な利用者情報と前記コンテンツ提供部により前記利用者に提供されたコンテンツの履歴との対応付けである履歴情報が格納される記憶部と、
前記履歴において前記利用者と共通のコンテンツを有する他の利用者と対応付けられた第1履歴情報を、前記記憶部に記憶された複数の履歴情報から選択する履歴情報選択部と、
前記第1履歴情報に含まれ、前記利用者の履歴情報に含まれない1以上のコンテンツから1以上の推奨コンテンツを選択する推奨コンテンツ選択部と、
前記1以上の推奨コンテンツを前記利用者に推奨する推奨情報を前記利用者に提供する推奨情報提供部と、
を備え、
前記コンテンツは、企業経営に係る記事及び企業経営に係る情報を含む、
情報提供装置。
【0008】
上記の構成によれば、企業経営に係る記事及び企業経営に係る情報を含むコンテンツを利用者に要求させておき、共通のコンテンツを要求した他の利用者に提供されたコンテンツの履歴情報から、利用者の履歴情報に含まれない推奨コンテンツを選択して利用者に提供することによって、企業経営に係る記事及び企業経営に係る情報が多種多様で頻繁に更新されるものであっても、共通する興味や注目を持った利用者間において利用されたコンテンツが優先的に提供されるため、利用者の注目や希望するコンテンツの情報を高いマッチング精度で提供することができる。これにより、例えば、利用者が自身の業種、本社所在地、興味、関心、課題などを「企業経営に係る情報」として登録すると、本発明の構成がパーソナライズした情報として、経営情報、経営者の課題解決ができる具体の会社や商品などのソリューション提案の情報、経営者同士のマッチング情報を提供することができる。加えて、同業種、同本店所在地、同じ関心・興味を持つ他の利用者の履歴情報から推奨コンテンツとして選択し利用者に提供することができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、利用者の注目や希望する情報を高いマッチング精度で提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本実施形態の情報提供装置と各端末との情報の流れを示す説明図である。
図2は、本実施形態の情報提供装置のハードウェア構成及びソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3は、複数のデータテーブルが紐付けられた状態を示す説明図である。
図4は、利用者端末の表示状態を示す説明図である。
図5は、情報提供プログラムのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
2か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
17日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
17日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
10日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
17日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
19日前
株式会社カクシン
支援装置
2か月前
個人
行動時間管理システム
12日前
個人
パスワード管理支援システム
10日前
個人
海外支援型農作物活用システム
2日前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
個人
AIキャラクター制御システム
10日前
日本精機株式会社
施工管理システム
19日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
23日前
個人
システム及びプログラム
3日前
個人
パスポートレス入出国システム
23日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
17日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
10日前
サクサ株式会社
中継装置
10日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
個人
人格進化型対話応答制御システム
10日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
2日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
10日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
10日前
個人
食事受注会計処理システム
24日前
続きを見る