TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024120195
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-05
出願番号2023026820
出願日2023-02-24
発明の名称二酸化炭素分離用組成物
出願人東ソー株式会社
代理人
主分類B01D 53/14 20060101AFI20240829BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約【課題】ガス中に含まれる二酸化炭素を吸収可能、かつ当該吸収した二酸化炭素を放散可能な二酸化炭素分離用組成物であって、前記放散を低温で実施可能な前記組成物を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)で示されるアミン化合物と、炭酸脱水酵素とを含む組成物とする。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024120195000013.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">99</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">155</com:WidthMeasure> </com:Image>
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
下記一般式(1)で示されるアミン化合物と、炭酸脱水酵素とを含む、二酸化炭素分離用組成物。
TIFF
2024120195000011.tif
99
155
[上記式中、R
10
、R
11
、R
12
、R
13
およびR
14
は、各々独立して、水素原子、炭素数1以上4以下のアルキル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、2-ヒドロキシエチル基、および炭素数1以上4以下のアルコキシ基、のいずれかを表す。a及びbは、それぞれ独立に、0または1であり、a+b=1の関係を満たす。R
15
は、水素原子、炭素数1以上4以下のアルキル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基、および2-ヒドロキシエチル基、のいずれかを表す。]
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
上記一般式(1)で示されるアミン化合物が、下記式で示される、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-メタノールである、請求項1に記載の二酸化炭素分離用組成物。
TIFF
2024120195000012.tif
69
118
【請求項3】
二酸化炭素を含むガスを請求項1または2に記載の二酸化炭素分離用組成物に接触させて当該ガス中に含まれる二酸化炭素を吸収させる工程と、前記工程で二酸化炭素を吸収させた前記組成物から当該二酸化炭素を放散させる工程とを含む、二酸化炭素の分離方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ガス中に含まれる二酸化炭素を二酸化炭素吸収液により吸収した後、放散させるための二酸化炭素分離組成物に関する。より詳しくは、本発明は、前記放散を低温で行なえる、二酸化炭素分離用組成物に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、地球温暖化問題のため、二酸化炭素の分離・回収が注目されており、二酸化炭素吸収液の開発が盛んに行なわれている。
【0003】
二酸化炭素の分離・回収設備が設置される火力発電所やセメント焼成炉等の燃焼排ガスは、NO

(窒素酸化物)を含有していることが多い。この場合、二酸化炭素回収システムの中では、燃焼排ガス中のNO

が吸収液に吸収されて、亜硝酸(HNO

)等が生成される。従来より二酸化炭素吸収液として知られている、モノエタノールアミン(特許文献1)や、2-イソプロピルアミノエタノール(特許文献2)の水溶液では、前記生成した亜硝酸と反応し、二酸化炭素吸収能が低下する、という課題があった(特許文献3)。具体的には、
モノエタノールアミンなどの1級アミン化合物は亜硝酸と反応してアルコールを生成し、
【0004】
JPEG
2024120195000002.jpg
11
170
【0005】
2-イソプロピルアミノエタノールなどの2級アミン化合物は亜硝酸と反応してニトロソアミンを生成する。
【0006】
JPEG
2024120195000003.jpg
29
170
【0007】
前記課題を解決すべく、亜硝酸と反応しない3級アミン化合物のみを含む水溶液からなる二酸化炭素吸収液も報告されている(特許文献4および5)。また3級アミン化合物にジアミン化合物を追加することで、二酸化炭素の吸収速度を向上させた吸収液(特許文献6)や、二酸化炭素の吸収速度に加え吸収した二酸化炭素の放散速度も向上させた吸収液(特許文献7)も報告されている。さらにアミン化合物に炭酸脱水酵素を追加することで、二酸化炭素の吸収速度を向上させた吸収液も報告されている(特許文献8)。
【0008】
しかし、これら文献に記載の吸収液で吸収させた二酸化炭素を放散させる際、高温に加熱する必要があるため、二酸化炭素回収に消費されるエネルギーが大きくなるという課題があった。また、その放散時の高温または/およびアミン化合物のアルカリ性条件下にて、天然型の炭酸脱水酵素は失活してしまうという問題点があった。そのため、大規模な二酸化炭素補足プロセスで天然型の炭酸脱水酵素を実装するのは難しいとされていた。(非特許文献1)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
特開平6-343858号公報
特開2019-115888号公報
特開2013-202523号公報
特表2006-528062号公報
特表2013-517925号公報
特表2009-539595号公報
特開2022-101908号
特表2010-517533号公報
【非特許文献】
【0010】
Oscar Alvizoa他,Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2014 Nov 18,111(46),16436-16441
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

東ソー株式会社
電極
23日前
東ソー株式会社
配管材
1か月前
東ソー株式会社
尿素吸着材
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3日前
東ソー株式会社
長鎖アルコールを製造する方法
24日前
東ソー株式会社
免疫グロブリン吸着剤の製造方法
23日前
東ソー株式会社
積層体、構造体及び半導体デバイス
19日前
東ソー株式会社
MFI型ゼオライト及びその製造方法
4日前
東ソー株式会社
ポリウレタン樹脂組成物、及び塗料組成物
19日前
東ソー株式会社
トリ骨髄芽細胞腫ウイルス逆転写酵素の製造方法
5日前
東ソー株式会社
樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いたフィルム
25日前
東ソー株式会社
高分子型紫外線吸収剤を含むポリエチレン樹脂組成物
16日前
東ソー株式会社
抗体結合性タンパク質固定化担体を用いた抗体精製方法
24日前
東ソー株式会社
水溶性導電性共重合体、その製造方法、及びその水溶液
19日前
東ソー株式会社
熱安定性が向上したトリ骨髄芽細胞腫ウイルス逆転写酵素
5日前
東ソー株式会社
フッ素樹脂
26日前
東ソー株式会社
スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途
25日前
東ソー株式会社
ゼオライト成形体
27日前
国立大学法人横浜国立大学
リチウム複合酸化物及びその製造方法
9日前
東ソー株式会社
レニウム含有ゼオライト及びそれを含むオレフィンメタセシス触媒
19日前
東ソー株式会社
膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、膜シール材及び膜モジュール
24日前
東ソー株式会社
岩盤固結用注入薬液組成物
3日前
東ソー株式会社
エチレン系重合体製造用触媒及びそれを用いたエチレン系重合体の製造方法
16日前
東ソー株式会社
焼結体、粉末及びその製造方法
27日前
東ソー株式会社
岩盤固結用注入薬液組成物及び成形体
23日前
東ソー株式会社
レーザー焼結用ジルコニア粉末、及び、レーザー焼結によるジルコニア焼結体の製造方法
1か月前
東ソー株式会社
レーザー焼結用ジルコニア粉末、及び、レーザー焼結によるジルコニア焼結体の製造方法
1か月前
国立研究開発法人理化学研究所
イリジウム-マンガン酸化物複合電極、及びその製造方法
9日前
東ソー株式会社
縮合環化合物、有機電子素子用材料、光電変換素子用材料、有機薄膜、および有機電子素子
27日前
学校法人福岡大学
ブロック共重合体、およびその製造方法、ならびにそれを含む樹脂組成物
16日前
東ソー株式会社
ポリウレタンフォーム形成性組成物、ポリウレタンフォーム及びポリウレタンフォームの製造方法
24日前
東ソー株式会社
ポリオール化合物及びその製造方法、組成物及びその製造方法、ウレタン樹脂、並びに、水性ウレタン樹脂分散体
19日前
東ソー株式会社
ポリマー、電解質材料、電解質膜、触媒層付き電解質膜、膜電極接合体、固体高分子形燃料電池及び固体高分子形水電解装置
23日前
東ソー株式会社
ポリウレタン樹脂形成性組成物、ポリウレタン樹脂、成形体、及びコーティング剤
9日前
東レ株式会社
分離方法
9日前
続きを見る