TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024107571
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-08-09
出願番号
2023011564
出願日
2023-01-30
発明の名称
冷却水系に設けられた金属の腐食抑制方法
出願人
伯東株式会社
代理人
主分類
C23F
11/12 20060101AFI20240802BHJP(金属質材料への被覆;金属質材料による材料への被覆;化学的表面処理;金属質材料の拡散処理;真空蒸着,スパッタリング,イオン注入法,または化学蒸着による被覆一般;金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般)
要約
【課題】冷却水系に設けられた金属の腐食抑制方法をする。
【解決手段】冷却水に対してアルミニウムに対するキレート剤と冷却水処理剤を添加することを特徴とする腐食抑制方法であって、アルミニウムに対するキレート剤が、ヒドロキシカルボン酸およびその塩、有機ホスホン酸およびその塩、縮合リン酸およびその塩の何れか1種以上である、腐食抑制方法とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
冷却水系に設けられた金属の腐食抑制方法であって、アルミニウムに対するキレート剤と、冷却水処理剤を添加することが特徴とする腐食抑制方法。
続きを表示(約 110 文字)
【請求項2】
請求項1記載の腐食抑制方法において、アルミニウムに対するキレート剤が、ヒドロキシカルボン酸およびその塩、有機ホスホン酸およびその塩、縮合リン酸およびその塩の何れか1種以上であることを特徴とする腐食抑制方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、冷却水系に設けられた金属の腐食抑制方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
一般に、冷却水系における熱交換器伝熱管や配管等の部材には、金属が用いられている。そして、部材に用いられている金属は、水と接触することにより腐食が発生する。このため、一般に、冷却水には腐食抑制剤が添加される。これらの腐食抑制剤により、金属の表面に薄い防食皮膜を形成することにより腐食を抑制する。
【0003】
一方で、冷却水には、井水や市水など様々な種類の水が用いられるが、大型の冷却水系などでは工業用水が用いられていることが多い。工業用水は、河川の水をポリ塩化アルミニウムや硫酸バンドで処理し、各工場などに送られる。その後、沈殿槽やサンドフィルターなどにおいて濁度成分を除去されたのちに各冷却水系で使用される。
【0004】
しかしながら、これらの処理が不十分な場合では、アルミニウムを含有した成分(ポリ塩化アルミニウムや硫酸アルミニウムによって形成されるフロックや、pH管理が不適格な場合におけるアルミニウムイオン等)が後段へリークし、冷却水系の補給水に含有してしまうことがある。
【0005】
これらのアルミニウムが冷却水処理剤で処理されている冷却水系へ混入した場合、熱交換器伝熱管や配管などの金属面に著しい腐食を引き起こす。例えば、特許文献1には冷却水処理剤が添加された前記冷却水の溶存アルミニウム濃度を2mg/L未満に制御することを特徴とする金属の腐食抑制方法が提供されている。しかしながら、溶存アルミニウム濃度を十分にコントロールできない場合も考えられ、更なる腐食抑制方法が望まれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2022-152538号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明における課題は冷却水系における金属腐食を十分に抑制できる腐食抑制方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、アルミニウムに対するキレート剤と、冷却水処理剤を添加することが特徴であり、これにより冷却水系に設けられた金属腐食を効果的に抑制できる。
【0009】
また、上記のキレート剤はヒドロキシカルボン酸およびその塩、有機ホスホン酸およびその塩、縮合リン酸およびその塩の何れか1種以上であればよく、これにより冷却水系における金属腐食を効果的に抑制できる。
【0010】
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、冷却水系や冷却水
用腐食抑制剤等の態様で実現することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
伯東株式会社
冷却水系に設けられた金属の腐食抑制方法
6か月前
大同特殊鋼株式会社
熱処理方法
3か月前
日鉄建材株式会社
波形鋼板
12日前
株式会社カネカ
製膜装置
10日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
24日前
日産自動車株式会社
樹脂部材
2か月前
日鉄防食株式会社
防食施工方法
2か月前
株式会社アルバック
成膜方法
2か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜装置
28日前
株式会社神戸製鋼所
被膜および軸受
2か月前
株式会社アルバック
ガス導入管
2か月前
栗田工業株式会社
金属部材の防食方法
2か月前
一般財団法人電力中央研究所
耐腐食膜
2か月前
大阪富士工業株式会社
浴中軸部材の製造方法
今日
東京エレクトロン株式会社
基板処理方法
2か月前
株式会社カネカ
製膜装置
3日前
信越化学工業株式会社
ガス発生装置
3か月前
株式会社不二越
熱処理に用いる油切り装置
2か月前
日揚科技股分有限公司
防着オブジェクト
3か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
1か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
11日前
東京エレクトロン株式会社
成膜装置及び成膜方法
3か月前
株式会社オプトラン
気泡除去方法及び気泡除去装置
1か月前
株式会社アルバック
電子ビーム式蒸着ユニット
28日前
東京エレクトロン株式会社
吸着制御方法及び成膜装置
28日前
JFEスチール株式会社
絶縁被膜付き電磁鋼板
3か月前
テス カンパニー、リミテッド
非晶質炭素膜及びその蒸着方法
3か月前
株式会社アルバック
タングステン配線膜の成膜方法
1か月前
アイテック株式会社
複合めっき材
1か月前
栗田工業株式会社
密閉冷却水系のpH制御方法及び装置
25日前
株式会社アルバック
真空成膜装置及び真空成膜方法
1か月前
上村工業株式会社
めっき皮膜の製造方法
3か月前
東京エレクトロン株式会社
基板処理方法及び基板処理装置
2か月前
株式会社神戸製鋼所
表面処理金属材、及び接合体
2か月前
株式会社高純度化学研究所
酸化スズ(II)薄膜の製造方法
12日前
山陽特殊製鋼株式会社
炭素濃度分布の解析方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る