TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024105978
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-08-07
出願番号
2023010008
出願日
2023-01-26
発明の名称
紙製箱の組立装置及び組立方法
出願人
アイシンシロキ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B31B
50/99 20170101AFI20240731BHJP(紙,板紙または紙と同様の方法で加工される材料からなる物品の製造;紙,板紙または紙と同様の方法で加工される材料の加工)
要約
【課題】構造が簡単で紙製箱を傷付けることがない紙製箱の組立装置及び組立方法を得る。
【解決手段】展開状態の紙製箱を押し込むための凹部と、前記凹部を画成するための複数のパイプと、を有し、前記凹部に前記展開状態の前記紙製箱を押し込むときに、前記複数のパイプが前記展開状態の前記紙製箱を折り曲げることで、前記紙製箱を組み立てる、ことを特徴とする紙製箱の組立装置。展開状態の紙製箱を押し込むための凹部と、前記凹部を画成するための複数のパイプと、を有する紙製箱の組立装置による紙製箱の組立方法であって、前記凹部に前記展開状態の前記紙製箱を押し込むときに、前記複数のパイプが前記展開状態の前記紙製箱を折り曲げることで、前記紙製箱を組み立てる、ことを特徴とする紙製箱の組立方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
展開状態の紙製箱を押し込むための凹部と、
前記凹部を画成するための複数のパイプと、
を有し、
前記凹部に前記展開状態の前記紙製箱を押し込むときに、前記複数のパイプが前記展開状態の前記紙製箱を折り曲げることで、前記紙製箱を組み立てる、
ことを特徴とする紙製箱の組立装置。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記凹部は、平面視矩形を有し、
前記複数のパイプは、
前記平面視矩形の四隅に位置するとともに、それぞれが長手方向に延びる4つの第1パイプと、
前記平面視矩形の四隅のうち、長手方向の両端部どうしを繋ぐように短手方向に延びる2つの第2パイプと、
前記平面視矩形の四隅のうち、短手方向の両端部どうしを繋ぐように長手方向に延びる2つの第3パイプと、
前記平面視矩形の四隅に位置するとともに、それぞれが長手方向と短手方向に直交する上下方向に延びる4つの第4パイプと、
を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の紙製箱の組立装置。
【請求項3】
前記4つの第1パイプ、前記2つの第2パイプ、及び、前記2つの第3パイプは、軸線方向の全部の領域において円筒状であり、
前記4つの第4パイプは、軸線方向の一部の領域において円筒状であり、軸線方向の他部の領域において傾斜状に切断された傾斜切断面を有する、
ことを特徴とする請求項2に記載の紙製箱の組立装置。
【請求項4】
前記平面視矩形の四隅のうち、短手方向の両端部どうしを繋ぐように長手方向に延びるとともに、前記2つの第3パイプの下方に位置する2つのフラットバーをさらに有する、
ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の紙製箱の組立装置。
【請求項5】
前記平面視矩形の四隅のうち、長手方向の両端部どうしを繋ぐように短手方向に延びるとともに、載置面に載置される2つの成形基部を有し、
前記4つの第1パイプ、前記2つの第2パイプ、前記2つの第3パイプ、前記4つの第4パイプ、及び、前記2つのフラットバーは、前記2つの成形基部を介して設けられる、
ことを特徴とする請求項4に記載の紙製箱の組立装置。
【請求項6】
前記紙製箱は、
前記凹部に対応する平面視矩形を有する底面部と、
前記底面部の長手側の両端部から延びる2つの短手側側壁部と、
前記2つの短手側側壁部のそれぞれにおいて短手側の両側に延びる2つの短手側ヒレ部と、
前記底面部の短手側の両端部から延びる2つの長手側側壁部と、
前記2つの長手側側壁部のそれぞれにおいて長手側の両側に延びる2つの長手側ヒレ部と、
を有する、
ことを特徴とする請求項2に記載の紙製箱の組立装置。
【請求項7】
前記4つの第1パイプは、前記2つの短手側側壁部のそれぞれに対して前記2つの短手側ヒレ部を折り曲げ、
前記2つの第2パイプは、前記底面部に対して前記2つの短手側側壁部を折り曲げ、
前記2つの第3パイプは、前記底面部に対して前記2つの長手側側壁部を折り曲げ、
前記4つの第4パイプは、前記2つの長手側側壁部のそれぞれに対して前記2つの長手側ヒレ部を折り曲げる、
ことを特徴とする請求項6に記載の紙製箱の組立装置。
【請求項8】
前記紙製箱の組立装置又は前記4つの第1パイプの高さは、前記2つの短手側ヒレ部の高さよりも小さく設定される、
ことを特徴とする請求項7に記載の紙製箱の組立装置。
【請求項9】
展開状態の紙製箱を押し込むための凹部と、
前記凹部を画成するための複数のパイプと、
を有する紙製箱の組立装置による紙製箱の組立方法であって、
前記凹部に前記展開状態の前記紙製箱を押し込むときに、前記複数のパイプが前記展開状態の前記紙製箱を折り曲げることで、前記紙製箱を組み立てる、
ことを特徴とする紙製箱の組立方法。
【請求項10】
前記紙製箱は、
前記凹部に対応する平面視矩形を有する底面部と、
前記底面部の長手側の両端部から延びる2つの短手側側壁部と、
前記2つの短手側側壁部のそれぞれにおいて短手側の両側に延びる2つの短手側ヒレ部と、
前記底面部の短手側の両端部から延びる2つの長手側側壁部と、
前記2つの長手側側壁部のそれぞれにおいて長手側の両側に延びる2つの長手側ヒレ部と、
を有し、
前記複数のパイプは、第1パイプと、第2パイプと、第3パイプと、第4パイプと、を有し、
前記第1パイプにより、前記2つの短手側側壁部のそれぞれに対して前記2つの短手側ヒレ部を折り曲げ、
前記第2パイプにより、前記底面部に対して前記2つの短手側側壁部を折り曲げ、
前記第3パイプにより、前記底面部に対して前記2つの長手側側壁部を折り曲げ、
前記第4パイプにより、前記2つの長手側側壁部のそれぞれに対して前記2つの長手側ヒレ部を折り曲げる、
ことを特徴とする請求項9に記載の紙製箱の組立方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、紙製箱の組立装置及び組立方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、平板状の段ボール箱材料を段ボール箱に組み立てるための装置及び方法が記載されている。特許文献1に記載の装置は、第一治具と、第二治具と、折り込み手段とを有している。第一治具は、平板状の段ボール箱材料の第一側面部、第二側面部及び補強片をそれぞれ起立させるように案内する第一成形部材、第二成形部材及び第三成形部材を備えている。第二治具は、第一治具上に置かれた段ボール箱材料を、その底面部を押して第一成形部材及び第二成形部材で囲まれた凹部内に押し込む。折り込み手段は、第一治具の凹部内に押し込まれて箱状に起こされた段ボール箱材料の第二側面部先端の折り返し部を内側に折り曲げる。第一治具に設けている第一成形部材、第二成形部材及び第三成形部材は、段ボール箱材料を第二治具で押し込んでゆく際、まず第三成形部材が補強片を第一側面部に対して少し起立させ、その後、第一成形部材及び第二成形部材が第一側面部及び第二側面部を起立させ、段ボール箱材料を所定位置まで押し込んだ際には第一側面部及び第二側面部を底面部に対して直角になるまで起立させる形状を有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-239870号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の装置は、構造が大掛かりであるために大型化、複雑化、重量化を招いてしまい、高コスト化も避けられないという問題がある。例えば、第二治具は、エアシリンダによって昇降するように配置されており、段ボール箱材料の底面部を押して第一成形部材及び第二成形部材で囲まれた凹部内に押し込むための平板と、その平板の上面に位置する一対の爪押込部材と、一対の爪押込部材を拡がったり狭まったりするように移動させるエアシリンダ(昇降用のエアシリンダとは別の構成要素)とを備えることが必須である。折り込み手段は、第一治具に設けられており(第一治具の構成要素と捉えることができ)、第二成形部材、第三成形部材に回転可能に保持された回転軸と、その回転軸に取り付けられた一対のL字型の折り込み爪と、回転軸を往復回転させるロータリーアクチュエータを備えることが必須である。また、特許文献1に記載の装置は、平板状の段ボール箱材料を段ボール箱に組み立てる途中で傷が付いてしまうおそれがあった。
【0005】
本発明は、以上の問題意識に基づいてなされたものであり、構造が簡単で紙製箱を傷付けることがない紙製箱の組立装置及び組立方法を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本実施形態の紙製箱の組立装置は、展開状態の紙製箱を押し込むための凹部と、前記凹部を画成するための複数のパイプと、を有し、前記凹部に前記展開状態の前記紙製箱を押し込むときに、前記複数のパイプが前記展開状態の前記紙製箱を折り曲げることで、前記紙製箱を組み立てる、ことを特徴とする。
【0007】
前記凹部は、平面視矩形を有し、前記複数のパイプは、前記平面視矩形の四隅に位置するとともに、それぞれが長手方向に延びる4つの第1パイプと、前記平面視矩形の四隅のうち、長手方向の両端部どうしを繋ぐように短手方向に延びる2つの第2パイプと、前記平面視矩形の四隅のうち、短手方向の両端部どうしを繋ぐように長手方向に延びる2つの第3パイプと、前記平面視矩形の四隅に位置するとともに、それぞれが長手方向と短手方向に直交する上下方向に延びる4つの第4パイプと、を有していてもよい。
【0008】
前記4つの第1パイプ、前記2つの第2パイプ、及び、前記2つの第3パイプは、軸線方向の全部の領域において円筒状であり、前記4つの第4パイプは、軸線方向の一部の領域において円筒状であり、軸線方向の他部の領域において傾斜状に切断された傾斜切断面を有していてもよい。
【0009】
前記平面視矩形の四隅のうち、短手方向の両端部どうしを繋ぐように長手方向に延びるとともに、前記2つの第3パイプの下方に位置する2つのフラットバーをさらに有していてもよい。
【0010】
前記平面視矩形の四隅のうち、長手方向の両端部どうしを繋ぐように短手方向に延びるとともに、載置面に載置される2つの成形基部を有し、前記4つの第1パイプ、前記2つの第2パイプ、前記2つの第3パイプ、前記4つの第4パイプ、及び、前記2つのフラットバーは、前記2つの成形基部を介して設けられていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社デュプロ
包装装置
5か月前
東罐興業株式会社
紙蓋の製造方法
5か月前
東洋製罐株式会社
搬送機構
6か月前
株式会社フジキカイ
製函装置
27日前
東洋製罐株式会社
ガイド機構
3か月前
日産自動車株式会社
折目付装置
7か月前
株式会社ホニック
折り畳み接合検査方法
9か月前
大宝製袋株式会社
底ガゼット付き袋体の製造方法
10か月前
東罐興業株式会社
組立式容器の製造方法及び組立式容器
3か月前
ライオン株式会社
製函治具及び製函方法
7か月前
ザ・パック株式会社
折曲げ治具及び折曲げ方法
9か月前
株式会社サンエー化研
紙製収容体の製造方法及び紙製収容体
5か月前
藤森工業株式会社
包装容器の製造方法および製造装置
9か月前
アイシンシロキ株式会社
紙製箱の組立装置及び組立方法
5か月前
株式会社ユウコス
罫線入りシート製造装置
8か月前
株式会社ISOWA
可搬型通信装置、及び通信システム
9か月前
株式会社ISOWA
段ボールシート処理装置、及びサーバ
1か月前
当矢印刷株式会社
複数の印刷装置を用いた印刷物の製造方法
3か月前
王子ホールディングス株式会社
加工装置及び加工方法
今日
株式会社フジシール
包装容器の製造方法および包装容器
5か月前
個人
製品梱包用座板の製造方法及びこれによって製造された座板
25日前
株式会社コバヤシ
透明窓付き紙製包装用袋の製造方法
3か月前
日産自動車株式会社
折目付装置、及び該折目付装置を用いた折り目形成方法
5か月前
日本製紙株式会社
フランジ付紙トレーの製造方法及び製造装置
8か月前
日本トーカンパッケージ株式会社
箱の製造方法及び箱の製造装置
5か月前
TOPPANホールディングス株式会社
複合容器の製造方法及び複合容器用の紙複合原反
10か月前
株式会社New IWASHO
製袋機
9か月前
CKD株式会社
フィルムコーティング紙容器の製造装置及びフィルムコーティング紙容器の製造方法
6か月前
クオ、ツェファン
再生利用可能な二重壁カップを製造する装置及び方法
25日前
全利機械股分有限公司
ふわふわした多層織物製品を作り出すためのエンボス加工装置
9か月前
ダックエンジニアリング株式会社
扁平な箱体の品質検査方法および品質検査装置
12日前
パックサイズ,エルエルシー
ボックス形成機
4か月前
出光ユニテック株式会社
シールバーおよびジッパーテープ付き容器の製造方法
5か月前
レンゴー株式会社
紙製緩衝材の製造方法、および原反ロール
3日前
三菱重工機械システム株式会社
段ボールシートの不良検出装置および方法並びに製函機
10か月前
TOPPANホールディングス株式会社
注出口付き包装袋の製造方法、及び、注出口付き包装袋
5か月前
続きを見る
他の特許を見る