TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024150373
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-23
出願番号2023063787,2023063785
出願日2023-04-10,2023-04-10
発明の名称販売システムとその方法、およびそのプログラム
出願人インフィニスパーク株式会社
代理人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20241016BHJP(計算;計数)
要約【課題】商品の販売を容易にし、利用者の満足度を向上させる販売システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】管理サーバ2と、通知分配サーバ6と、複数の物流管理サーバ7と、複数のユーザ端末8と、複数の代理店端末9とが、インターネットに接続されて構成されている販売システム1において、管理サーバのユーザデータDB31は、少なくとも一部の商品の閲覧可否または/および割引を示す表示制御用のユーザデータを少なくとも一部のユーザについて記憶しており、商品表示制御部41は、ユーザからのアクセスを受け付けると、ユーザデータDB31に記憶されているアクセスを受け付けたユーザについてのユーザデータを取得し、取得したユーザデータに基づいて商品データの閲覧可否または/および金額を制御する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
商品に関する商品データを記憶する商品データ記憶部と、
ユーザに関するユーザデータを記憶するユーザデータ記憶部と、
ユーザによるアクセスを受け付けて前記商品データを閲覧可能に出力する商品データ出力部と、
前記商品データ出力部による商品出力を制御する商品出力制御部とを備え、
前記ユーザデータ記憶部は、少なくとも一部の前記商品の表示に関する制御を行う出力制御用データを少なくとも一部の前記ユーザについて記憶しており、
前記商品出力制御部は、ユーザからのアクセスを受け付けると、前記ユーザデータ記憶部における前記ユーザについての前記出力制御用データを参照し、前記出力制御用データに基づいて前記商品データの表示に関する前記ユーザ別の制御を行う構成である
販売システム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記商品出力制御部による制御に基づいて前記商品データ出力部にて出力されている商品の注文を受け付ける注文受付部を備え、
前記ユーザデータ記憶部は、前記ユーザへの販売を担う代理店を示す代理店識別データを記憶しており、
前記ユーザから注文を受け付けると、複数存在している代理店のうち前記ユーザについての前記代理店識別データが示す前記代理店の通知先へ注文データを通知し、それ以外の代理店には前記注文データを通知しない通知振り分け部を備えた
請求項1記載の販売システム。
【請求項3】
商品の在庫管理と発送を行う物流倉庫へ前記注文データを送信する配送用注文データ送信部を備え、
前記通知振り分け部は、前記配送用注文データ送信部における前記注文データの通知先の前記物流倉庫が同じであっても前記代理店の異なるユーザの注文データについては当該ユーザへの販売を担う代理店へ通知して他の代理店へは通知しないように振り分ける構成である
請求項2記載の販売システム。
【請求項4】
前記ユーザからの注文を受け付けた場合に前記代理店へ分配する手数料を定めた分配手数料データ記憶部を備え、
所定期間の複数の注文について、前記ユーザからの注文にかかる前記代理店の分配手数料を前記代理店毎に集計して出力する分配手数料集計部を備えた
請求項3記載の販売システム。
【請求項5】
前記ユーザデータ記憶部には、前記代理店もユーザとして登録されており、
前記出力制御用データには、当該代理店の代理店仕入れ価格を算出できるデータを前記割引を示すデータとして記憶している
請求項1から4のいずれか1つに記載の販売システム。
【請求項6】
商品に関する商品データを記憶する商品データ記憶部と、
ユーザに関するユーザデータを記憶するユーザデータ記憶部と、
ユーザによるアクセスを受け付けて前記商品データを閲覧可能に出力する商品データ出力部と、
前記商品データ出力部による商品出力を制御する商品出力制御部とを備えた販売システムを用いて、
前記ユーザデータ記憶部が、少なくとも一部の前記商品の表示に関する制御を行う出力制御用データを少なくとも一部の前記ユーザについて記憶し、
前記商品出力制御部が、ユーザからのアクセスを受け付けると、前記ユーザデータ記憶部における前記ユーザについての前記出力制御用データを参照し、前記出力制御用データに基づいて前記商品データの表示に関する前記ユーザ別の制御を実行する
販売方法。
【請求項7】
コンピュータを、
商品に関する商品データを記憶する商品データ記憶部と、
ユーザに関するユーザデータを記憶するユーザデータ記憶部と、
ユーザによるアクセスを受け付けて前記商品データを閲覧可能に出力する商品データ出力部と、
前記商品データ出力部による商品出力を制御する商品出力制御部として機能させる販売プログラムであって、
前記ユーザデータ記憶部は、少なくとも一部の前記商品の表示に関する制御を行う出力制御用データを少なくとも一部の前記ユーザについて記憶しており、
前記商品出力制御部は、ユーザからのアクセスを受け付けると、前記ユーザデータ記憶部における前記ユーザについての前記出力制御用データを参照し、前記出力制御用データに基づいて前記商品データの表示を前記ユーザ別に制御する
販売プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、商品の販売を受け付ける販売システム、販売方法、および販売プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、商品を販売する販売店は、メーカーや卸売り業者から商品を仕入れ、商品を在庫として持ち、店頭販売等で顧客に販売を行っている。
【0003】
ここで、近年においては、インターネットによる商品販売が盛んであり、顧客は店頭販売で購入することもあればインターネットで購入することもある。
店舗の商品をインターネットでも購入できるようにするものとしては、インターネット上の販売・配送システムが提案されている(特許文献1参照)。
このシステムは、購買者がインターネットを利用してデパートが供給する商品を購入する際の手続を簡略化させるものである。
【0004】
しかしながら、このようなシステムは、店舗毎に構築する必要があった。このため、直接つながっている顧客に対して実店舗等で販売することを主とする事業者にとって、その顧客のためだけにシステム構築するには負担が大きかった。
【0005】
一方で、代理店がインターネットを通じて商品販売をするインターネット通販の代理店システムも提供されている(特許文献2参照)。この代理店システムは、代理店サイトが、各業者サイトにおける消費者の利用状況を容易に把握することができるうえ、代理店サイトがさまざまな種類の商品を扱う複数の業者サイトと契約することで、消費者が、代理店サイトに接続するだけで、各種の商品を連続して発注することができるとされている。
【0006】
しかしながら、このような代理店システムも、代理店が自身でシステム構築する必要があるものであった。このため、上述した実店舗を主とするような販売店や、これから代理店販売を始めようとするような新規代理店実行者が導入するには、コストとメンテナンスの問題で困難であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2003-036400号公報
特開2002-150019号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
この発明は、上述の問題点に鑑みて、商品の販売を容易にし、利用者の満足度を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明は、商品に関する商品データを記憶する商品データ記憶部と、ユーザに関するユーザデータを記憶するユーザデータ記憶部と、ユーザによるアクセスを受け付けて前記商品データを閲覧可能に出力する商品データ出力部と、前記商品データ出力部による商品出力を制御する商品出力制御部とを備え、前記ユーザデータ記憶部は、少なくとも一部の前記商品の表示に関する制御を行う出力制御用データを少なくとも一部の前記ユーザについて記憶しており、前記商品出力制御部は、ユーザからのアクセスを受け付けると、前記ユーザデータ記憶部における前記ユーザについての前記出力制御用データを参照し、前記出力制御用データに基づいて前記商品データの表示を前記ユーザ別に制御する構成である販売システム、その販売方法およびその販売プログラムであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
この発明により、商品の販売を容易にし、利用者の満足度を向上させる販売システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
非正規コート
1日前
個人
広告提供システムおよびその方法
1日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
6日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
7日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
6日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
7日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
5日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
8日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
7日前
株式会社国際電気
支援システム
8日前
個人
コンテンツ配信システム
5日前
個人
プラットフォームシステム
5日前
富士通株式会社
画像生成方法
11日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
7日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
1日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
5日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
6日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
8日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
6日前
株式会社けんさんぎふと
カタログギフトの管理装置
1日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
6日前
株式会社テイラーワークス
協業コミュニティ提供装置
今日
ブラザー工業株式会社
印刷装置
6日前
株式会社野村総合研究所
取引システムおよび取引方法
今日
株式会社カプコン
システム、サーバおよびプログラム
6日前
サクサ株式会社
画像処理装置、方法、およびシステム
7日前
個人
肖声権保護システム、保護方法及び保護プログラム
今日
株式会社 ミックウェア
情報処理装置及び情報処理方法
6日前
ブラザー工業株式会社
画像形成システム
6日前
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム
5日前
株式会社NTTドコモ
情報処理装置
今日
続きを見る