TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024089369
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-03
出願番号2022204695
出願日2022-12-21
発明の名称コイル装置
出願人TDK株式会社
代理人前田・鈴木国際特許弁理士法人
主分類H01F 17/04 20060101AFI20240626BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】搭載される製品を小型化可能なコイル装置を提供すること。
【解決手段】コア2と、コア2の底面2bに垂直な方向に延びる一対の主面40a,40bを有する屈曲金属板状材6からなるコイル部40と、を有するコイル装置1である。コイル部40は、第1導体41と、第2導体42と、第3導体43と、を有する。第1導体41は、コア2の内部に配置される第1本体部411と、第1本体部411と繋がり、一部が底面2b側から下方に突出する第1端子部412と、を有する。第2導体42は、コア2の内部であって第1本体部411よりも底面2bの遠くに配置される第2本体部421と、第2本体部421と繋がり、一部が底面2b側から突出する第2端子部422と、を有する。第3導体43は、第1導体41と第2導体42とを繋ぐ連結部430と、一部が底面2b側から突出する設置部436と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
コアと、前記コアの底面に垂直な方向に延びる一対の主面を有する屈曲金属板状材からなるコイル部と、を有するコイル装置であって、
前記コイル部は、第1導体と、第2導体と、第3導体と、を有し、
前記第1導体は、前記コアの内部に配置される第1本体部と、前記第1本体部と繋がり、一部が前記底面側から下方に突出する第1端子部と、を有し、
前記第2導体は、前記コアの内部であって前記第1本体部よりも前記底面の遠くに配置される第2本体部と、前記第2本体部と繋がり、一部が前記底面側から突出する第2端子部と、を有し、
前記第3導体は、前記第1導体と前記第2導体とを繋ぐ連結部と、一部が前記底面側から突出する設置部と、を有するコイル装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第1本体部は、前記底面に垂直な方向に、前記第2本体部と少なくとも一部が重なるように配置してある請求項1に記載のコイル装置。
【請求項3】
前記第1端子部および前記第2端子部は、前記コアの外側面の一方側に配置してあり、
設置部は、前記コアの前記外側面の他方側に配置してある請求項1に記載のコイル装置。
【請求項4】
前記連結部は、前記第1本体部から前記主面が前記コアの外側面に沿うように湾曲した第1接続端部と、前記第2本体部から前記主面が前記外側面に沿うように湾曲した第2接続端部と、前記第1接続端部と前記第2接続端部とを繋ぐ接続部と、を有し、
前記接続部は、前記コアの底面に平行な方向に延在する中間部を有し、
前記接続部は、前記中間部と前記第1接続端部との間に形成される第1の隙間と、前記中間部と前記第2接続端部との間に形成される第2の隙間と、を有し、
前記第1の隙間および前記第2の隙間の幅は、前記コイル部の板厚以上である請求項1に記載のコイル装置。
【請求項5】
前記コアは、前記コアの底面に平行な方向に関して互いに向き合う第1分割部と、第2分割部とを有し、
前記第1本体部および前記第2本体部は、前記第1分割部と前記第2分割部で挟まれている請求項1に記載のコイル装置。
【請求項6】
前記第1分割部は、略平板状のベース部と、前記ベース部から第2分割部に向けて突出する脚部と、を有し、
前記脚部の端面は、前記第2分割部とギャップを設けて配置されている請求項5に記載のコイル装置。
【請求項7】
前記第1分割部は、接着部材を介して前記第2分割部と繋がっている請求項5に記載のコイル装置。
【請求項8】
前記脚部の前記ベース部からの突出長さは、前記コイル部の前記底面に平行な方向の厚みより長い請求項5に記載のコイル装置。
【請求項9】
前記第1端子部は、前記第1分割部の外側面の一方側に配置してあり、前記第2端子部は、前記第2分割部の外側面の一方側に、前記第1端子部と並んで配置してある請求項5に記載のコイル装置。
【請求項10】
前記第1本体部の幅は、前記第2本体部の幅とは異なっている請求項1に記載のコイル装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、たとえばインダクタとして用いられるコイル装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
故障リスクを低減したパワーインダクタとして、板状の導体で巻回部と端子部を構成するコイル装置が知られている(特許文献1)。このようなコイル装置は、PCBなどの基板に実装するときに広い実装面積を要し、コイル装置を搭載する製品の小型化を阻む要因となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-68129号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、上記の実情を鑑みてなされ、その目的は、搭載される製品を小型化可能なコイル装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本開示に係るコイル装置は、
コアと、前記コアの底面に垂直な方向に延びる一対の主面を有する屈曲金属板状材からなるコイル部と、を有するコイル装置であって、
前記コイル部は、第1導体と、第2導体と、第3導体と、を有し、
前記第1導体は、前記コアの内部に配置される第1本体部と、前記第1本体部と繋がり、一部が前記底面側から下方に突出する第1端子部と、を有し、
前記第2導体は、前記コアの内部であって前記第1本体部よりも前記底面の遠くに配置される第2本体部と、前記第2本体部と繋がり、一部が前記底面側から突出する第2端子部と、を有し、
前記第3導体は、前記第1導体と前記第2導体とを繋ぐ連結部と、一部が前記底面側から突出する設置部と、を有する。
【0006】
このように構成することで、コイル装置は、面積が小さい底面を、製品の実装基板などに向けて搭載することが可能になる。そのため、実装面積を低減することが可能になり、搭載製品の小型化を実現することができる。
【0007】
さらに、コイル装置は、底上げ構造になっており、実装基板などに実装すると、コアの底面と、実装基板との間に、他の電子部品などを搭載するスペースを作り出すことができる。そのため、コイル装置を搭載する製品を小型化することが可能になる。
【0008】
また、このようなコイル部は、所望のインダクタンスを確保するように成形することができる。さらに、このようなコイル装置では、大電流にも対応可能であり、故障リスクを低減することができる。
【0009】
前記第1本体部は、前記底面に垂直な方向に、前記第2本体部と少なくとも一部が重なるように配置してあってもよい。
【0010】
このように構成することで、コアの底面の面積を小さくすることができ、実装面積を低減することが可能になる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

TDK株式会社
温度センサユニット
3日前
TDK株式会社
集積光学装置及び集積光モジュール
2日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
12日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
株式会社PFA
異物除去具
10日前
株式会社ダイヘン
碍子
4日前
マクセル株式会社
電池
5日前
株式会社魁半導体
プラズマ処理装置
13日前
株式会社ヨコオ
変換回路
10日前
京セラ株式会社
積層型電子部品
3日前
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
3日前
東レエンジニアリング株式会社
転写装置
3日前
住友電装株式会社
コネクタ
5日前
住友電装株式会社
コネクタ
6日前
三洲電線株式会社
撚線導体
13日前
三菱電機株式会社
半導体装置
11日前
日本圧着端子製造株式会社
コネクタ
6日前
株式会社はくぶん
電池ボックス装置
6日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
オムロン株式会社
電磁石装置
10日前
オムロン株式会社
電磁石装置
10日前
住友電装株式会社
雌端子金具
11日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
10日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
10日前
SMK株式会社
コネクタ
10日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
3日前
TDK株式会社
電子部品
4日前
TDK株式会社
電子部品
13日前
旭化成株式会社
紫外線発光装置
10日前
大阪瓦斯株式会社
固体酸化物形燃料電池
3日前
オリオン機械株式会社
燃料電池ユニット
10日前
サンケン電気株式会社
半導体装置
5日前
大阪瓦斯株式会社
固体酸化物形燃料電池
3日前
株式会社デンソー
電子装置
10日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
5日前
クアーズテック合同会社
サセプタ
11日前
続きを見る