TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024089233
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-03
出願番号2022204475
出願日2022-12-21
発明の名称ハイドロゲル形成材
出願人東亞合成株式会社,個人
代理人個人,個人
主分類C08L 101/14 20060101AFI20240626BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】水分との接触により水分を速やかに吸収して膨潤することができるハイドロゲル形成材を提供すること。
【解決手段】カルボキシル基含有重合体のカルボキシル基の一部又は全部が中和され、エチレン性不飽和単量体に由来する構造単位を含む重合体(A)と、カルボキシル基と水素結合を形成し得る官能基を有する重合体(B)(ただし、重合体(A)を除く)と、を含有するハイドロゲル形成材とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
カルボキシル基含有重合体のカルボキシル基の一部又は全部が中和され、エチレン性不飽和単量体に由来する構造単位を含む重合体(A)と、
カルボキシル基と水素結合を形成し得る官能基を有する重合体(B)(ただし、前記重合体(A)を除く)と、
を含有する、ハイドロゲル形成材。
続きを表示(約 550 文字)【請求項2】
前記重合体(A)の中和度が10モル%以上である、請求項1に記載のハイドロゲル形成材。
【請求項3】
前記重合体(A)が有する「-COO

」の対イオンがアルカリ金属イオンである、請求項1又は2に記載のハイドロゲル形成材。
【請求項4】
前記カルボキシル基含有重合体がポリ(メタ)アクリル酸である、請求項1又は2に記載のハイドロゲル形成材。
【請求項5】
前記重合体(B)はアミド基を有する、請求項1又は2に記載のハイドロゲル形成材。
【請求項6】
前記重合体(B)は、ポリビニルピロリドン及びポリ(メタ)アクリルアミドよりなる群から選択される少なくとも1種である、請求項5に記載のハイドロゲル形成材。
【請求項7】
前記重合体(A)は、ポリ(メタ)アクリル酸のカルボキシル基の一部又は全部が中和された重合体であり、
前記重合体(B)は、ポリビニルピロリドン及びポリ(メタ)アクリルアミドよりなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1又は2に記載のハイドロゲル形成材。
【請求項8】
医療用処置材として用いられる、請求項1又は2に記載のハイドロゲル形成材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ハイドロゲル形成材に関し、より詳細には、水分との接触によりハイドロゲルを形成するハイドロゲル形成材に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
生体組織に接着するハイドロゲルは、癒着防止材や止血材、創傷被覆材等の各種医療用処置材として有用であり、従来、種々の検討が行われている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、ポリアクリル酸とポリビニルピロリドンとの水素結合により形成されたハイドロゲルを乾燥させることにより、ハイドロゲル形成材として柔軟な乾燥ゲルを得ることが開示されている。特許文献1に記載のハイドロゲル形成材は、傷口や止血部位等のような濡れた生体組織に貼付されることにより、血液や組織液等の水分を吸収して膨潤しゲル化し、これにより生体組織に接着する機能を持つ。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-100462号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
生体組織にハイドロゲル形成材を貼付した際に、吸水したハイドロゲル形成材(すなわちハイドロゲル)が速やかに生体組織に接着し、これにより傷口や止血部位等を保護したり止血したりする機能が速やかに発現されるようにするには、生体組織上に置かれたハイドロゲル形成材が速やかに(例えば、数分~十数分程度で)水分を吸収して膨潤することが望ましい。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、水分との接触により水分を速やかに吸収して膨潤することができるハイドロゲル形成材を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、ハイドロゲル形成材を構成するカルボキシル基含有重合体を中和することに着目し鋭意検討したところ、水分を速やかに吸収して膨潤できることを見出した。具体的には、本発明によれば以下の手段が提供される。
【0007】
〔1〕 カルボキシル基含有重合体のカルボキシル基の一部又は全部が中和され、エチレン性不飽和単量体に由来する構造単位を含む重合体(A)と、カルボキシル基と水素結合を形成し得る官能基を有する重合体(B)(ただし、前記重合体(A)を除く)と、を含有する、ハイドロゲル形成材。
【0008】
〔2〕 前記重合体(A)の中和度が10モル%以上である、上記〔1〕に記載のハイドロゲル形成材。
〔3〕 前記重合体(A)が有する「-COO

」の対イオンがアルカリ金属イオンである、上記〔1〕又は〔2〕に記載のハイドロゲル形成材。
〔4〕 前記カルボキシル基含有重合体がポリ(メタ)アクリル酸である、上記〔1〕~〔3〕のいずれかに記載のハイドロゲル形成材。
〔5〕 前記重合体(B)はアミド基を有する、上記〔1〕~〔4〕のいずれかに記載のハイドロゲル形成材。
〔6〕 前記重合体(B)は、ポリビニルピロリドン及びポリ(メタ)アクリルアミドよりなる群から選択される少なくとも1種である、上記〔5〕に記載のハイドロゲル形成材。
〔7〕 前記重合体(A)は、ポリ(メタ)アクリル酸のカルボキシル基の一部又は全部が中和された重合体であり、前記重合体(B)は、ポリビニルピロリドン及びポリ(メタ)アクリルアミドよりなる群から選択される少なくとも1種である、上記〔1〕~〔6〕のいずれかに記載のハイドロゲル形成材。
〔8〕 医療用処置材として用いられる、上記〔1〕~〔7〕のいずれかに記載のハイドロゲル形成材。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、上記重合体(A)と重合体(B)とを含むハイドロゲル形成材とすることにより、水分との接触により速やかに水分を吸収して膨潤することができるハイドロゲル形成材を得ることができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明について詳しく説明する。なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、アクリル及び/又はメタクリルを意味する。「(メタ)アクリロ」とは、アクリロ及び/又はメタクリロを意味する。「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート及び/又はメタクリレートを意味する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東亞合成株式会社
被覆電線シール用活性エネルギー線硬化型組成物
1か月前
東亞合成株式会社
抗ウイルス剤、樹脂成形物、コーティング用塗料及び液状分散物
7日前
東レ株式会社
フィルム
22日前
東ソー株式会社
配管材
今日
日精株式会社
プリプレグ
1か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物
今日
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
東レ株式会社
フィルムロール
25日前
東レ株式会社
多孔質フィルム
1か月前
東ソー株式会社
エチレン系重合体
14日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
22日前
東ソー株式会社
ゴム支承用加硫ゴム
1か月前
東ソー株式会社
エチレン系重合用触媒
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
1か月前
株式会社大阪ソーダ
熱伝導用素材組成物
24日前
松本油脂製薬株式会社
粒子及びその用途
1か月前
株式会社スリーボンド
導電性樹脂組成物
1か月前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
15日前
三洋化成工業株式会社
ブロックポリマー
1か月前
四国化成工業株式会社
難燃剤及びその用途
1か月前
三菱ケミカル株式会社
ポリウレタン
1か月前
株式会社カネカ
液状ポリオレフィン組成物
14日前
東ソー株式会社
ポリエチレン系樹脂組成物
1か月前
愛媛県
リサイクル炭素繊維の回収方法
14日前
東ソー株式会社
塩素化ポリマー及びその製造法
7日前
豊田合成株式会社
使用済樹脂の再生方法
14日前
信越ポリマー株式会社
アロイ樹脂
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ホイールキャップ
1か月前
東ソー株式会社
廃プラスチックのリサイクル方法
1か月前
帝人株式会社
熱可塑性樹脂および光学部材
1か月前
東レ株式会社
再生二軸配向ポリエステルフィルム
7日前
東レ株式会社
発泡樹脂廃棄物の圧縮減容処理方法
今日
三井化学ファイン株式会社
発泡通気シート
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィンフィルムの製造方法
1か月前
株式会社スリーダムアライアンス
ポリイミド多孔膜
10日前
住友ベークライト株式会社
封止用樹脂組成物
7日前
続きを見る