TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024084255
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-06-25
出願番号
2022198423
出願日
2022-12-13
発明の名称
窒化チタン膜
出願人
地方独立行政法人山口県産業技術センター
,
株式会社ユーパテンター
代理人
個人
主分類
C23C
14/06 20060101AFI20240618BHJP(金属質材料への被覆;金属質材料による材料への被覆;化学的表面処理;金属質材料の拡散処理;真空蒸着,スパッタリング,イオン注入法,または化学蒸着による被覆一般;金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般)
要約
【課題】低い体積抵抗率を有する窒化チタン膜を提供する。
【解決手段】本発明の一態様は、体積抵抗率が55μΩ・cm以下である窒化チタン膜51である。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
体積抵抗率が55μΩ・cm以下であることを特徴とする窒化チタン膜。
続きを表示(約 83 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の窒化チタン膜をX線回折で評価した際の(111)の配向のピークの半値幅が0.8°以下であることを特徴とする窒化チタン膜。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、窒化チタン膜に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
窒化チタン膜は、半導体チップ内のAl合金配線のバリア膜等に利用されている。これに関連する技術が特許文献1に記載されている。
【0003】
上記の事情から、電気的特性が優れた窒化チタン膜が求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平11-026401号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の一態様は、低い体積抵抗率を有する窒化チタン膜を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以下に、本発明の種々の態様について説明する。
[1]体積抵抗率が55μΩ・cm以下(好ましくは50μΩ・cm未満、より好ましくは48μΩ・cm以下)であることを特徴とする窒化チタン膜。
【0007】
[2]上記[1]に記載の窒化チタン膜をX線回折で評価した際の(111)の配向のピークの半値幅が0.8°以下であることを特徴とする窒化チタン膜。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一態様によれば、低い体積抵抗率を有する窒化チタン膜を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一態様に係るICP支援反応性スパッタリング装置を概略的に示す構成図である。
図1に示すICP支援反応性スパッタリング装置を用いて基材13に窒化チタン膜51を成膜した状態を示す断面図である。
Siウェハ、SUS304基板、TH10基板の各々の基板上に成膜された窒化チタン膜のX線回折プロファイルを示す図である。
Siウェハ上に窒化チタン膜が成膜される際のICP電極16に印加されるRFが200W、100W、50W、25W及び0Wの各々である場合の窒化チタン膜のX線回折プロファイル、ICP電極16に投入される電力が(111)ピークの半値幅に及ぼす影響を示すグラフ、及び(111)ピークの半値幅の測定結果を示す図である。
Siウェハ上に窒化チタン膜が成膜される際のICP電極16に印加されるRFが0W、25W、50W、100W、200Wの場合の窒化チタン膜の体積抵抗率を測定した結果を示す図である。
図1に示すスパッタリング装置の変形例を示すICP支援反応性スパッタリング装置を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下では、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東京エレクトロン株式会社
基板処理装置
4日前
株式会社スリーボンド
洗浄剤組成物
4日前
東ソー株式会社
ホウ化クロム含有クロム焼結体及びその製造方法
4日前
芝浦メカトロニクス株式会社
成膜装置
3日前
芝浦メカトロニクス株式会社
成膜装置
3日前
大陽日酸株式会社
薄膜製造方法
3日前
国立大学法人島根大学
透明導電膜形成方法および粉末ターゲット
15日前
東京エレクトロン株式会社
クリーニング方法及び成膜装置
5日前
大日本塗料株式会社
鋼構造物の洗浄方法
5日前
矢崎総業株式会社
めっき付き炭素材料及びその製造方法
4日前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置及び成膜方法
9日前
株式会社SCREENホールディングス
反応性スパッタリング方法
10日前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置及び成膜方法
9日前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置及び成膜方法
9日前
スズカファイン株式会社
既設鋼材の錆の除去方法
12日前
デンカ株式会社
電気化学的防食工法用電解液、電気化学的防食工法
5日前
株式会社堀場エステック
気化器および液体材料気化装置
8日前
エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー
ガスインジェクタ
4日前
日亜化学工業株式会社
光学薄膜の製造方法及び光学部材
5日前
株式会社神戸製鋼所
被覆金型
8日前
JX金属株式会社
スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲット組立品
8日前
Patentix株式会社
製造方法、結晶、積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
16日前
関西ペイント株式会社
防食積層被覆構造及び当該防食積層被覆構造の製造方法
3日前
株式会社日立ビルシステム
電子部品の製造方法および電子部品の再生方法
11日前
株式会社フジミインコーポレーテッド
溶射用スラリーおよびこれを用いた溶射皮膜の製造方法
2日前
日本パーカライジング株式会社
金属表面処理剤、金属材料の製造方法および金属材料
2日前
三星ディスプレイ株式會社
表示装置の製造装置、及び表示装置の製造方法
8日前
株式会社ASAHI
抗菌および防錆剤
9日前
エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー
CVDフォアライン成長を軽減するための方法およびシステム
15日前
エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー
流量制御リングを有する基材処理装置およびそれを用いる方法
15日前
株式会社KOKUSAI ELECTRIC
基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
8日前
ウェルトストーン コンポーネンツ ゲーエムベーハー
コーティングされた金属基材の製造方法
2日前
南亞塑膠工業股分有限公司
銅箔の表面処理方法、酸化防止銅箔、及びリチウム電池の負極
4日前
ソウルブレイン シーオー., エルティーディー.
薄膜製造方法及び薄膜製造装置
1日前
ツー-シックス デラウェア インコーポレイテッド
アルミニウム金属マトリックス複合材のガラスエナメル加工
2日前
ピコサン オーワイ
薄膜堆積装置用流体分配デバイス、関連装置、および方法
2日前
続きを見る
他の特許を見る