TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024080604
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2023166108
出願日2023-09-27
発明の名称内視鏡モジュール
出願人群光電子股ふん有限公司
代理人個人,個人,個人
主分類A61B 1/00 20060101AFI20240606BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】内視鏡モジュールを提供する。
【解決手段】第1の表面を有する本体と、それぞれ第1の表面に接続され、その間に空間が定義される複数の延出部と、を含む非金属主体と、それぞれ延出部のうちの対応する一方の第1の表面から遠い側に設けられ、それぞれ発光装置のうちの対応する一方の第1の表面から遠い側に位置する光出射面を有する複数の発光装置と、少なくとも一部が前記空間に位置し、第1の表面に接続され、撮像装置の第1の表面から遠い側に位置する光透過面を有する撮像装置と、を備える内視鏡モジュール。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
第1の表面を有する本体と、それぞれ前記第1の表面に接続され、その間に空間が定義される複数の延出部と、を含む非金属主体と、
それぞれ前記複数の延出部のうちの対応する一方の前記第1の表面から遠い側に設けられ、それぞれ複数の発光装置のうちの対応する一方の前記第1の表面から遠い側に位置する光出射面を有する複数の発光装置と、
少なくとも一部が前記空間に位置し、前記第1の表面に接続され、撮像装置の前記第1の表面から遠い側に位置する光透過面を有する撮像装置と、
を備える内視鏡モジュール。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記光透過面と複数の前記光出射面とは、互いに面一である請求項1に記載の内視鏡モジュール。
【請求項3】
前記複数の延出部はそれぞれ延出方向に沿って延びて柱状になり、前記複数の延出部のそれぞれは横断面を有し、前記延出方向は前記横断面と前記第1の表面に垂直であり、前記複数の発光装置のそれぞれの前記延出方向に沿った投影は複数の前記横断面のうちの対応する一方よりも小さい請求項1に記載の内視鏡モジュール。
【請求項4】
前記本体と前記複数の延出部とは、一体成形構造である請求項1に記載の内視鏡モジュール。
【請求項5】
前記非金属主体は、プラスチックの材質である請求項1に記載の内視鏡モジュール。
【請求項6】
前記撮像装置と前記複数の延出部とは、互いに離間する請求項1に記載の内視鏡モジュール。
【請求項7】
前記複数の発光装置のそれぞれは、
光源と、
前記光源がコロイドと前記第1の表面との間に接続され、前記光出射面は前記コロイドの前記光源から遠い側に位置し、前記光源は、前記コロイドに向かって光を射出するように配置され、前記光が前記光出射面を通って前記コロイドから離れるコロイドと、
を含む請求項1に記載の内視鏡モジュール。
【請求項8】
複数の前記コロイドのそれぞれは、アレルギー防止ゲルである請求項7に記載の内視鏡モジュール。
【請求項9】
前記本体は、複数の貫通穴と、対向する第2の表面及び第3の表面とを有し、前記第1の表面は前記第2の表面と前記第3の表面との間に接続され、前記複数の貫通穴は前記第2の表面と前記第3の表面を貫通し、
前記非金属主体は、
前記第2の表面に設けられ、前記撮像装置と前記複数の発光装置を接続する複数の第1の配線と、
前記第3の表面に設けられ、前記撮像装置と前記複数の発光装置を接続する複数の第2の配線と、
前記複数の貫通穴に位置し、それぞれ複数の前記第1の配線のうちの一方及び複数の前記第2の配線のうちの対応する一方に接続される複数の導電柱と、
を更に含む請求項1に記載の内視鏡モジュール。
【請求項10】
前記非金属主体は、
前記第3の表面に設けられ、複数の前記第2の配線に接続される複数の導電パッドを更に含み、
前記内視鏡モジュールは、
前記第2の表面に設けられ、複数の前記第1の配線に接続される少なくとも1つのコンデンサを更に含む請求項9に記載の内視鏡モジュール。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、内視鏡モジュールに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
現在の医学の継続的な進歩に伴い、人々の医療レベルに対する要求もますます高まっている。実際的には、多様な薬物の開発だけでなく、手術の効率及び安全性も注目されている部分である。
【0003】
例としては、手術中に、人体内に入れられて使用される医療装置については、装置の体積が小さいほど好ましく、また、医療事故の発生を避けるために、高精度のサイズを有することが望ましい。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的の一つは、内視鏡モジュールの構造強度を効果的に強化することができ、且つ撮像装置の光透過面と発光装置の光出射面とが簡単且つ容易に互いに面一となるように、正確なサイズを達成することができる内視鏡モジュールを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一実施形態によれば、第1の表面を有する本体と、それぞれ第1の表面に接続され、その間に空間が定義される複数の延出部と、を含む非金属主体と、それぞれ延出部のうちの対応する一方の第1の表面から遠い側に設けられ、それぞれ発光装置のうちの対応する一方の第1の表面から遠い側に位置する光出射面を有する複数の発光装置と、少なくとも一部が前記空間に位置し、第1の表面に接続され、撮像装置の第1の表面から遠い側に位置する光透過面を有する撮像装置と、を備える内視鏡モジュールを提供する。
【0006】
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記光透過面と光出射面とは、互いに面一である。
【0007】
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記延出部はそれぞれ延出方向に沿って延びて柱状になり、延出部のそれぞれは横断面を有し、延出方向は横断面と第1の表面に垂直であり、発光装置のそれぞれの延出方向に沿った投影は横断面のうちの対応する一方よりも小さい。
【0008】
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記本体と延出部とは、一体成形構造である。
【0009】
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記非金属主体は、プラスチックの材質である。
【0010】
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記撮像装置と延出部とは、互いに離間する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
帽子
6か月前
個人
入れ歯
1か月前
個人
蓋付きしびん
1か月前
個人
X線用貼付剤
5か月前
個人
段差昇降装置
4か月前
個人
聴診器
1か月前
個人
エアリフター
4か月前
個人
逆流防止用具
4か月前
個人
肩甲骨下制器具
6か月前
個人
シミ皮膚改善剤
4か月前
個人
介護浴槽
1か月前
個人
鼻腔拡張具
3か月前
個人
入浴介護補助装置
1か月前
個人
透析装置の洗浄方法
6か月前
個人
透析装置の洗浄方法
3か月前
株式会社コーセー
組成物
3か月前
個人
アーシング青竹踏台
5か月前
個人
スプレー式目薬容器
1か月前
個人
座椅子脱着式車椅子
1か月前
個人
電動式孫の手
3か月前
個人
透析装置の洗浄方法
5か月前
株式会社東亜産業
温熱具
3か月前
個人
医療用チューブ保護具
5か月前
株式会社ニデック
検眼装置
3か月前
株式会社ダリヤ
酸性染毛料
4か月前
オンキヨー株式会社
聴診器
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
6か月前
個人
弾性材一体コルセット
2か月前
個人
マッサージガン保持具
2か月前
個人
光脱毛器
4か月前
個人
根管治療用のファイル
3か月前
個人
座椅子型排泄介護装置
6か月前
株式会社ニデック
眼科装置
20日前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
6か月前
株式会社いうら
介助リフト
2か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
5か月前
続きを見る