TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024080556
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2022203736
出願日2022-12-01
発明の名称皮膚外用剤用組成物
出願人株式会社ピカソ美化学研究所
代理人
主分類A61K 8/49 20060101AFI20240606BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】パルミチン酸レチノールに起因する変臭を抑え、格段に優れた製剤の保存安定性を有するとともに、塗布時の刺激感のない皮膚外用剤用組成物の提供。
【解決手段】
下記成分A、下記成分B、下記成分C並びに下記成分Dを含有し、前記成分Dの含有量が、0.25質量%以上であることを特徴とする皮膚外用剤用組成物とする。
成分A:ニコチン酸および/又はその誘導体
成分B:レチノールおよび/又はその誘導体
成分C:非イオン性界面活性剤
成分D:δ-トコフェロール
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記成分A、下記成分B、下記成分C、並びに下記成分Dを含有し、
前記成分Dの含有量が、0.25質量%以上であることを特徴とする皮膚外用剤用組成物。
成分A:ニコチン酸および/又はその誘導体
成分B:レチノールおよび/又はその誘導体
成分C:非イオン性界面活性剤
成分D:δ-トコフェロール
続きを表示(約 200 文字)【請求項2】
前記成分Bに対する前記成分Dの含有量比(成分D/成分B)が、0.5~10の範囲を満たすことを特徴とする請求項1に記載の皮膚外用剤用組成物。
【請求項3】
さらに、下記成分Eを含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の皮膚外用剤用組成物。
成分E:カルボキシビニルポリマーおよび/又は(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚外用剤用組成物に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、スキンケア製剤に求められる主な機能の一つに「抗老化」があり、抗老化作用を発揮する様々な薬剤が提案されている。このような薬剤の中でも、ニコチン酸アミドやパルミチン酸レチノールは、抗老化作用を有する成分として注目を浴びており、両成分を併用する技術の提案が増えてきている(例えば、特許文献1~2を参照)。
【0003】
このように、抗老化作用の発揮を目的にニコチン酸アミドとパルミチン酸レチノールを併用する利点はあるものの、パルミチン酸レチノールは光や空気により酸化され分解し易く、変臭を引き起こすことで製剤の保存安定性が悪化するといった欠点や、塗布時に刺激を感じ易くなるといった欠点がある。そのため、光や空気による酸化の抑制を目的に酸化防止剤が汎用されるが、その種類や量によっては十分に抗酸化作用を発揮できないといった課題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-063076号公報
特開2021-098655号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
したがって、本発明は、上記技術に鑑みてされたものであり、パルミチン酸レチノールに起因する変臭を抑え、格段に優れた製剤の保存安定性を有するとともに、塗布時の刺激感のない皮膚外用剤用組成物を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
即ち、本発明は、下記成分A、下記成分B、下記成分C、並びに下記成分Dを含有し、前記成分Dの含有量が、0.25質量%以上であることを特徴とする皮膚外用剤用組成物を提供する。
成分A:ニコチン酸および/又はその誘導体
成分B:レチノールおよび/又はその誘導体
成分C:非イオン性界面活性剤
成分D:δ-トコフェロール
【0007】
上記成分Bに対する上記成分Dの含有量比(成分D/成分B)が、0.5~10の範囲を満たすことが好ましい。
【0008】
さらに、下記成分Eを含有することが好ましい。
成分E:カルボマーおよび/又は(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー
【発明の効果】
【0009】
本発明の皮膚外用剤用組成物は、上記構成要件を満たすことにより、上記成分Bに起因する変臭を抑えて格段に優れた製剤の保存安定性を維持し続けるとともに、塗布時の刺激感を著しく抑えるという効果を奏する。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の皮膚外用剤用組成物は、下記成分A、下記成分B、下記成分C、並びに下記成分Dを含有し、前記成分Dの含有量が、0.25質量%以上であることを特徴とする。
成分A:ニコチン酸および/又はその誘導体
成分B:レチノールおよび/又はその誘導体
成分C:非イオン性界面活性剤
成分D:δ-トコフェロール
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
X線用貼付剤
5か月前
個人
蓋付きしびん
1か月前
個人
入れ歯
1か月前
個人
段差昇降装置
4か月前
個人
聴診器
1か月前
個人
逆流防止用具
4か月前
個人
エアリフター
4か月前
個人
シミ皮膚改善剤
4か月前
個人
介護浴槽
1か月前
個人
鼻腔拡張具
3か月前
個人
入浴介護補助装置
1か月前
個人
座椅子脱着式車椅子
1か月前
個人
スプレー式目薬容器
1か月前
個人
電動式孫の手
3か月前
個人
透析装置の洗浄方法
3か月前
株式会社コーセー
組成物
3か月前
株式会社東亜産業
温熱具
3か月前
株式会社いうら
介助リフト
2か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
5か月前
株式会社ニデック
検眼装置
3か月前
株式会社ダリヤ
酸性染毛料
4か月前
オンキヨー株式会社
聴診器
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
20日前
個人
光脱毛器
4か月前
個人
医療用チューブ保護具
5か月前
個人
マッサージガン保持具
2か月前
個人
根管治療用のファイル
3か月前
個人
弾性材一体コルセット
2か月前
株式会社ノエビア
シワ改善剤
2か月前
株式会社ニデック
OCT装置
3か月前
クラシエ株式会社
毛髪化粧料
16日前
個人
色調採得支援方法
15日前
株式会社ノエビア
皮膚外用剤
1か月前
大正製薬株式会社
固形組成物
3か月前
大正製薬株式会社
固形組成物
28日前
株式会社八光
分岐管コネクタ
13日前
続きを見る