TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024076952
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-06
出願番号2023132997
出願日2023-08-17
発明の名称フルオロヨードアルカンを含む組成物
出願人東ソー株式会社
代理人
主分類A62D 1/00 20060101AFI20240530BHJP(人命救助;消防)
要約【課題】従来公知の消火薬剤に比べて、より少量で消火性能が高い消火組成物を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024076952000012.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">34</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">87</com:WidthMeasure> </com:Image>
(式中、Xは、各々独立して、H、又はFを表し、nは0~5の整数を表す。)で表されるフルオロヨードアルカンと界面活性剤と水を含むことを特徴とする、組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記一般式(1)
JPEG
2024076952000010.jpg
34
87
(式中、Xは、各々独立して、H、又はFを表し、nは0~5の整数を表す。)
で表されるフルオロヨードアルカンと界面活性剤と水を含むことを特徴とする、組成物。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
上記の一般式(1)で表されるフルオロヨードアルカンが、下記一般式(2)
JPEG
2024076952000011.jpg
31
86
(式中、Xは、各々独立して、H、又はFを表し、nは0~5の整数を表す。)
で表されるフルオロヨードアルカンである、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記の水の含有量が、前記フルオロヨードアルカン 1質量部に対して、1~500質量部である、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】
前記の水の含有量が、前記組成物全体を100質量%として、70~98質量%である、請求項1に記載の組成物。
【請求項5】
前記の界面活性剤の含有量が、前記フルオロヨードアルカン 1質量部に対して、0.5~20質量部である、請求項1に記載の組成物。
【請求項6】
請求項1の組成物であって、前記のフルオロヨードアルカンの含有量が、前記組成物を100質量%として、0.1~10質量%である、組成物。
【請求項7】
前記フルオロヨードアルカンが、1,1,1-トリフルオロ-2-ヨードエタン、1,1,1-トリフルオロ-3-ヨードプロパン、1,1,1-トリフルオロ-4-ヨードブタン、及び1,1-ジフルオロ-2-ヨードエタンからなる群より選ばれる少なくとも一つである、請求項1に記載の組成物。
【請求項8】
前記の界面活性剤が、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、及び非イオン性界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも一つである、請求項1に記載の組成物。
【請求項9】
前記の界面活性剤が、1-ノナンスルホン酸ナトリウム、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ブチルトリメチルアンモニウムブロミド、トリメチルテトラデシルアンモニウムクロリド、ベンジルセチルジメチルアンモニウムクロリド、ベンジルドデシルジメチルアンモニウムクロリド、ヘキサデシルピリジニウムブロミド、1-ドデシルピリジニウムクロリド、ヘキシルトリメチルアンモニウムブロミド、リン酸モノドデシルナトリウム、1-オクタンスルホン酸ナトリウム、N-ラウロイルサルコシンナトリウム、N-オレオイルサルコシンナトリウム、ドデシル硫酸リチウム、スルホこはく酸ビス(2-エチルヘキシル)ナトリウム、4-n-オクチルベンゼンスルホン酸ナトリウム、1-ウンデカンスルホン酸ナトリウム、1-デカンスルホン酸ナトリウム、1-ヘキサデカンスルホン酸ナトリウム、1-テトラデカンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアラート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレアート、オクタエチレングリコールモノドデシルエーテル、及びポリオキシエチレンソルビタンモノパルミタートからなる群より選ばれる少なくとも一つである、請求項1に記載の組成物。
【請求項10】
請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組成物からなる、消火剤。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、フルオロヨードアルカンを含む組成物に関する。
続きを表示(約 850 文字)【背景技術】
【0002】
水や水系消火薬剤といった消火水溶液は、紙、木材、又は森林等の火災を消火対象とする普通火災(A火災)の消火に使用され、冷却効果や隙間への浸透性により優れた消火性能を有する。ただし、消火対象に放水された消火水溶液は直ちに下方へ流れ落ちてしまうため、火災が完全に鎮火するまで放水を続けなければならず、大量の消火水溶液を必要とする。このため、大きな火災、特に林野火災等では消火水溶液の確保や搬送に大変な作業が強いられることになる。
【0003】
そのため、早く、少ない量で確実に消火できる消火薬剤が求められており、このような消火水溶液として、水に消火塩及び皮膜形成剤を添加した消火水溶液が報告されている(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2022-508910号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の消火水溶液は、非水成分の含有量が多く、そのために環境負荷が高いという課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、先の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、下記に示す発明が、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0007】
すなわち、本発明の一態様は、以下の[1]~[11]を含む。
【0008】
[1]
下記一般式(1)
【0009】
JPEG
2024076952000001.jpg
34
87
【0010】
(式中、Xは、各々独立して、H、又はFを表し、nは0~5の整数を表す。)
で表されるフルオロヨードアルカンと界面活性剤と水を含むことを特徴とする、組成物。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
保持金具
7か月前
個人
携帯用空気清浄器
10か月前
ニッタン株式会社
収納装置
11か月前
ニッタン株式会社
収納装置
11か月前
帝国繊維株式会社
防災用車両
7か月前
新三平建設株式会社
消火装置
7日前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
10か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
4か月前
ホーチキ株式会社
消火システム
8か月前
個人
エネルギー吸収ランヤード
7か月前
株式会社ジェネス
新規な懸吊台
3か月前
能美防災株式会社
簡易消火器具
9か月前
能美防災株式会社
消火供用器具
2か月前
ホーチキ株式会社
消火器収納装置
3か月前
ホーチキ株式会社
消火器収納装置
5か月前
ホーチキ株式会社
帯電散布ヘッド
5か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
24日前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
2か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
14日前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
2か月前
ホーチキ株式会社
消火栓装置
2日前
サンコー株式会社
係止状態検出装置
3か月前
株式会社アガタ
閉空間観測装置
3か月前
豊田合成株式会社
着用エアバッグ装置
5か月前
豊田合成株式会社
着用エアバッグ装置
5か月前
ニッタン株式会社
消火システム
5か月前
ニッタン株式会社
消火システム
6か月前
日本ドライケミカル株式会社
消火薬剤
3か月前
株式会社重松製作所
呼吸器
2か月前
ホーチキ株式会社
消火設備及び消火方法
11か月前
沖電気工業株式会社
給水栓
3か月前
能美防災株式会社
スプリンクラーヘッド
8か月前
TOPPANホールディングス株式会社
消火体
2か月前
能美防災株式会社
スプリンクラーヘッド
6か月前
ホーチキ株式会社
消火器収納装置
7か月前
株式会社六大工業
安全装置及び作業方法
9か月前
続きを見る