TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024074164
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-30
出願番号2022185271
出願日2022-11-18
発明の名称操作装置
出願人株式会社ビットキー
代理人個人
主分類E05B 49/00 20060101AFI20240523BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】
異なる種類の電子キー毎に格納部品を変更することなく、当該電子キーを遠隔で操作して解錠及び施錠を可能にする操作装置を提供すること。
【解決手段】
少なくとも一つの押下釦を有する電子キーを押釦動作可能な位置に格納するように構成された格納部と、前記押釦動作可能な位置に格納された前記電子キーに対して、押釦動作をするように構成されたアクチュエータと、備え、前記格納部は、形状の異なる前記電子キーのそれぞれが有する前記押下釦の位置がいずれも所定領域内となるように、前記電子キーのそれぞれを収容するように構成された収容部材を含むこと。
【選択図】 図2


特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも一つの押下釦を有する電子キーを押釦動作可能な位置に格納するように構成された格納部と、
前記押釦動作可能な位置に格納された前記電子キーに対して、押釦動作をするように構成されたアクチュエータと、備え、
前記格納部は、形状の異なる前記電子キーのそれぞれが有する前記押下釦の位置がいずれも所定領域内となるように、前記電子キーのそれぞれを収容するように構成された収容部材を含む、操作装置。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
前記収容部材は、前記押下釦の押下方向に対して平行な方向又は垂直な方向のいずれかにおいて、形状の異なる前記電子キーを複数の収容パターンにて収容する、請求項1に記載の操作装置。
【請求項3】
前記収容部材は、前記押下釦を露出する開口を底面に有し、且つ、前記開口と連通して平行に形成された前記開口よりも大なる凹部を有する、請求項2に記載の操作装置。
【請求項4】
前記凹部は、前記押下釦の押下方向に対して平行な方向において階段状に形成されている、請求項3に記載の操作装置。
【請求項5】
前記アクチュエータは、前記開口から前記格納部の内部に貫入し、前記押下釦と接触して前記押釦動作をする、請求項3又は4に記載の操作装置。
【請求項6】
前記格納部は、前記凹部に設置される挟持片を含み、
前記凹部は、前記押下釦の押下方向に対して垂直な方向において、前記挟持片と協働して前記電子キーを複数の収容パターンにて収容する、請求項3に記載の操作装置。
【請求項7】
前記格納部は、前記開口に配置され、前記複数の収容パターンのそれぞれにおいて前記押下釦を押下する押下片を含む、請求項6に記載の操作装置。
【請求項8】
前記アクチュエータは、前記押下片と接触して前記押釦動作をする、請求項7に記載の操作装置。
【請求項9】
前記収容部材は、前記押下釦の押下方向に対して平行な方向において、形状の異なる前記電子キーを複数の収容パターンにて収容するゲル状部材を有する、請求項2に記載の操作装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電子キーを遠隔で操作して解錠及び施錠を行う操作装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、不特定多数のユーザに対して、自動車を貸し出すレンタカーサービスが知られている。近年においては、短時間における自動車の利用ニーズが高まり、登録を行った会員ユーザの間において、特定の自動車を共同して使用するカーシェアリングが普及してきている。当該カーシェアリングにおいては、登録ユーザ間における車両の電子キーの受け渡しが困難であるため、ユーザが電子キーを事前に所持しなくとも車両ドアの解錠ができるような仕組みが取り入れられている。
【0003】
例えば、特許文献1には、車両の電子キーを収容する収容部と、前記収容部に収容された前記電子キーに対して、押釦動作をするアクチュエータと、を備え、前記収容部は、異なる前記車両の異なる前記電子キーの押下釦に対して前記アクチュエータによる押釦動作が可能となるように構成されている、車載器が記載されている。特に、特許文献1に記載された車載器においては、車両の電子キーを分解して回路基板を取り出す必要がなく、当該電子キーがそのまま利用されて車載器が構成され、車両ドアの解錠及び施錠が遠隔で行うことができる。
【0004】
しかしながら、ボタンの位置及び形状を含む電子キーの形状は、車種ごとに異なっているため、特許文献1に記載の車載器においては、各電子キーに対応した電子キーの格納部品を準備する必要があった。このため、電子キーの種類に応じて準備及び管理する部品点数が増加することになり、カーシェアリングを行う事業者の負担が増加する虞があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-53071号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本開示は、上述した背景からなされたものであり、異なる種類の電子キー毎に格納部品を変更することなく、当該電子キーを遠隔で操作して解錠及び施錠を可能にする操作装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一態様によれば、「少なくとも一つの押下釦を有する電子キーを押釦動作可能な位置に格納するように構成された格納部と、前記押釦動作可能な位置に格納された前記電子キーに対して、押釦動作をするように構成されたアクチュエータと、備え、前記格納部は、形状の異なる前記電子キーのそれぞれが有する前記押下釦の位置がいずれも所定領域内となるように、前記電子キーのそれぞれを収容するように構成された収容部材を含む、操作装置。」が提供される。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、異なる種類の電子キー毎に格納部品を変更することなく、当該電子キーを遠隔で操作して解錠及び施錠を可能にする電子キー操作装置を提供することができる。
【0009】
なお、上記効果は説明の便宜のための例示的なものであるにすぎず、限定的なものではない。上記効果に加えて、又は上記効果に代えて、本開示中に記載されたいかなる効果や当業者であれば明らかな効果を奏することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本開示の実施形態1に係る車両利用管理システム1の概略的な構成を示す図である。
図2は、本開示の実施形態1に係る車載器300の機械的構造を概略的に示す断面図である。
図3は、本開示の実施形態1に係る車載器300を構成する固設ユニット311の機械的構造を概略的に示す概念図である。
図4Aは、本開示の実施形態1に係る車載器300の部分断面図である。
図4Bは、本開示の実施形態1に係る車載器300の部分断面図である。
図4Cは、本開示の実施形態1に係る車載器300の部分断面図である。
図5は、本開示の実施形態1に係る利用者端末100の構成の例を示すブロック図である。
図6は、本開示の実施形態1に係る管理装置200の構成の例を示すブロック図である。
図7は、本開示の実施形態1に係る車載器300の構成の例を示すブロック図である。
図8は、本開示の実施形態1に係る利用者端末100と管理装置200との間で実行される処理シーケンスを示す図である。
図9は、本開示の実施形態1に係る利用者端末100と車載器300との間で実行される処理シーケンスを示す図である。
図10は、本開示の実施形態1に係る管理装置200において実行される処理フローを示す図である。
図11は、本開示の実施形態1に係る車載器300において実行される処理フローを示す図である。
図12は、本開示の実施形態2に係る車載器300を構成する固設部材620の機械的構造を概略的に示す概念図である。
図13Aは、本開示の実施形態2に係る車載器300を構成する固設部材620の平面図である。
図13Bは、本開示の実施形態2に係る車載器300を構成する固設部材620の平面図である。
図13Cは、本開示の実施形態2に係る車載器300を構成する固設部材620の平面図である。
図14は、本開示の実施形態3に係る車載器300を構成する固設部材720の断面図である。
図15は、本開示の実施形態4に係る車載器1300の機械的構造を概略的に示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

美和ロック株式会社
錠装置
13日前
美和ロック株式会社
錠装置
13日前
三協立山株式会社
開口部装置
25日前
株式会社ビットキー
操作装置
24日前
株式会社マーナ
ドアストッパー
10日前
スガツネ工業株式会社
蝶番
1か月前
株式会社WEST inx
ドアノブ
13日前
大阪金具株式会社
クレセント錠
1か月前
株式会社LIXIL
箱錠
25日前
株式会社アスタリスク
ドア装置
23日前
株式会社ビットキー
錠装置及び収容器
10日前
株式会社WEST inx
施解錠装置
13日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
13日前
株式会社アイシン
開閉体駆動装置
1か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
2か月前
株式会社ユーシン
開閉体制御装置
2か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
2か月前
株式会社ニフコ
開閉体ロック装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
移動環境システム
1か月前
株式会社ユニオン
ドア開閉システム
1か月前
株式会社 エヌティーアイ
電子鍵システム
18日前
株式会社ユーシン
車両用ドアハンドル装置
10日前
株式会社アイシン
車両用ドア制御装置
2か月前
株式会社アイシン
車両用ドア制御装置
2か月前
株式会社日中製作所
鎌錠装置
18日前
東洋電装株式会社
ウインドウ駆動装置
1か月前
株式会社シブタニ
施錠装置
1か月前
文化シヤッター株式会社
生体認証監視システム
2か月前
アルプスアルパイン株式会社
ロック装置
3日前
株式会社デンソー
開閉体制御装置
1か月前
志幸技研工業株式会社
施解錠装置用管理システム
1か月前
株式会社くろがね工作所
メンテナンスパネルの取付方法
10日前
株式会社アイシン
車両用操作入力検出装置
1か月前
株式会社LIXIL
機器固定用台座
2か月前
株式会社シブタニ
入場管理装置
1か月前
株式会社ベスト
グレビティヒンジ及び扉構造
27日前
続きを見る