TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024068918
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-05-21
出願番号
2022179601
出願日
2022-11-09
発明の名称
車両用操作入力検出装置
出願人
株式会社アイシン
代理人
個人
,
個人
主分類
E05B
49/00 20060101AFI20240514BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】より効率的にジェスチャによる操作入力を受け付ける。
【解決手段】操作入力検出装置50としての制御装置11は、車両1に設けられたカメラ2の撮影画像に映る人10のジェスチャを検知するジェスチャ検知部50a、及び検知したジェスチャに対応する操作入力を受け付ける操作入力受付部50bとしての機能を有する。また、制御装置11は、人10が所持する携帯機15と無線通信を行うことにより、その操作入力を受け付ける対象者20を特定する対象者特定部50cとしての機能を有する。更に、制御装置11は、この対象者20が車両1を基準に設定された第1距離R1以内に接近した場合に、報知装置40としての照明装置22を点灯させる報知制御部50dとしての機能を有する。そして、制御装置11は、この対象者20が第1距離R1よりも近い第2距離R2以内に接近した場合に、そのカメラ2を起動するカメラ制御部50eとしての機能を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
車両に設けられたカメラが映す撮影画像を解析することにより該撮影画像に映る人のジェスチャを検知するジェスチャ検知部と、
前記ジェスチャに対応した操作入力を受け付ける操作入力受付部と、
前記人が所持する携帯機と無線通信を行うことにより前記ジェスチャの検知に基づいた前記操作入力の受け付けを行う対象者を特定する対象者特定部と、
前記対象者が前記車両を基準に設定された第1距離以内に接近した場合に前記車両に設けられた報知装置を作動させることにより前記車両の周囲に設定された前記ジェスチャの検知位置を報知する報知制御部と、
前記対象者が前記第1距離よりも近い第2距離以内に接近した場合に前記カメラを起動するカメラ制御部と、を備える車両用操作入力検出装置。
続きを表示(約 800 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の車両用操作入力検出装置において、
前記カメラ制御部は、前記カメラの起動後、予め定められた検知時間内に前記ジェスチャが検知されない場合に、前記カメラを停止させること、
を特徴とする車両用操作入力検出装置。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の車両用操作入力検出装置において、
前記カメラ制御部は、前記カメラの起動後、前記対象者が前記第2距離外に離間した場合に、前記カメラを停止させること、を特徴とする車両用操作入力検出装置。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載の車両用操作入力検出装置において、
前記報知制御部は、前記報知装置の作動後、予め定められた報知時間が経過した場合に、前記報知装置の作動を停止させること、を特徴とする車両用操作入力検出装置。
【請求項5】
請求項1又は請求項2に記載の車両用操作入力検出装置において、
前記報知制御部は、前記対象者が前記第1距離外に離間した場合に、前記報知装置の作動を停止させること、を特徴とする車両用操作入力検出装置。
【請求項6】
請求項1又は請求項2に記載の車両用操作入力検出装置において、
前記報知装置が前記ジェスチャの検知位置を照らす照明装置であること、
を特徴とする車両用操作入力検出装置。
【請求項7】
請求項1又は請求項2に記載の車両用操作入力検出装置において、
前記カメラが車体の非可動部に設けられていること、
を特徴とする車両用操作入力検出装置。
【請求項8】
請求項1又は請求項2に記載の車両用操作入力検出装置において、
前記報知装置が前記カメラの設置部に設けられていること、
を特徴とする車両用操作入力検出装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用操作入力検出装置に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、車両に設けられたカメラが映す撮影画像を解析することにより、その撮影画像に映る人のジェスチャを検知するとともに、このジェスチャに対応した操作入力を受け付ける操作入力検出装置がある。また、例えば、特許文献1には、光照射によって、そのカメラを用いたジェスチャの検知位置を提示する構成が記載されている。そして、これにより、誤検知の発生を抑制することで、精度よく、その利用者のジェスチャによる操作入力を受け付けることが可能になっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-7171号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、車両においては、常に、その更なる品質向上と効率化が求められている。このため、上記従来技術の構成についてもまた、必ずしも、その進化する要求水準を満たしているとは言い切れないのが実情である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する車両用操作入力検出装置の各態様を記載する。
態様1の車両用操作入力検出装置は、車両に設けられたカメラが映す撮影画像を解析することにより該撮影画像に映る人のジェスチャを検知するジェスチャ検知部と、前記ジェスチャに対応した操作入力を受け付ける操作入力受付部と、前記人が所持する携帯機と無線通信を行うことにより前記ジェスチャの検知に基づいた前記操作入力の受け付けを行う対象者を特定する対象者特定部と、前記対象者が前記車両を基準に設定された第1距離以内に接近した場合に前記車両に設けられた報知装置を作動させることにより前記車両の周囲に設定された前記ジェスチャの検知位置を報知する報知制御部と、前記対象者が前記第1距離よりも近い第2距離以内に接近した場合に前記カメラを起動するカメラ制御部と、を備える。
【0006】
即ち、無線通信により対象者を特定することで、誤検知の発生を抑制することができる。更に、報知装置の作動により検知位置を知らせることで、対象者のジェスチャによる操作入力を正しく誘導することができる。その結果、効果的に、誤検知の発生を抑制することができる。特に、対象者が車両から第1距離以内に接近した段階で報知装置を作動させることで、効率よく、この対象者にジェスチャの検知位置を報知することができる。加えて、その報知装置の作動を利用することで、対象者に対して検知したことを認識させることができる。更に、対象者が、より近い第2距離以内に接近した段階でカメラを起動することで、効率よく、この対象者を撮影することができる。そして、これにより、省電力化を図るとともに、併せて、そのカメラに対象者以外の人が映ることにより生ずる誤検知の可能性を低減することができる。
【0007】
態様2の車両用操作入力検出装置は、態様1に記載の車両用操作入力検出装置において、前記カメラ制御部は、前記カメラの起動後、予め定められた検知時間内に前記ジェスチャが検知されない場合に、前記カメラを停止させる。
【0008】
上記構成によれば、例えば、車両の近くで対象者が立ち止まっている場合等、対象者に操作入力の意図が無いにも関わらず、そのカメラが起動し続ける状態を回避することができる。そして、これにより、更なる省電力化を図るとともに、併せて、より効果的に、そのカメラに対象者以外の人が映ることにより生ずる誤検知の可能性を低減することができる。
【0009】
態様3の車両用操作入力検出装置は、態様1又は態様2に記載の車両用操作入力検出装置において、前記カメラ制御部は、前記カメラの起動後、前記対象者が前記第2距離外に離間した場合に、前記カメラを停止させる。
【0010】
上記構成によれば、例えば、車両の近くを対象者が通り過ぎた場合等、対象者に操作入力の意図が無いにも関わらず、そのカメラが起動し続ける状態を回避することができる。そして、これにより、更なる省電力化を図るとともに、併せて、より効果的に、そのカメラに対象者以外の人が映ることにより生ずる誤検知の可能性を低減することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社アイシン
取付具
2日前
株式会社アイシン
ロータ
2日前
株式会社アイシン
ロータ
2日前
株式会社アイシン
ステータ
3日前
株式会社アイシン
結合構造
7日前
株式会社アイシン
電池パック
1日前
株式会社アイシン
固体熱媒体
7日前
株式会社アイシン
固体熱媒体
7日前
株式会社アイシン
配達システム
7日前
株式会社アイシン
暖機システム
7日前
株式会社アイシン
車載充電装置
7日前
株式会社アイシン
配達システム
7日前
株式会社アイシン
車載充電装置
2日前
株式会社アイシン
バッテリ温調器
7日前
株式会社アイシン
車両用受電装置
7日前
株式会社アイシン
車両用受電装置
7日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
7日前
株式会社アイシン
無害化処理装置
6日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
7日前
株式会社アイシン
重畳画像表示装置
7日前
株式会社アイシン
電力貯蔵システム
7日前
株式会社アイシン
磁場発生装置及び核磁気共鳴装置
7日前
株式会社アイシン
キチンから水溶性多糖を製造する方法
7日前
トヨタ自動車株式会社
感情判定システム
7日前
株式会社豊田中央研究所
コイル部材とその製造方法および電機子
1日前
三協立山株式会社
建具
7日前
個人
ドア用のスライドラッチ錠
14日前
三協立山株式会社
開口部装置
7日前
和気産業株式会社
係留具
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
27日前
株式会社SKB
自閉扉の制動装置
2か月前
生興株式會社
シリンダーキー
3か月前
株式会社SKB
引戸のアシスト装置
1か月前
スズキ株式会社
車両用ドア構造
2か月前
スズキ株式会社
車両用ドア構造
2か月前
個人
両開き回転扉の機能を備えた円形引き戸
2か月前
続きを見る
他の特許を見る