TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024059559
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-01
出願番号2023132807
出願日2023-08-17
発明の名称除電方法、および発光装置の製造方法
出願人日亜化学工業株式会社
代理人個人,個人
主分類H01L 21/683 20060101AFI20240423BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】第1基体の位置ずれを低減しつつ、静電チャックのそれぞれを短時間で除電可能な除電方法および発光装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】除電方法は、第1面と、前記第1面とは反対側に位置する第2面と、を有する第1基体を準備する工程と、吸着面にガス供給孔の開口を有する静電チャックに電圧を印加することで、前記第1面を前記吸着面に吸着させた前記第1基体を処理容器内に配置する工程と、前記第1基体の前記第2面と第2基体とを当接させる工程と、前記第1基体の前記第2面と前記第2基体とを当接させた状態で、前記静電チャックへの電圧の印加を停止するとともに、前記静電チャックと前記第1基体の前記第1面との間に前記ガス供給孔からガスを供給する工程と、前記静電チャックから前記第1基体を離す工程と、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1面と、前記第1面とは反対側に位置する第2面と、を有する第1基体を準備する工程と、
吸着面にガス供給孔の開口を有する静電チャックに電圧を印加することで、前記第1面を前記吸着面に吸着させた前記第1基体を処理容器内に配置する工程と、
前記第1基体の前記第2面と第2基体とを当接させる工程と、
前記第1基体の前記第2面と前記第2基体とを当接させた状態で、前記静電チャックへの電圧の印加を停止するとともに、前記静電チャックと前記第1基体の前記第1面との間に前記ガス供給孔からガスを供給する工程と、
前記静電チャックから前記第1基体を離す工程と、を含む除電方法。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第1基体を前記第2基体に当接させる工程は、前記第1基体を前記第2基体に当接させることにより、前記第1基体と前記第2基体とを接合する工程を含み、
前記第1基体と前記第2基体とを接合する工程、および前記ガスを供給する工程を、並行に行う、請求項1に記載の除電方法。
【請求項3】
前記第1基体と前記第2基体とを接合する工程を複数回行い、
前記第1基体を処理容器内に配置する工程では、複数回の前記接合する工程ごとで前記静電チャックに印加する電圧を、順方向に印加する順電圧、または逆方向に印加する逆電圧に交互に切り替える、請求項2に記載の除電方法。
【請求項4】
前記接合する工程では、前記第1基体により前記吸着面が覆われた状態において、前記第1基体に高速原子ビームが照射される、請求項3に記載の除電方法。
【請求項5】
前記第1基体と前記第2基体とを接合する工程、および前記ガスを供給する工程のそれぞれにおける処理時間を同じとする、請求項2に記載の除電方法。
【請求項6】
前記第2基体の厚みは、前記第1基体の厚みよりも薄く、
前記静電チャックに吸着される前記第1基体の下方に前記第2基体を配置する、請求項1または請求項2に記載の除電方法。
【請求項7】
前記第1基体を前記第2基体に当接した際の単位面積当たりの荷重は、0.1MPa以上0.5MPa以下である、請求項1または請求項2に記載の除電方法。
【請求項8】
前記静電チャックと前記第1基体との間の隙間は5μm以上50μm以下である、請求項1または請求項2に記載の除電方法。
【請求項9】
前記静電チャックと前記第1基体の前記第1面との間に供給する前記ガスは、希ガスを含む不活性ガスである、請求項1または請求項2に記載の除電方法。
【請求項10】
第1面と、前記第1面とは反対側に位置し、発光部が配置された第2面と、を有する第1基体を準備する工程と、
吸着面にガス供給孔の開口を有する静電チャックに電圧を印加することで、前記第1面を前記吸着面に吸着させた前記第1基体を処理容器内に配置する工程と、
波長変換物質を含む第2基体に、前記第1基体を当接させることにより、前記第1基体における前記発光部と前記第2基体とを接合する工程と、
前記第1基体と前記第2基体とを当接させた状態で、前記静電チャックへの電圧の印加を停止するとともに、前記静電チャックと前記第1基体の前記第1面との間に前記ガス供給孔からガスを供給する工程と、
前記静電チャックから前記第1基体を離す工程と、を含む、発光装置の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、除電方法、および発光装置の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、静電チャックに電圧を印加することで被処理体を吸着した後、被処理体と静電チャックとの間にガスを供給する工程を含む被処理体の除電方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-088408号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、第1基体の位置ずれを低減しつつ、静電チャックを短時間で除電可能な除電方法および発光装置の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一態様によれば、除電方法は、第1面と、前記第1面とは反対側に位置する第2面と、を有する第1基体を準備する工程と、吸着面にガス供給孔の開口を有する静電チャックに電圧を印加することで、前記第1面を前記吸着面に吸着させた前記第1基体を処理容器内に配置する工程と、前記第1基体の前記第2面と第2基体とを当接させる工程と、前記第1基体の前記第2面と前記第2基体とを当接させた状態で、前記静電チャックへの電圧の印加を停止するとともに、前記静電チャックと前記第1基体の前記第1面との間に前記ガス供給孔からガスを供給する工程と、前記静電チャックから前記第1基体を離す工程と、を含む。
【0006】
本開示の一態様によれば、発光装置の製造方法は、第1面と、前記第1面とは反対側に位置し、発光部が配置された第2面と、を有する第1基体を準備する工程と、吸着面にガス供給孔の開口を有する静電チャックに電圧を印加することで、前記第1面を前記吸着面に吸着させた前記第1基体を処理容器内に配置する工程と、波長変換物質を含む第2基体に、前記第1基体を当接させることにより、前記第1基体における前記発光部と前記第2基体とを接合する工程と、前記第1基体と前記第2基体とを当接させた状態で、前記静電チャックへの電圧の印加を停止するとともに、前記静電チャックと前記第1基体の前記第1面との間に前記ガス供給孔からガスを供給する工程と、前記静電チャックから前記第1基体を離す工程と、を含む。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、第1基体の位置ずれを低減しつつ、静電チャックを短時間で除電可能な除電方法および発光装置の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態に係る除電方法を行う接合装置の模式的断面図である。
図1における第1静電チャックの模式的平面図である。
図2におけるIII-III線の模式的断面図である。
図3における領域Aの模式的拡大平面図である。
図4における領域Bの模式的拡大平面図である。
図4における領域Cの模式的拡大平面図である。
図4における領域Dの模式的拡大平面図である。
図4における領域Eの模式的拡大平面図である。
第1基体を処理容器内に配置する工程を説明する模式的断面図である。
第1基体の第2面と第2基体とを当接させる工程を説明する模式的断面図である。
ガスを供給する工程を説明する模式的断面図である。
第1静電チャックから第1基体を離す工程を説明する模式的断面図である。
第2実施形態に係る発光装置の製造方法により製造される発光装置の模式的断面図である。
第3実施形態に係る除電方法を行う接合装置の模式的断面図である。
第4実施形態に係る除電方法を行う接合装置の模式的断面図である。
第4実施形態に係る除電方法を含む接合装置の動作を示すフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の実施形態に係る除電方法および発光装置の製造方法について図面を参照しながら詳細に説明する。但し、以下に示す形態は、本実施形態の技術思想を具現化するための除電方法および発光装置の製造方法を例示するものであって、以下に限定するものではない。また、実施形態に記載されている構成部の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り、本開示の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさ、位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。また、以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており詳細説明を適宜省略する。断面図として、切断面のみを示す端面図を用いる場合がある。
【0010】
各図面において、方向表現として、X軸、Y軸およびZ軸を有する直交座標を用いる。X軸、Y軸およびZ軸は互いに直交する。本明細書では、上下方向に沿う軸をZ軸とする。該上下方向に直交する軸をX軸およびY軸とする。X軸に沿うX方向で矢印が向いている方向を+X方向または+X側、+X方向の反対方向を-X方向または-X側と表記する。Y軸に沿うY方向で矢印が向いている方向を+Y方向または+Y側、+Y方向の反対方向を-Y方向または-Y側と表記する。Z軸に沿うZ方向で矢印が向いている方向を+Z方向または+Z側、+Z方向の反対方向を-Z方向または-Z側と表記する。但し、これらの方向表現は、本開示の実施形態の方向を限定するものではない。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電池
12日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
6日前
電気興業株式会社
反射板装置
12日前
三菱電機株式会社
静止誘導器
10日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
5日前
トヨタ自動車株式会社
コイル
2日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
10日前
トヨタ自動車株式会社
コイル線
2日前
中国電力株式会社
直線スリーブ
4日前
株式会社村田製作所
コイル部品
11日前
トヨタ自動車株式会社
コイル線
2日前
トヨタ自動車株式会社
コイル線
2日前
東レ株式会社
固体電解質用補強シート
6日前
ローム株式会社
半導体装置
6日前
ヒロセ電機株式会社
電気コネクタ
5日前
ヒロセ電機株式会社
電気コネクタ
5日前
住友電気工業株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
ローム株式会社
半導体装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
収容ケース
3日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
12日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
12日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
12日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
12日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
12日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
12日前
富士電機株式会社
半導体装置
4日前
矢崎総業株式会社
端子
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
5日前
オムロン株式会社
コイル部品
11日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
12日前
住友電気工業株式会社
ケーブル
11日前
TDK株式会社
電子部品
12日前
ヒロセ電機株式会社
同軸電気コネクタ
9日前
東洋電装株式会社
スイッチ装置
3日前
太陽誘電株式会社
磁性基体の製造方法
11日前
続きを見る