TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024066801
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-16
出願番号2022176512
出願日2022-11-02
発明の名称全固体電池
出願人太陽誘電株式会社
代理人個人
主分類H01M 10/0585 20100101AFI20240509BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】 クラックの発生を抑制することができる全固体電池を提供する。
【解決手段】 全固体電池は、長さLを有する全固体電池であって、固体電解質層と、電極活物質を含む内部電極と、が交互に積層され、略直方体形状を有し、積層された複数の前記内部電極が、対向する2端面に交互に露出するように形成された積層チップと、前記2端面に設けられた第1外部電極および第2外部電極と、を備え、前記長さLの方向において前記第1外部電極および前記第2外部電極が延在する距離をそれぞれ距離E1および距離E2とした場合に、0.5L≦(E1+E2)≦0.8Lを満たすことを特徴とする。
【選択図】 図5

特許請求の範囲【請求項1】
長さLを有する全固体電池であって、
固体電解質層と、電極活物質を含む内部電極と、が交互に積層され、略直方体形状を有し、積層された複数の前記内部電極が、対向する2端面に交互に露出するように形成された積層チップと、
前記2端面に設けられた第1外部電極および第2外部電極と、を備え、
前記長さLの方向において前記第1外部電極および前記第2外部電極が延在する距離をそれぞれ距離E1および距離E2とした場合に、0.5L≦(E1+E2)≦0.8Lを満たすことを特徴とする全固体電池。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
距離E1および距離E2は、それぞれ、0.15L以上0.65L以下であることを特徴とする請求項1に記載の全固体電池。
【請求項3】
前記第1外部電極および前記第2外部電極の厚みは、10μm以上200μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の全固体電池。
【請求項4】
前記第1外部電極および前記第2外部電極の主成分は、Ag(銀)、Cu(銅)、Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)、C(炭素)、Al(アルミニウム)、またはAu(金)であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の全固体電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、全固体電池に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
積層型の全固体電池は、発火や漏液の心配がなく、またリフロー半田付けが可能であり、安全で取り扱いが容易な二次電池である(例えば、特許文献1~4参照)。従来の電解液を使用したリチウムイオン電池からの移行が検討されており、幅広い分野での利用に展開されることが期待されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2018/186449号
国際公開第2020/070989号
国際公開第2021/070927号
特開2017-182945号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、曲げ応力が加わった場合に全固体電池にクラックが発生するおそれがある。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、クラックの発生を抑制することができる全固体電池を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る全固体電池は、長さLを有する全固体電池であって、固体電解質層と、電極活物質を含む内部電極と、が交互に積層され、略直方体形状を有し、積層された複数の前記内部電極が、対向する2端面に交互に露出するように形成された積層チップと、前記2端面に設けられた第1外部電極および第2外部電極と、を備え、前記長さLの方向において前記第1外部電極および前記第2外部電極が延在する距離をそれぞれ距離E1および距離E2とした場合に、0.5L≦(E1+E2)≦0.8Lを満たすことを特徴とする。
【0007】
上記全固体電池において、距離E1および距離E2は、それぞれ、0.15L以上0.65L以下であってもよい。
【0008】
上記全固体電池において、前記第1外部電極および前記第2外部電極の厚みは、10μm以上200μm以下であってもよい。
【0009】
上記全固体電池において、前記第1外部電極および前記第2外部電極の主成分は、Ag(銀)、Cu(銅)、Ni(ニッケル)、Pd(パラジウム)、C(炭素)、Al(アルミニウム)、またはAu(金)であってもよい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、クラックの発生を抑制することができる全固体電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

太陽誘電株式会社
電子部品
5日前
太陽誘電株式会社
検出装置
26日前
太陽誘電株式会社
検出装置
27日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
21日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
6日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
26日前
太陽誘電株式会社
磁性基体の製造方法
27日前
太陽誘電株式会社
全固体電池および包装体
1日前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品及び電子装置
18日前
太陽誘電株式会社
セラミック電子部品およびその製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
固体酸化物型燃料電池およびその製造方法
4日前
太陽誘電株式会社
超音波トランスデューサおよびその製造方法
28日前
太陽誘電株式会社
弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
14日前
太陽誘電株式会社
積層セラミック電子部品および誘電体磁器組成物
21日前
太陽誘電株式会社
全固体電池、包装体、および回路基板の製造方法
1日前
太陽誘電株式会社
弾性波デバイス、フィルタ、およびマルチプレクサ
1か月前
太陽誘電株式会社
全固体電池、回路基板、および全固体電池の製造方法
13日前
太陽誘電株式会社
コイル部品及びコイル部品の製造方法
1か月前
太陽誘電株式会社
磁性基体、磁性基体を備えるコイル部品、コイル部品を備える回路基板、及び回路基板を備える電子機器
27日前
太陽誘電株式会社
磁性基体、磁性基体を備えるコイル部品、コイル部品を備える回路基板、及び回路基板を備える電子機器
27日前
太陽誘電株式会社
磁性基体、磁性基体を備えるコイル部品、コイル部品を備える回路基板、及び回路基板を備える電子機器
1日前
株式会社コロナ
操作装置
8日前
HOYA株式会社
光源装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
電池
28日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
21日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
6日前
三菱電機株式会社
静止誘導器
26日前
富士電機株式会社
半導体装置
13日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
26日前
大日本印刷株式会社
流路部材
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
コイル
18日前
電気興業株式会社
反射板装置
28日前
中国電力株式会社
直線スリーブ
20日前
東レ株式会社
固体電解質用補強シート
22日前
トヨタ自動車株式会社
コイル線
18日前
続きを見る