TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024048061
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-08
出願番号2022153900
出願日2022-09-27
発明の名称情報管理プログラム、情報管理方法、情報処理装置および情報共有システム
出願人富士通株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20240401BHJP(計算;計数)
要約【課題】良質な発信情報を収集することを課題とする。
【解決手段】サービス提供装置は、ユーザが配信する配信内容に、前記ユーザの属性に関する情報を発行する発行機関が発行したことを証明する、前記発行機関が署名した署名情報を含む前記ユーザの属性情報が付加された配信情報を受信する。サービス提供装置は、前記署名情報を用いて、前記配信情報に含まれる前記ユーザの属性情報が前記発行機関により発行された属性情報か否かを検証し、検証結果に基づき、前記配信内容を管理する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータに、
ユーザが配信する配信内容に、前記ユーザの属性に関する情報を発行する発行機関が発行したことを証明する、前記発行機関が署名した署名情報を含む前記ユーザの属性情報が付加された配信情報を受信し、
前記署名情報を用いて、前記配信情報に含まれる前記ユーザの属性情報が前記発行機関により発行された属性情報か否かを検証し、
検証結果に基づき、前記配信内容を出力する、
処理を実行させることを特徴とする情報管理プログラム。
続きを表示(約 2,600 文字)【請求項2】
前記発行機関と前記コンピュータは、
分散型アイデンティティ基盤をプラットフォームとする情報処理システムを構成する、分散型識別子を用いて互いを特定する装置であり、
前記受信する処理は、
前記発行機関により発行された前記ユーザの属性情報を含む第1のVerifiable Credentialと、前記配信内容と、前記発行機関の分散型識別子とを含む第1のVerifiable Presentationを受信し、
前記検証する処理は、
前記分散型アイデンティティ基盤のデータレジストリから、前記第1のVerifiable Presentationに含まれる前記発行機関の分散型識別子に対応付けられる前記発行機関の公開鍵情報を取得し、
前記公開鍵情報を用いて、前記第1のVerifiable Credentialが前記発行機関により発行されたか否かを検証する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報管理プログラム。
【請求項3】
前記出力する処理は、
前記情報処理システムを構成するユーザ端末から前記配信内容の閲覧要求を受け付けた場合に、前記ユーザ端末が前記発行機関の公開鍵情報を用いて検証できるように、前記配信内容および前記配信内容に付加された前記ユーザの属性情報を含む前記配信情報を、前記ユーザ端末に提供する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報管理プログラム。
【請求項4】
前記受信する処理は、
前記第1のVerifiable Presentationと前記配信内容を配信する配信ユーザが署名した前記Verifiable Presentationとが埋め込まれた第2のVerifiable Credentialを受信し、
前記検証する処理は、
前記第2のVerifiable Credentialを受信した場合に、前記第2のVerifiable Credential内の署名情報に基づき、前記第2のVerifiable Credentialが前記配信ユーザから送信された情報か否かを検証し、
前記第2のVerifiable Credential内の前記第1のVerifiable Presentation内の署名情報に基づき、前記第1のVerifiable Presentationが前記発行機関により発行された情報か否かを検証する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報管理プログラム。
【請求項5】
前記出力する処理は、
前記配信ユーザにより配信された前記配信内容に対して、他ユーザから閲覧要求を受信した場合に、前記情報管理装置の署名情報を含む第2のVerifiable Presentationに、前記配信ユーザから受信した前記第2のVerifiable Credentialを埋め込んで、検証可能な情報として前記他ユーザに送信する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報管理プログラム。
【請求項6】
前記配信内容は、前記コンピュータが提供するWebサイトを介して購入した商品に対する前記ユーザの評価内容であり、
前記ユーザの属性情報は、前記ユーザが保有する資格に関する資格情報であり、
前記発行機関は、前記資格を認定する認定機関であり、
前記配信情報は、前記購入した商品に対する前記評価内容を、前記Webサイトに投稿する投稿情報であり、
前記コンピュータの前記受信する処理は、
前記購入した商品に対する評価内容に、前記発行機関の前記署名情報を含む前記ユーザの資格情報が付加された前記投稿情報を受信し、
前記コンピュータの前記検証する処理は、
前記署名情報を用いて、前記投稿情報が正当な機関により発行された資格情報を有するユーザからの投稿か否かを検証する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報管理プログラム。
【請求項7】
コンピュータに、
ユーザが配信する配信内容に、前記ユーザの属性に関する情報を発行する発行機関が発行したことを証明する、前記発行機関が署名した署名情報を含む前記ユーザの属性情報が付加された配信情報を受信し、
前記署名情報を用いて、前記配信情報に含まれる前記ユーザの属性情報が前記発行機関により発行された属性情報か否かを検証し、
検証結果に基づき、前記配信内容を出力する、
処理を実行することを特徴とする情報管理方法。
【請求項8】
ユーザが配信する配信内容に、前記ユーザの属性に関する情報を発行する発行機関が発行したことを証明する、前記発行機関が署名した署名情報を含む前記ユーザの属性情報が付加された配信情報を受信し、
前記署名情報を用いて、前記配信情報に含まれる前記ユーザの属性情報が前記発行機関により発行された属性情報か否かを検証し、
検証結果に基づき、前記配信内容を出力する、
制御部を有することを特徴とする情報処理装置。
【請求項9】
情報を配信する配信装置と、ユーザの属性情報を保証する発行装置と、配信された情報を管理する情報管理装置とを有する情報共有システムにおいて、
前記発行装置は、
前記発行装置が発行したことを証明する前記発行装置が署名した署名情報を含む前記配信装置のユーザに関する前記属性情報を前記配信装置に発行する制御部と、
前記配信装置は、
前記配信装置のユーザにより生成された配信する情報の内容である配信内容に、前記発行装置から受信された前記属性情報を付加した配信情報を前記情報管理装置に送信する制御部と、
前記情報管理装置は、
前記配信装置から受信した前記配信情報の前記属性情報に含まれる前記署名情報を用いて、前記配信情報に含まれる前記配信内容が、前記発行装置により正当に発行された前記属性情報を有するユーザからの配信内容であるか否かを検証し、
検証結果に基づき、前記配信内容を出力する、制御部と、
を有することを特徴とする情報共有システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報管理プログラム、情報管理方法、情報処理装置および情報共有システムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、ユーザ等が発信する情報を収集して公開するサービスとして、EC(Electronic Commerce)サイトなどへのレビュー投稿、口コミサイト、レビューサイトなどを含む投稿型の情報共有サービスが普及している。例えば、インターネットで本を販売する販売サイトが、本の購入者からその本に対するレビューや評価を受け付け、その本に関する情報として、収集されたレビューをサイト閲覧者に提供することで、本の販売促進やユーザのサイトに対する信頼の獲得などを行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2022/030570号
米国特許出願公開第2014/0351907号明細書
米国特許第11012233号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、投稿型の情報共有サービスに投稿される口コミやレビューは、身元不明の投稿も多く、良質な口コミやレビューを見極めることは困難である。最近では、情報共有サービスを提供する企業側が選んだ専門家にレビュー等を投稿してもらうことで、良質なレビュー等を集めるサービスも利用されているが、専門家を収集して検証するには時間もコストもかかることから、効率的ではなく、有効な手法とは言い難い。
【0005】
一つの側面では、良質な発信情報を収集することができる情報管理プログラム、情報管理方法、情報処理装置および情報共有システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の案では、情報管理プログラムは、コンピュータに、ユーザが配信する配信内容に、前記ユーザの属性に関する情報を発行する発行機関が発行したことを証明する、前記発行機関が署名した署名情報を含む前記ユーザの属性情報が付加された配信情報を受信し、前記署名情報を用いて、前記配信情報に含まれる前記ユーザの属性情報が前記発行機関により発行された属性情報か否かを検証し、検証結果に基づき、前記配信内容を管理する、処理を実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
一実施形態によれば、良質な発信情報を収集することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施例1にかかる情報共有システムの全体構成例を説明する図である。
図2は、参考技術を説明する図である。
図3は、実施例1にかかる情報共有システムの処理を説明する図である。
図4は、実施例1にかかる情報共有システムの機能構成を示す機能ブロック図である。
図5は、発行装置が発行する属性情報の一例を説明する図である。
図6は、投稿装置が利用する情報共有サービスの一例を説明する図である。
図7は、投稿装置が投稿する投稿情報の一例を説明する図である。
図8は、サービス提供装置による検証手法の一例を説明する図である。
図9は、検証結果を用いた情報共有サービスの一例を説明する図である。
図10は、検証結果を用いた情報共有サービスの一例を説明する図である。
図11は、実施例1にかかる情報共有システムが実行する投稿処理を示すシーケンス図である。
図12は、実施例2にかかる情報共有システムの処理を説明する図である。
図13は、実施例2にかかる投稿装置の処理を説明する図である。
図14は、実施例2にかかるサービス提供装置の処理を説明する図である。
図15は、実施例2にかかる情報共有システムが実行する投稿処理を示すシーケンス図である。
図16は、実施例3にかかる階層的な投稿情報の投稿を説明する図である。
図17は、ハードウェア構成例を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本願の開示する情報管理プログラム、情報管理方法、情報処理装置および情報共有システムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、各実施例は、矛盾のない範囲内で適宜組み合わせることができる。
【実施例】
【0010】
<全体構成>
図1は、実施例1にかかる情報共有システムの全体構成例を説明する図である。図1に示す情報共有システム1は、ECサイトなどの商品に対するレビュー投稿を行うシステムの一例である。なお、本実施例では、情報共有サービスの一例としてECサイトのレビュー投稿を例にして説明するが、これに限定されるものではなく、例えばSNS(Social Networking Service)への投稿、情報サイトへのコメントや「いいね」の投稿、クラウドファンディングの募集要項の掲載など、インターネットへの様々な情報発信に適用することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
乗降調査装置
17日前
個人
管理装置
1日前
個人
自動販売機
24日前
個人
コメント配信システム
1か月前
個人
リユース統合システム
1か月前
日本精機株式会社
投影装置
17日前
個人
広告提供方法
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
18日前
小林クリエイト株式会社
RFタグ
24日前
個人
チラシ掲載位置表示システム
1か月前
個人
モノづくり知識情報システム
1か月前
株式会社SUBARU
車両
25日前
個人
情報処理装置及びプログラム
1か月前
17LIVE株式会社
サーバ
17日前
株式会社協同印刷
防災・災害マウス
1か月前
太陽誘電株式会社
触覚生成装置
28日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
1日前
株式会社ゼロボード
価格決定システム
16日前
株式会社NGA
画像投稿システム
1日前
株式会社カネカ
異常推定システム
1か月前
株式会社イトーキ
分析装置
28日前
中国電力株式会社
ゲームシステム
1か月前
株式会社フォーバル
仕訳システム
1か月前
株式会社アジラ
姿勢推定システム
15日前
小林クリエイト株式会社
あて先表示システム
24日前
個人
ブロックチェーンと既存網との接続方法
1か月前
個人
言語翻訳システム及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
勤務管理装置
23日前
株式会社小野測器
移動量計測システム
8日前
日本信号株式会社
自転車貸出システム
18日前
合同会社エリサ
発送システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
サーバ装置
24日前
日本信号株式会社
駐車場システム
1か月前
原田産業株式会社
衣服の注文方法
1か月前
日本信号株式会社
所持物検査装置
22日前
富士通株式会社
プロセッサ
10日前
続きを見る