TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024049029
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-09
出願番号2022155252
出願日2022-09-28
発明の名称サーバ装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人
主分類G06Q 10/04 20230101AFI20240402BHJP(計算;計数)
要約【課題】車両の窓ガラスに結露が生じていることを精度よく推定する。
【解決手段】サーバ装置(10)は、複数の車両各々から、車内外温度差に関する第1データと、デフロスタ使用、ワイパ使用及び窓開放の少なくとも一つに関する第2データとを取得する取得手段(111)と、車内外温度差が拡大していること、車内外温度差の拡大が継続していること、並びに、デフロスタ使用、ワイパ使用及び窓開放の少なくとも一つに係る時間、に基づいて、前記複数の車両の少なくとも一つの車両に窓結露が生じているか否かを推定する推定手段(112)と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数の車両各々から、車内外温度差に関する第1データと、デフロスタ使用、ワイパ使用及び窓開放の少なくとも一つに関する第2データとを取得する取得手段と、
車内外温度差、車内外温度差の拡大が継続していること、並びに、デフロスタ使用、ワイパ使用及び窓開放の少なくとも一つに係る時間、に基づいて、前記複数の車両の少なくとも一つの車両に窓結露が生じているか否かを推定する推定手段と、
を備えるサーバ装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の窓ガラスの結露を推定するサーバ装置の技術分野に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
車両のフロントガラスの曇り(結露)を抑制するために、例えば、自車両の予測ルート上における他車両のデフロスタの使用状況に関する情報に基づいて、デフロスタ使用モードへの自動切換えを行う又はデフロスタ使用モードへの切換えを促すメッセージを出力して、自車両におけるデフロスタの使用を促進する技術が提案されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-043212号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に記載の技術には改善の余地がある。本発明は、該事情に鑑みて、車両の窓ガラスに結露が生じていることを精度よく推定可能なサーバ装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様に係るサーバ装置は、複数の車両各々から、車内外温度差に関する第1データと、デフロスタ使用、ワイパ使用及び窓開放の少なくとも一つに関する第2データとを取得する取得手段と、車内外温度差が拡大していること、車内外温度差の拡大が継続していること、並びに、デフロスタ使用、ワイパ使用及び窓開放の少なくとも一つに係る時間、に基づいて、前記複数の車両の少なくとも一つの車両に窓結露が生じているか否かを推定する推定手段と、を備えるというものである。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態に係るサーバ装置の構成を示すブロック図である。
第1実施形態に係るサーバ装置の動作を示すフローチャートである。
第2実施形態に係るサーバ装置の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0007】
<第1実施形態>
サーバ装置に係る第1実施形態について図1及び図2を参照して説明する。図1において、第1実施形態に係るサーバ装置10は、演算装置11、記憶装置12及び通信装置13を備えて構成されている。サーバ装置10は、通信装置13と、図示しないネットワークとを介して、複数の車両と通信可能に構成されている。
【0008】
上記ネットワークは、例えばインターネット等の広域ネットワークであってよい。サーバ装置10と通信可能な複数の車両各々は、例えば、上記ネットワークへの常時接続機能を有する車両(いわゆるコネクテッドカー)であってよい。
【0009】
演算装置11は、その内部に論理的に実現される論理ブロックとして、又は、物理的に実現される処理回路として、取得部111及び推定部112を有する。取得部111は、通信装置13を介して、複数の車両各々から、複数の車両に夫々対応する複数の車両データを取得可能に構成されている。取得部111が取得した複数の車両データは、例えば記憶装置12に記憶されてよい。
【0010】
取得部111は、例えば、複数の車両各々に対して車両データの送信を要求する要求信号を、通信装置13を介して送信してもよい。この場合、取得部111は、上記要求信号に応じて複数の車両各々が送信した車両データを取得してよい。取得部111は、上記要求信号を複数の車両各々に送信しなくてもよい。この場合、複数の車両各々は、車両データを所定の周期で逐次サーバ装置10に送信してよい。取得部111は、複数の車両各々が逐次送信した車両データを取得してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
モノ造りプロトコルレイヤー
8日前
トヨタ自動車株式会社
図面表示装置
1日前
株式会社COLORS
表示制御装置
4日前
三菱電機株式会社
情報検索装置
9日前
株式会社日立国際電気
生産管理システム
3日前
geeva株式会社
ギフト贈呈システム
3日前
geeva株式会社
ギフト贈呈システム
3日前
geeva株式会社
ギフト贈呈システム
3日前
geeva株式会社
ギフト贈呈システム
3日前
新日本建工株式会社
建築用システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
画像比較装置
4日前
株式会社セラク
営農支援システム及び方法
8日前
キヤノン株式会社
画像処理装置及び学習装置
3日前
富士通株式会社
算出方法及び算出プログラム
3日前
株式会社アドインテ
推定システム及び推定方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
文書管理システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
文書比較システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
移動物体探索装置
3日前
富士古河E&C株式会社
運用管理支援システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
文書管理システム
4日前
シャープ株式会社
遠隔接客システム
1日前
セイコーエプソン株式会社
電子ペン
8日前
株式会社サタケ
トレーサビリティシステム
8日前
株式会社MEDIUS
ログイン管理システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
文章構造解析システム
4日前
株式会社NTTドコモ
判定装置
8日前
株式会社マプリィ
図面連携システム及び図面連携方法
4日前
一般社団法人国際文化都市整備機構
情報解析システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
3日前
個人
グループデータ管理方法
9日前
日本放送協会
表示制御装置及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
歩行抑止方法、サーバ及びプログラム
2日前
和碩聯合科技股分有限公司
サーバデバイス
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
移動装置
4日前
続きを見る