TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024036865
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-18
出願番号2022141389
出願日2022-09-06
発明の名称電解液及びそれを用いた電池
出願人株式会社日本触媒
代理人弁理士法人WisePlus
主分類H01M 10/0568 20100101AFI20240311BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】 LiFSI等のスルホニルイミド化合物を含み、かつ、自己放電が抑制された電解液を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1);
MN(R1SO2)(R2SO2) (1)
(式(1)中、Mはアルカリ金属を表す。R1、R2は、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数1~6のフルオロアルキル基を表す。)で表されるスルホニルイミド化合物と、リン酸ホウ素とを含むことを特徴とする電解液。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記一般式(1);
MN(R

SO

)(R

SO

) (1)
(式(1)中、Mはアルカリ金属を表す。R

、R

は、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数1~6のフルオロアルキル基を表す。)で表されるスルホニルイミド化合物と、リン酸ホウ素とを含むことを特徴とする電解液。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記式(1)で表されるスルホニルイミド化合物を、0.01~5.0mol/Lの割合で含むことを特徴とする請求項1に記載の電解液。
【請求項3】
前記リン酸ホウ素を電解液100質量%に対して、0.0005~1.5質量%の割合で含むことを特徴とする請求項1に記載の電解液。
【請求項4】
更にM

PF6、M

BF

、M

PO



、M

FSO

(M

は、アルカリ金属原子を表す。)の少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の電解液。
【請求項5】
請求項1~4のいずれかに記載の電解液を備えて構成されることを特徴とする電池。
【請求項6】
前記電池は、下記式(2);
LiNi

Co

Mn



(2)
(式中、x、y、zは、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1を満たす数である。)で表される複合金属酸化物及び/又はLiFePO

を含む正極を備えて構成されることを特徴とする請求項5に記載の電池。
【請求項7】
前記電池は、Siを含有する負極活物質を備えて構成されることを特徴とする請求項5に記載の電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電解液及びそれを用いた電池に関する。より詳しくは、リチウムイオン電池等の電池を構成する電解液及びそれを用いた電池に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
近年、環境問題への関心の高まりを背景に、石油や石炭等の化石燃料からのエネルギー資源の転換が進んでおり、それとともに電池の重要性が高まり、需要増大が見込まれるところである。中でも、繰り返し充放電を行うことができる二次電池は、携帯電話やノートパソコン等の電子機器だけでなく、自動車や航空機等、様々な分野においても使用がすすんでおり、各種二次電池や二次電池に用いられる材料について、研究、開発が行われている。特に、容量が大きく、軽量のリチウムイオン電池については、今後の利用の拡大が最も期待される二次電池であり、最も研究、開発が活発に行われている。
【0003】
例えばリチウムイオン二次電池に使用できる電解質について、リン酸ホウ素を含有することで充電状態で保存した場合の容量維持率の低下を抑制した非水電解質二次電池用非水電解質が開示されている(特許文献1参照)。また電解質に加えて、添加剤としてリン酸ホウ素を含むことで、高温環境下での電池性能を向上させた電解質が開示されている(特許文献2参照)。更にリチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiFSI)等の特定の構造のスルホニルイミド化合物とフッ素を含有する別のアルカリ金属塩とを含む電解質とすることで電池のサイクル特性を向上させる技術(特許文献3参照)や、電解質とリチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiFSI)等の特定の構造のスルホニルイミド化合物とを所定の割合で含み、カーボネート系溶媒を含む電解液とすることで低温環境下におけるイオン伝導度を向上させる技術や、が開示されている(特許文献4参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-168374号公報
米国特許出願公開第2018/0226685号明細書
特開2013-84591号公報
特開2013-101900号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のように電池に使用する電解質について、種々の技術が開示されているが、このうち、LiFSIを含む電解液は自己放電が大きいという課題があった。
【0006】
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、LiFSI等のスルホニルイミド化合物を含み、かつ、自己放電が抑制された電解液を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、LiFSI等のスルホニルイミド化合物を含む電解液の自己放電を抑制する方法について検討し、スルホニルイミド化合物を含む電解液に、リン酸ホウ素を添加することで、電解液の自己放電を抑制することができることを見出し、本発明に到達したものである。
【0008】
すなわち本発明は、以下のとおりである。
【0009】
〔1〕下記一般式(1);
MN(R

SO

)(R

SO

) (1)
(式(1)中、Mはアルカリ金属を表す。R

、R

は、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数1~6のフルオロアルキル基を表す。)で表されるスルホニルイミド化合物と、リン酸ホウ素とを含むことを特徴とする電解液。
【0010】
〔2〕上記式(1)で表されるスルホニルイミド化合物を、0.01~5.0mol/Lの割合で含むことを特徴とする〔1〕に記載の電解液。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社日本触媒
水性白色インク
11日前
株式会社日本触媒
無機粒子分散組成物の製造方法
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
エイブリック株式会社
半導体装置
18日前
ローム株式会社
半導体装置
17日前
エイブリック株式会社
半導体装置
20日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
13日前
ダイニチ工業株式会社
燃料電池装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
4日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
18日前
東京パーツ工業株式会社
コイル装置
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
18日前
ダイニチ工業株式会社
燃料電池装置
20日前
ダイニチ工業株式会社
燃料電池装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
17日前
ダイニチ工業株式会社
燃料電池装置
20日前
株式会社村田製作所
コイル部品
18日前
株式会社村田製作所
コイル部品
18日前
KOA株式会社
電子部品
18日前
キヤノン株式会社
液滴吐出装置
3日前
株式会社村田製作所
コイル部品
18日前
三菱電機株式会社
半導体ウエハ
19日前
ダイニチ工業株式会社
換気ファン装置
20日前
NTN株式会社
圧粉磁心
3日前
ダイニチ工業株式会社
燃料電池システム
20日前
ローム株式会社
半導体装置
12日前
トヨタ紡織株式会社
加湿器
3日前
シャープ株式会社
通信装置
13日前
住友電気工業株式会社
半導体装置
10日前
住友電気工業株式会社
電線
20日前
ヒロセ電機株式会社
同軸端子
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
13日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
23日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
日本航空電子工業株式会社
コネクタ
19日前
続きを見る