TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025174438
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-28
出願番号
2024080822
出願日
2024-05-17
発明の名称
火災報知システムの表示装置、火災受信機及び火災感知器
出願人
能美防災株式会社
代理人
弁理士法人エビス国際特許事務所
主分類
G08B
17/00 20060101AFI20251120BHJP(信号)
要約
【課題】本発明は、悪条件下でも視認し易い火災報知システムの表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の火災報知システムの表示装置は、発光素子と、外光防止カバーとを設け、前記発光素子の近傍に前記外光防止カバーを設置して、前記発光素子の発光量が低下しても視認しやすいことを特徴とする。
【選択図】 図3
特許請求の範囲
【請求項1】
発光素子と、外光防止カバーとを設け、
前記発光素子の近傍に前記外光防止カバーを設置して、前記発光素子の発光量が低下しても視認しやすいことを特徴とする火災報知システムの表示装置。
続きを表示(約 390 文字)
【請求項2】
前記外光防止カバーは円弧状に設けられ、円弧の中心を回転中心として回転可能であることを特徴とする請求項1に記載された火災報知システムの表示装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載された火災報知システムの表示装置と、
電池と、を備え、
前記電池を試験する際に、前記発光素子が前記電池を電源として発光することを特徴とする火災受信機。
【請求項4】
前記外光防止カバーは、複数の前記発光素子をまとめて覆うことを特徴とする請求項3に記載された火災受信機。
【請求項5】
請求項1または2に記載された火災報知システムの表示装置を備え、
前記外光防止カバーの中心軸の方向は、水平な天井に設置した際に、垂直方向から15度以上45度以下の傾斜角度で下方が外側へ傾斜していることを特徴とする火災感知器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、火災報知システムの表示装置、火災受信機及び火災感知器等の防災機器、特に表示装置または表示素子を有する防災機器に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
一般的に、火災報知システムにおける火災受信機には、特許文献1に記載されているように、表示部に発光素子による表示装置が取り付けられている。そして、火災発報時だけでなく、火災報知システムに障害が生じた場合等に表示装置の発光素子が発光する。また、特許文献2に示すように、火災報知システムの火災感知器にも確認灯等の発光素子による表示装置が設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2024-23907号公報
特開2017-182617号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
表示装置の発光素子は視認できる明るさで発光する。しかしながら、非常に明るい環境や、外光などの強い光が当たった状態で何らかの原因により電源となる電圧が低下する悪条件下では、発光素子の発光を視認しにくい場合がある。
【0005】
本発明は、悪条件下でも視認し易い火災報知システムの表示装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態における火災報知システムの表示装置は、発光素子と、外光防止カバーとを設け、前記発光素子の近傍に前記外光防止カバーを設置して、前記発光素子の発光量が低下しても視認しやすいことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、火災報知システムの表示装置を、悪条件下でも視認しやすいものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施例1の火災受信機の装置構成を示す図。
実施例1の表示装置を有する火災受信機の正面図。
実施例1の表示装置の正面図。
実施例1の表示装置の下面図。
実施例1の変形例における表示装置の正面図。
実施例2の表示装置を有する火災受信機の正面図。
実施例3の火災感知器を備えた火災報知システム。
実施例3の表示装置を有する火災感知器の縦断面図。
【発明を実施するための形態】
【実施例】
【0009】
図1に、火災受信機1の装置構成を示す。火災受信機1は交流の商用電源に接続され、電源回路141で直流に変換して火災受信機1の電源としている。図1の矢印は、火災受信機1の電源となっていることを示す。図1において、アース配線は記載を省略している。
【0010】
図1の火災受信機1における内部回路14は、電源回路141、2次電池142の他、制御装置143、電圧測定装置144、表示駆動装置145、スイッチ146を備えている。制御装置143はCPUとメモリーを有する。電源回路141の出力は直流であり、スイッチ146を介して矢印で示す火災受信機1の電源となる。2次電池142も矢印に接続しており、2次電池142も火災受信機1の電源となる。電圧測定装置144は、2次電池142の出力に接続している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
能美防災株式会社
システム
1か月前
能美防災株式会社
消火装置
1か月前
能美防災株式会社
表示装置
1か月前
能美防災株式会社
火災受信機
1か月前
能美防災株式会社
防犯システム
24日前
能美防災株式会社
異常検出システム
1日前
能美防災株式会社
高粘度消火剤粘性回復装置
2日前
能美防災株式会社
煙感知器および火災報知設備
1か月前
能美防災株式会社
火災感知器及び火災報知システム
1か月前
能美防災株式会社
熱感知器用の加熱試験器及び加熱試験方法
1か月前
能美防災株式会社
火災報知システムの表示装置、火災受信機及び火災感知器
今日
能美防災株式会社
熱式警報器
1か月前
能美防災株式会社
煙検知装置
10日前
能美防災株式会社
煙検知装置
2日前
能美防災株式会社
火災感知器の防塵カバー及び火災感知器の防塵カバーの製造方法
8日前
能美防災株式会社
マルチコプター
1か月前
能美防災株式会社
炎検知システム
1か月前
能美防災株式会社
火災報知システム
1か月前
能美防災株式会社
避難状況表示システム
今日
能美防災株式会社
管理装置及び警報システム
29日前
能美防災株式会社
火災報知設備の表示装置およびこれを用いた表示システム
1か月前
日本精機株式会社
警報システム
2か月前
個人
安全支援装置
23日前
株式会社SUBARU
車両
1か月前
個人
自動電動車椅子
2か月前
スズキ株式会社
運転支援装置
2か月前
ニッタン株式会社
検知器
2か月前
ニッタン株式会社
検知器
2か月前
ニッタン株式会社
検知器
1か月前
ニッタン株式会社
検知器
2か月前
個人
磁気路上での車両の路線離脱防御
2か月前
日本無線株式会社
船舶システム
24日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
2か月前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
1か月前
日本信号株式会社
異常走行検出装置
2か月前
株式会社SUBARU
運転支援装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る