TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025171485
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-20
出願番号
2024076889
出願日
2024-05-10
発明の名称
スプリットリング販売システム、スプリットリング販売方法、およびスプリットリング
出願人
有限会社ユーノトレーディング
代理人
個人
主分類
A01K
85/00 20060101AFI20251113BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】釣り針のみを根掛かり箇所に残し、ルアー本体を回収すること。
【解決手段】通信部21は、使用者端末10と通信する。記憶部22は、スプリットリング5の商品ごとに、スプリットリング5のサイズ情報、スプリットリング5の強度情報、および釣り糸8の強度情報を対応付けて商品テーブル22Bに記憶する。制御部23は、スプリットリング5の商品をサイズ別および強度別にラインナップして使用者端末10に表示させ、使用者端末10において所望の釣り糸8の強度が指示されると、商品テーブル22Bを参照することにより、指示された釣り糸8の強度に対応するスプリットリング5の商品をサイズ別にラインナップして使用者端末10に表示させる。販売管理部24は、使用者端末10において所望のスプリットリング5の商品の購入が指示されると、指示されたスプリットリング5の商品を販売する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
釣り用のスプリットリングを販売するスプリットリング販売システムであって、
ネットワークを介して接続された使用者端末と通信する通信部と、
前記スプリットリングの商品ごとに、前記スプリットリングのサイズ情報、前記スプリットリングの強度情報、および釣り糸の強度情報を対応付けて商品テーブルに記憶する記憶部と、
前記スプリットリングの商品をサイズ別および強度別にラインナップして前記使用者端末に表示させ、前記使用者端末において所望の釣り糸の強度が指示されると、前記商品テーブルを参照することにより、指示された釣り糸の強度に対応するスプリットリングの商品をサイズ別にラインナップして前記使用者端末に表示させる制御部と、
前記使用者端末において所望のスプリットリングの商品の購入が指示されると、指示されたスプリットリングの商品を販売する販売管理部と
を備えるスプリットリング販売システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記記憶部は、さらに、前記スプリットリングの商品ごとに、ルアーサイズ情報またはフックサイズ情報を対応付けて商品テーブルに記憶し、
前記制御部は、前記使用者端末において所望のルアーサイズまたはフックサイズが指示されると、前記商品テーブルを参照することにより、指示されたルアーサイズまたはフックサイズに対応するスプリットリングの商品を前記使用者端末に表示させる
請求項1に記載のスプリットリング販売システム。
【請求項3】
前記制御部は、前記スプリットリングの強度を数値範囲で規定し、
前記スプリットリングは、前記数値範囲内で破断するように強度が調整されている
請求項1に記載のスプリットリング販売システム。
【請求項4】
前記スプリットリングの線径を変えることにより前記スプリットリングの強度が調整されている請求項1に記載のスプリットリング販売システム。
【請求項5】
前記スプリットリングの強度は、前記釣り糸とルアー本体との結束強度よりも低い請求項1に記載のスプリットリング販売システム。
【請求項6】
釣り用のスプリットリングを販売するスプリットリング販売方法であって、
コンピュータが、
ネットワークを介して接続された使用者端末と通信する通信ステップと、
前記スプリットリングの商品ごとに、前記スプリットリングのサイズ情報、前記スプリットリングの強度情報、および釣り糸の強度情報を対応付けて商品テーブルに記憶する記憶ステップと、
前記スプリットリングの商品をサイズ別および強度別にラインナップして前記使用者端末に表示させ、前記使用者端末において所望の釣り糸の強度が指示されると、前記商品テーブルを参照することにより、指示された釣り糸の強度に対応するスプリットリングの商品をサイズ別にラインナップして前記使用者端末に表示させる制御ステップと、
前記使用者端末において所望のスプリットリングの商品の購入が指示されると、指示されたスプリットリングの商品を販売する販売管理ステップと
を実行するスプリットリング販売方法。
【請求項7】
ルアー釣りの仕掛けをスプリットリングの箇所で破断させ、ルアー回収を可能とするためのスプリットリングを販売するスプリットリング販売方法であって、
前記スプリットリングの商品をサイズ別にラインナップするとともに、同じサイズでも強度別にラインナップして販売するスプリットリング販売方法。
【請求項8】
線材を巻くことによって構成された釣り用のスプリットリングであって、
平面視で紡錘形状に形成され、前記線材の先端の隙間が前記紡錘形状の側方部に配置されているスプリットリング。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、釣り用のスプリットリングを販売するスプリットリング販売システム、スプリットリング販売方法、およびスプリットリングに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、釣り用の疑似餌(ルアー)として様々な形状や素材のものが知られている。一般にルアーは開発コストが高く、高価で販売されているものが多いので、根掛かりした場合にルアーを回収できないと損失が大きい。そこで、根掛かりした場合にルアーを回収できるように対策した釣り具が知られている(例えば、非特許文献1参照)。また、ルアーを水中に残すと自然環境への悪影響が懸念されるという理由でルアーを回収できるように対策した釣り具も知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-23585号公報
【非特許文献】
【0004】
株式会社ファーストスターサービス、「ルアーバンク」、令和6年4月9日検索、インターネット<URL:https://lurebank.com/store_item.php?id=LB-LAS-PA>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、現在販売されている釣り具では根掛かり対策として不十分である。すなわち、ルアーを回収できるようにするためには、根掛かり時に釣り針とルアー本体との接続部分で破断しなければならないが、この接続部分の強度が弱すぎると魚を掛けた時にも破断してしまう。
【0006】
本発明は、釣り針のみを根掛かり箇所に残し、ルアー本体を回収できるように強度が調整されたスプリットリングを販売するスプリットリング販売システム、スプリットリング販売方法、およびスプリットリングを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、釣り用のスプリットリングを販売するスプリットリング販売システムであって、ネットワークを介して接続された使用者端末と通信する通信部と、前記スプリットリングの商品ごとに、前記スプリットリングのサイズ情報、前記スプリットリングの強度情報、および釣り糸の強度情報を対応付けて商品テーブルに記憶する記憶部と、前記スプリットリングの商品をサイズ別および強度別にラインナップして前記使用者端末に表示させ、前記使用者端末において所望の釣り糸の強度が指示されると、前記商品テーブルを参照することにより、指示された釣り糸の強度に対応するスプリットリングの商品をサイズ別にラインナップして前記使用者端末に表示させる制御部と、前記使用者端末において所望のスプリットリングの商品の購入が指示されると、指示されたスプリットリングの商品を販売する販売管理部とを備える。
【0008】
また、本発明の他の一態様は、釣り用のスプリットリングを販売するスプリットリング販売方法であって、コンピュータが、ネットワークを介して接続された使用者端末と通信する通信ステップと、前記スプリットリングの商品ごとに、前記スプリットリングのサイズ情報、前記スプリットリングの強度情報、および釣り糸の強度情報を対応付けて商品テーブルに記憶する記憶ステップと、前記スプリットリングの商品をサイズ別および強度別にラインナップして前記使用者端末に表示させ、前記使用者端末において所望の釣り糸の強度が指示されると、前記商品テーブルを参照することにより、指示された釣り糸の強度に対応するスプリットリングの商品をサイズ別にラインナップして前記使用者端末に表示させる制御ステップと、前記使用者端末において所望のスプリットリングの商品の購入が指示されると、指示されたスプリットリングの商品を販売する販売管理ステップとを実行する。
【0009】
また、本発明の他の一態様は、ルアー釣りの仕掛けをスプリットリングの箇所で破断させ、ルアー回収を可能とするためのスプリットリングを販売するスプリットリング販売方法であって、前記スプリットリングの商品をサイズ別にラインナップするとともに、同じサイズでも強度別にラインナップして販売する。
【0010】
また、本発明の他の一態様は、線材を巻くことによって構成された釣り用のスプリットリングであって、平面視で紡錘形状に形成され、前記線材の先端の隙間が前記紡錘形状の側方部に配置されている。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
草刈り鋏
1か月前
個人
釣り用錘
16日前
個人
蠅捕獲器
1か月前
個人
刈込鋏保持具
1か月前
個人
蜜蜂保護装置
27日前
個人
噴霧器ノズル
14日前
個人
草刈機用回転刃
1か月前
個人
種子の製造方法
1か月前
個人
昆虫捕集器
1か月前
個人
可動リップ付きルアー
19日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社剛樹
釣り竿
12日前
井関農機株式会社
圃場作業機
19日前
個人
餌付き針の餌取り防止具
22日前
個人
ブルーカーボンシステム
19日前
個人
四足動物用装着具
1か月前
株式会社ナベル
表示システム
22日前
有限会社信英精密
括り罠
6日前
大栄工業株式会社
捕獲器
1か月前
松山株式会社
収穫機
19日前
松山株式会社
収穫機
19日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
みのる産業株式会社
除草機
22日前
みのる産業株式会社
除草機
22日前
井関農機株式会社
苗移植機
6日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社オーツボ
海苔箱船
1か月前
株式会社アテックス
芝草の刈取装置
5日前
個人
自閉式「洗濯バサミ型」虫捕獲器
6日前
松山株式会社
草刈作業機
27日前
みのる産業株式会社
茎葉処理装置
1か月前
株式会社シマノ
釣糸ガイド
19日前
株式会社シマノ
釣糸ガイド
19日前
株式会社デンソー
農業用装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る