TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025161558
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-24
出願番号
2024064852
出願日
2024-04-12
発明の名称
電力変換装置及び直流送電システム
出願人
株式会社東芝
,
東芝エネルギーシステムズ株式会社
代理人
弁理士法人志賀国際特許事務所
主分類
H02M
7/48 20070101AFI20251017BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】事故事象での誤動作を避けつつ、健全極の運転継続性の低下を抑制することができる電力変換装置及び直流送電システムを提供することである。
【解決手段】実施形態の電力変換装置は、電力変換器と、スイッチング制御部と、保護制御部と、を持つ。電力変換器は、複数のコンデンサと、コンデンサの充放電を切り替え可能な複数のスイッチング素子と、を有する。スイッチング制御部は、電力変換器に設けられたスイッチング素子を制御する。保護制御部は、他の極で発生した事故に起因する事故波及を検知した場合に、電力変換器のスイッチング素子を一時的にゲートブロックさせる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
高電位側と低電位側との直流送電線の組を少なくとも2組有し、各組の相対的な高電位側と低電位側との何れか一方の直流送電線を、他の組の高電位側と低電位側との何れか一方と共有した多極構成に設けられ、
前記各組の高電位側と低電位側との直流送電線の間にそれぞれ設けられ、
複数のコンデンサと、前記コンデンサの充放電を切り替え可能な複数のスイッチング素子と、を有する電力変換器と、
前記電力変換器に設けられた前記スイッチング素子を制御するスイッチング制御部と、
他の極で発生した事故に起因する事故波及を検知した場合に、前記電力変換器の前記スイッチング素子を一時的にゲートブロックさせる保護制御部と、
を備える電力変換装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記保護制御部は、高電位側と低電位側との直流送電線の間に流れる直流電流と所定の電流基準値とを比較する第1比較器を備える請求項1記載の電力変換装置。
【請求項3】
前記保護制御部は、前記コンデンサの電圧であるコンデンサ電圧と所定の電圧基準値とを比較する第2比較器を備える請求項2記載の電力変換装置。
【請求項4】
前記保護制御部は、前記第1比較器の比較結果と前記第2比較器の比較結果とを演算する第1演算器を備え、
前記第1演算器は、前記第1比較器の比較結果が、前記直流電流が前記電流基準値よりも大きいことを示すものであり、且つ、前記第2比較器の比較結果が、前記コンデンサ電圧が前記電圧基準値よりも大きいことを示すものである場合に、前記事故波及を検知したことを示す信号を出力する、
請求項3記載の電力変換装置。
【請求項5】
前記電力変換装置は、事故が発生した場合に、その旨を示す事故信号を送信する送信部を備え、
前記保護制御部は、他の前記電力変換装置から送信されてくる前記事故信号と、前記第1演算器から出力される信号とを演算する第2演算器を備え、
前記第2演算器は、前記第1演算器から出力される信号が、前記事故波及を検知したことを示す信号である場合、又は、前記事故信号が入力された場合に、前記電力変換器の前記スイッチング素子を一時的にゲートブロックさせる指令を出力する、
請求項4記載の電力変換装置。
【請求項6】
前記保護制御部は、前記電力変換器の前記スイッチング素子を一時的にゲートブロックさせた後に、前記事故が発生した前記他の極における交流遮断器の開放を確認し、又は前記交流遮断器の開放に要する時間が経過した場合に、前記ゲートブロックを解除させる、請求項1記載の電力変換装置。
【請求項7】
高電位側と低電位側との直流送電線の組を少なくとも2組有し、各組の相対的な高電位側と低電位側との何れか一方の直流送電線を、他の組の高電位側と低電位側との何れか一方と共有した多極構成であり、
前記各組の高電位側と低電位側との直流送電線の間にそれぞれ設けられた請求項1から請求項6の何れか一項に記載の電力変換装置を備える、
直流送電システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、電力変換装置及び直流送電システムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、電力系統の安定度、信頼性、設備利用率の向上、或いは、再生可能エネルギーの普及等を目的として、直流送電(High Voltage Direct Current:HVDC)システムの導入が拡大している。このようなHVDCシステムのうち、両端で4台以上の自励式変換器に帰線を有する多極HVDCシステムでは、直流側での地絡事故又は短絡事故が生じた場合でも健全極の運転継続が求められる。しかしながら、直流地絡事故時の事故電流により非接地側帰線電位に変動が生じると、同側の健全極本線の電位変動を引き起こす。この現象によって直流電圧が大幅に上昇すると、健全極変換器に流れる電流が急激に増加し、セルコンデンサ電圧が上昇することで変換器の保護停止を引き起こし、健全極の運転を継続できない虞がある。非接地側帰線電位の変動が大きすぎる場合には、健全極変換器の自端保護によって、速やかに一時的なゲートブロック(GB)をさせることで健全極の運転継続への影響を抑制可能であることが知られている。
【0003】
以下の特許文献1には、自端保護として、セルコンデンサ過電圧となり得る異常な電流を直流電流の瞬時値と時間平均とから演算し、所定の閾値を超過したことを検出して直流送電線での事故監視をする方法が記載されている。この方法では、異常な電流のみで双極構成の健全極への事故波及を検知しようとする場合に、本来変換器が運転継続可能な場合であっても変換器をゲートブロックしてしまうことで却って運転継続性能を落としてしまう虞がある。以下の特許文献2には、直流側で事故が発生したとき、帰線の電位変動を抑制してゲートブロックさせることなく運転継続させる手法が記載されている。但し、直流側の事故で帰線電位の変動が大きすぎる場合には、電位変動の抑制制御ではセル過電圧を回避できない虞がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6336236号公報
特許第7379395号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、事故事象での誤動作を避けつつ、健全極の運転継続性の低下を抑制することができる電力変換装置及び直流送電システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の電力変換装置は、高電位側と低電位側との直流送電線の組を少なくとも2組有し、各組の相対的な高電位側と低電位側との何れか一方の直流送電線を、他の組の高電位側と低電位側との何れか一方と共有した多極構成に設けられ、各組の高電位側と低電位側との直流送電線の間にそれぞれ設けられる。実施形態の電力変換装置は、電力変換器と、スイッチング制御部と、保護制御部と、を持つ。電力変換器は、複数のコンデンサと、コンデンサの充放電を切り替え可能な複数のスイッチング素子と、を有する。スイッチング制御部は、電力変換器に設けられたスイッチング素子を制御する。保護制御部は、他の極で発生した事故に起因する事故波及を検知した場合に、電力変換器のスイッチング素子を一時的にゲートブロックさせる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態の電力変換装置を含む電力変換システムの構成の一例を示す図。
直流送電線に地絡事故が生じた場合の事象の一例を説明するための図。
実施形態の電力変換装置の構成の一例を示す図。
実施形態の電力変換器の構成の一例を示す図。
実施形態のセルの構成の一例を示す図。
実施形態の保護制御部の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、実施形態の電力変換装置及び直流送電システムを、図面を参照して説明する。
【0009】
(実施形態)
図1は、実施形態の電力変換装置を含む電力変換システムの構成の一例を示す図である。電力変換システム1は、「直流送電システム」の一例である。図1に示す電力変換システム1は、第1交流系統E1と第2交流系統E2との間に接続される。電力変換システム1は、例えば、電力変換装置10-1~10-4、直流送電線20-1~20-3、変圧器30-1~30-4、及び交流遮断器40-1~40-4を備える。電力変換装置10-1~10-4は、交流系統と直流系統の連系点に設けられ、交流系統が供給する交流電力と、直流系統が供給する直流電力とを変換する。交流系統は、交流電源又は交流負荷、直流系統は、直流電源又は直流負荷であってもよい。
【0010】
電力変換装置10-1は、変圧器30-1及び交流遮断器40-1を介して第1交流系統E1と接続されており、第1交流系統E1からの交流電力を直流電力に変換する。また、電力変換装置10-1は、電力変換装置10-3側から直流送電線20-1によって送電された直流電力を交流電力に変換して第1交流系統E1へ出力する。電力変換装置10-2は、変圧器30-2及び交流遮断器40-2を介して第1交流系統E1と接続されており、第1交流系統E1からの交流電力を直流電力に変換する。また、電力変換装置10-2は、電力変換装置10-4側から直流送電線20-2によって送電された直流電力を交流電力に変換して第1交流系統E1へ出力する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社東芝
モータ
1か月前
株式会社東芝
固定子
2か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
2か月前
株式会社東芝
端子台
2日前
株式会社東芝
金型構造
1か月前
株式会社東芝
電子回路
11日前
株式会社東芝
ドア構造
2か月前
株式会社東芝
吸音装置
1か月前
株式会社東芝
電子装置
15日前
株式会社東芝
電子装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
高周波回路
11日前
株式会社東芝
半導体装置
17日前
株式会社東芝
半導体装置
17日前
株式会社東芝
真空バルブ
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
17日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
17日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
17日前
続きを見る
他の特許を見る