TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025157782
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-16
出願番号2024060013
出願日2024-04-03
発明の名称作業車
出願人株式会社クボタ
代理人弁理士法人R&C
主分類B62D 25/08 20060101AFI20251008BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】作業車において、運転者及び助手者の足元空間が広くなり且つ操縦ハンドルが強固に支えられる構成を得る。
【解決手段】操縦ハンドル15が、支持フレーム20に取り付けられている。支持フレーム20は、機体3の下部よりも高い位置に設けられ、機体3における運転席及び助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結された第1横フレーム21と、第1横フレーム21よりも高い位置に設けられ、機体3における運転席及び助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結された第2横フレーム22と、第1横フレーム21と第2横フレーム22とに亘って、上下方向に沿って連結された縦フレーム24とを有している。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
走行装置と、
前記走行装置が取り付けられて、前記走行装置により支えられる機体と、
左右方向に沿って並べて前記機体に設けられた運転席及び助手席と、
前記運転席に着座する運転者が人為的に操作可能で、操向操作が行われる操縦ハンドルと、
前記機体の下部よりも高い位置に設けられ、前記機体における前記運転席及び前記助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結された支持フレームとが備えられ、
前記操縦ハンドルが、前記支持フレームに取り付けられており、
前記支持フレームは、
前記機体の下部よりも高い位置に設けられ、前記機体における前記運転席及び前記助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結された第1横フレームと、
前記第1横フレームよりも高い位置に設けられ、前記機体における前記運転席及び前記助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結された第2横フレームと、
前記第1横フレームと前記第2横フレームとに亘って、上下方向に沿って連結された縦フレームとを有している作業車。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記縦フレームが、前記運転席の前方に設けられ、
前記操縦ハンドルが、前記縦フレームに取り付けられている請求項1に記載の作業車。
【請求項3】
前記第2横フレームが、前記第1横フレームよりも前側に設けられ、
前記縦フレームは、下部が前記第1横フレームに連結されて上下方向に沿って設けられた下部分と、前部が前記第2横フレームに連結されて前後方向に沿って設けられた上部分とを有し、前記下部分の上部と前記上部分の後部とが連結されている請求項1に記載の作業車。
【請求項4】
前記縦フレームが、前記運転席の前方に設けられ、
前記操縦ハンドルが、前記下部分に取り付けられている請求項3に記載の作業車。
【請求項5】
前記機体は、前記機体の下部に設けられたフロアフレームと、前記フロアフレームに連結されて前記運転席及び前記助手席を囲むロプスフレームとを有しており、
前記第1横フレームは、前記フロアフレームよりも高い位置に設けられ、前記ロプスフレームにおける前記運転席及び前記助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結され、
前記第2横フレームは、前記第1横フレームよりも高い位置に設けられ、前記ロプスフレームにおける前記運転席及び前記助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結されている請求項1に記載の作業車。
【請求項6】
前記機体は、前記機体の下部に設けられたフロアフレームを有しており、
前記第2横フレームと前記フロアフレームとに亘って、上下方向に沿って連結された上下フレームが備えられている請求項1に記載の作業車。
【請求項7】
前記上下フレームが、前記第1横フレームよりも前側に設けられ、
前記第1横フレームと前記上下フレームとに亘って、前後方向に沿って連結された前後フレームが備えられている請求項6に記載の作業車。
【請求項8】
前記縦フレームが、前記運転席の前方に設けられ、
前記操縦ハンドルが、前記縦フレームに取り付けられ、
前記機体における前記運転席及び前記助手席よりも前側で且つ前記機体の右部又は左部のうちの前記助手席側の部分と前記縦フレームとに亘って、左右方向に沿って連結された第3横フレームが備えられている請求項1に記載の作業車。
【請求項9】
前記第3横フレームは、前記第1横フレームよりも高い位置で、前記第2横フレームよりも低い位置に設けられている請求項8に記載の作業車。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、作業車において、運転席に着座する運転者が操作する操縦ハンドルを支える構成に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
作業車の一例である多目的の作業車では、特許文献1に開示されているように、運転席の前方に設けられた機体フレーム(機体の一部)に、操向操作を行う操縦ハンドルが取り付けられたものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-11800号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
作業車では、運転席に着座する運転者及び助手席に着座する助手者の快適性の向上の為に、運転席及び助手席の前方下方の足元空間を広くすることが要望されている。
特許文献1に開示されているような多目的の作業車は、荒れ地や山間地を走行することが多く、走行時の機体の揺れが大きくなることがある。これにより、運転者は操縦ハンドルを強く持つことにより自身の身体を支えることがあるので、操縦ハンドルは強固に支えられていることが好ましい。
【0005】
本発明は、作業車において、運転者及び助手者の足元空間が広くなり且つ操縦ハンドルが強固に支えられる構成を得ることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の作業車は、走行装置と、前記走行装置が取り付けられて、前記走行装置により支えられる機体と、左右方向に沿って並べて前記機体に設けられた運転席及び助手席と、前記運転席に着座する運転者が人為的に操作可能で、操向操作が行われる操縦ハンドルと、前記機体の下部よりも高い位置に設けられ、前記機体における前記運転席及び前記助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結された支持フレームとが備えられ、前記操縦ハンドルが、前記支持フレームに取り付けられており、前記支持フレームは、前記機体の下部よりも高い位置に設けられ、前記機体における前記運転席及び前記助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結された第1横フレームと、前記第1横フレームよりも高い位置に設けられ、前記機体における前記運転席及び前記助手席よりも前側の右部及び左部に亘って、左右方向に沿って連結された第2横フレームと、前記第1横フレームと前記第2横フレームとに亘って、上下方向に沿って連結された縦フレームとを有している。
【0007】
本発明によると、機体の右部及び左部に亘って連結された支持フレームが、運転席及び助手席の前方に設けられており、操縦ハンドルが支持フレームに取り付けられている。
支持フレームは、機体の右部及び左部に亘って連結された第1横フレーム及び第2横フレームを有し、第1横フレームと第2横フレームとに亘って連結された縦フレームを有している。
【0008】
本発明によると、操縦ハンドルを支える支持フレームが、機体の下部よも高い位置で、機体の右部及び左部に亘って連結されることにより、機体の下部と支持フレームとの間に運転者及び助手者の大きな足元空間を得ることができるので、運転者及び助手席の快適性を向上させることができる。
【0009】
本発明によると、機体の右部及び左部に亘って連結された支持フレームにより、操縦ハンドルが強固に支えられるのであり、運転者が操縦ハンドルを強く持って自身の身体を支えても、運転者の身体は操縦ハンドルにより無理なく支えられる。
【0010】
本発明において、前記縦フレームが、前記運転席の前方に設けられ、前記操縦ハンドルが、前記縦フレームに取り付けられていると好適である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社クボタ
移植機
9日前
株式会社クボタ
作業車
9日前
株式会社クボタ
移植機
9日前
株式会社クボタ
作業車
9日前
株式会社クボタ
作業車
1日前
株式会社クボタ
作業車
8日前
株式会社クボタ
作業車
8日前
株式会社クボタ
作業車
16日前
株式会社クボタ
作業車
16日前
株式会社クボタ
作業車
16日前
株式会社クボタ
作業車
17日前
株式会社クボタ
作業車
17日前
株式会社クボタ
作業車
24日前
株式会社クボタ
作業車
24日前
株式会社クボタ
作業車
2日前
株式会社クボタ
作業車
1日前
株式会社クボタ
作業車両
16日前
株式会社クボタ
作業車両
26日前
株式会社クボタ
作業車両
26日前
株式会社クボタ
作業車両
26日前
株式会社クボタ
作業車両
16日前
株式会社クボタ
作業車両
1日前
株式会社クボタ
作業車両
1日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
ガスケット
9日前
株式会社クボタ
多目的車両
17日前
株式会社クボタ
コンバイン
17日前
株式会社クボタ
圃場作業車
17日前
株式会社クボタ
コンバイン
17日前
株式会社クボタ
多目的車両
17日前
株式会社クボタ
多目的車両
17日前
株式会社クボタ
多目的車両
17日前
株式会社クボタ
多目的車両
17日前
株式会社クボタ
コンバイン
17日前
株式会社クボタ
多目的車両
17日前
株式会社クボタ
多目的車両
8日前
続きを見る