TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025111351
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2024014483
出願日
2024-01-17
発明の名称
“zen-go.”
出願人
個人
代理人
主分類
B62D
57/02 20060101AFI20250723BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約
【課題】全方位の視界を確保しながら、簡単・安全に、快適に運転することが出来る。
【解決手段】・PCコントローラーのロールの形態をタイヤとして適用する。ハンドル(ステアリングフィール)ではなく、レバー(スティック)を適用する。全方位に窓を取り付ける。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
・自動車のタイヤに該当する部分をPCコントローラーのロールを適用する、という箇所。
・ハンドル(ステアリング・フィール)ではなく、レバー(スティック)を適用する、という箇所。
・全方位に窓を取り付ける、という箇所。
・
寝ながら、星空を眺める体勢
で、運転する、という箇所。
(プラネタリウム方式)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、前後左右、自由自在に移動することが出来る乗り物。
続きを表示(約 820 文字)
【背景技術】
【0002】
PCコントローラーのロールの形態をタイヤとして適用する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
現在の自動車と全く同じ運転技術レベルで、前後左右、自由自在に移動することが出来る。
【課題を解決するための手段】
【0004】
・PCコントローラーのロールの形態をタイヤとして適用する。
・ハンドル(ステアリングフィール)ではなく、レバー(スティック)を適用する。
・全方位に窓を取り付ける。
【発明の効果】
【0005】
全方位の視界を確保しながら、簡単・安全に、快適に運転することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0006】
・“zen-go.”(自動車の名称)の外観と室内。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図1の符号4から中に入り、
図1の符号7の空間に滞在しながら、
図1の符号8を手で握り、
前後左右・自由自在に操縦して、移動する。
【符号の説明】
【0008】
1“zen-go.”の屋根。
2“zen-go.”の窓。
3“zen-go.”のロール。
4“zen-go.”の開閉扉(入口・出口)。
5“zen-go.”の内壁。
6“zen-go.”の内窓。
7“zen-go.”の座席(空間)。
8“zen-go.”のレバー(スティック)。
9“zen-go.”の本体を下から見上げた底面図。
10“zen-go.”の本体を上空から見た安全確保の位置図。
11“zen-go.”の屋根裏(内天井)に窓と連動したモニター。
12“zen-go.”の屋根裏(内天井)。
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
カート
28日前
個人
走行装置
1か月前
個人
電動走行車両
1か月前
個人
乗り物
2か月前
個人
電動モビリティ
5か月前
個人
閂式ハンドル錠
1か月前
個人
発音装置
5か月前
個人
折り畳み自転車
8か月前
個人
自転車用傘捕捉具
9か月前
個人
“zen-go.”
5日前
個人
ルーフ付きトライク
11日前
個人
自由方向乗車自転車
5か月前
個人
体重掛けリフト台車
8か月前
個人
キャンピングトライク
6か月前
個人
アタッチメント
9か月前
個人
自転車用荷物台
8か月前
個人
ステアリングの操向部材
11か月前
個人
ステアリングの操向部材
6か月前
株式会社CPM
駐輪機
9か月前
個人
フロントフットブレーキ。
1か月前
株式会社三五
リアサブフレーム
8か月前
三甲株式会社
台車
11か月前
三甲株式会社
台車
11か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
2か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
9か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
9か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
9か月前
学校法人千葉工業大学
車両
7か月前
個人
ホイールハブ駆動構造
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
9か月前
ダイハツ工業株式会社
車両
10か月前
豊田鉄工株式会社
小型車両
25日前
学校法人千葉工業大学
車両
7か月前
豊田合成株式会社
操舵装置
9か月前
学校法人千葉工業大学
車両
7か月前
コンビ株式会社
乳母車
3か月前
続きを見る
他の特許を見る