TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025156901
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-15
出願番号
2024059646
出願日
2024-04-02
発明の名称
自転車用歩数計
出願人
個人
代理人
主分類
B62J
45/00 20200101AFI20251007BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約
【課題】部品数も少なく構造も単純で安価な自転車用歩数計を得る。
【解決手段】ギヤ(板)2に8等分に分けた反射器具(筒等)4内に受信板と遮断玉を組込み感知器(センサー)3の、スイッチとし反射器具(筒等)を取付た自転車用歩数計を構成する。感知器(センサー)3やカウント表示装置、此れらを図1の組み込みで自転車用歩数計を確実に挟持できる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
本発明に係る自転車用歩数計 は、 ペダルとギヤは軸で連結してあり、感知器、反射器具、センサー受信板、センサー遮断玉、カウント表示装置を有し、歩数計を計測するためのペダルが一回転する事で歩数約8歩進む事になる一次工程と、ペダルが回転と同時に感知器を作動させる二次工程、感知器からセンサーで反射器具内の受信板でセンサーを受ける三次工程、センサーを遮断玉の働きによるセンサーを遮断させる四次工程、遮断された感知器は次のセンサーでカウント表示装置まで一巡回することを特徴とする自転車用歩数計。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、自転車用歩数計に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、自転車には多種多様な機能を持った便利な自転車はあるが、高価すぎて愛好家も限られる。
【0003】
先行技術として特許文献1と特許文献2があり、文献1はエネルギー消費量計測器と文献2は携帯型計測装置である。本出願の提案に係る自転車用歩数計では、一般向きのママチャリ自転車に安価で好適な自転車用歩数計に関するものにしてある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平10-185715
特表2006-521548
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の自転車は多種多様な機能を付け、尚、高価な自転車もありユ-ザ-から好評を博している。しかし、一般的な自転車用ではなかった。
【0006】
本発明はユ-ザ-も多くて使い勝手の優れたママチャリ自転車用のものである。本発明の目的は、安価で好適な自転車用歩数計を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る自転車用歩数計は、ペダルとギヤは軸で連結してあり、感知器、反射器具、センサー受信板、センサー遮断玉、カウント表示装置を有し、歩数計を計測するためのペダルが一回転する事で歩数約8歩進む事になる一次工程と、ペダルが回転と同時に感知器を作動させる二次工程、感知器からセンサーで反射器具内の受信板でセンサーを受ける三次工程、センサーを遮断玉の働きによりセンサーを遮断させる四次工程、遮断された感知器は次のセンサーでカウント表示装置へ一巡回することを特徴とする自転車用歩数計。
【発明の効果】
【0008】
歩数計のカウント数が多いいほど足腰が強化され、尚、健康と美容にも効果が
あり、部品も構造も単純で安価な自転車用歩数計を提供する。
【0009】
ウオーキングで歩くのも自転車のペタルを踏むのも消費率は余り変わらない、風や登坂の抵抗で歩く人よりも自転車に乗った人の消費率は大きく成る為に消費率は歩行者と自転車に乗る人の差は少ない。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施の歩数計計測装置の基本的ブロック図1である。
ギヤ(板)内に反射器具の配置図2側面図である。
筒等(パイプ筒状)内に鉄玉(スイッチ)の単品図3側面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
カート
4か月前
個人
走行装置
4か月前
個人
三輪バイク
15日前
個人
電動走行車両
4か月前
個人
乗り物
6か月前
個人
発音装置
8か月前
個人
駐輪設備
2か月前
個人
自転車用歩数計
23日前
個人
閂式ハンドル錠
4か月前
個人
電動モビリティ
8か月前
個人
折り畳み自転車
11か月前
個人
ボギー・フレーム
2か月前
個人
三輪電動車両
23日前
個人
ルーフ付きトライク
3か月前
個人
体重掛けリフト台車
11か月前
個人
“zen-go.”
3か月前
個人
自由方向乗車自転車
8か月前
個人
ルーフ付きトライク
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
8日前
個人
車の室内高温防止屋根
1日前
個人
パワーアシスト自転車
2か月前
個人
自転車用荷物台
11か月前
個人
キャンピングトライク
9か月前
個人
ステアリングの操向部材
9か月前
株式会社三五
リアサブフレーム
11か月前
個人
フロントフットブレーキ。
4か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
5か月前
学校法人千葉工業大学
車両
10か月前
豊田鉄工株式会社
小型車両
4か月前
学校法人千葉工業大学
車両
10か月前
学校法人千葉工業大学
車両
10か月前
個人
乗用自動車のディフューザー
1か月前
個人
ホイールハブ駆動構造
5か月前
株式会社カインズ
台車
11か月前
株式会社クボタ
作業車
7か月前
株式会社カインズ
台車
8か月前
続きを見る
他の特許を見る