TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025138554
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2024177506
出願日
2024-09-21
発明の名称
乗用自動車のディフューザー
出願人
個人
代理人
主分類
B62D
37/02 20060101AFI20250917BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約
【課題】乗用自動車において、車体の後部に発生する渦を大きくすることで高速安全走行性、且つ、燃費向上を実現するディフューザーを提供する。
【解決手段】車体の背面の下部に複数の凹形状とノズルのディフューザーを構成する。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
凹形状の窪みにおいて、
上記凹形状が車両の底面下部に備えられていることを特徴とする、
自動車
続きを表示(約 230 文字)
【請求項2】
前記自動車の底面下部に、
長さの異なる凹形状の窪みが備えられている、
請求項1記載の自動車
【請求項3】
車両の底面下部に備えられている凹部材において、
車両の凹形状が対照的な長さの、
請求項1記載の自動車
【請求項4】
車両の後部中央に備えられたノズル部材において、
後部車両から気流を排出するノズル部材が設けられた、
請求項1と2と3記載の自動車
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、乗用自動車の底面下部に複数の凹部を備えた乗用自動車ディフューザーである。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
この種の乗用自動車のディフューザーは、スポーツカー又はレーシングカーの底面下部に複数の板状の突起物を標準装備又はオプションのエアロパーツにて取り付けられるのが通常である。
【0003】
しかしながら、一般的な乗用自動車のディフューザーは、空気流体によって、空気抵抗を軽減し燃費向上を目的としており、目的を達成しているが凹のディフューザーも同じ効果を発揮している。従来の発明について、凹の乗用自動車ディフューザーは、存在しない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の乗用自動車ディフューザーは、乗用自動車底面の下部に凹部を備えることにより、走行中の乗用自動車の下部に流体空気が流れるとき多くの空気の渦を生成して空気を巻き込み更に高燃費向上を図ることができ、且つ、安全高速走行する事ができる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
課題を解決するための手段は、第一実施例の乗用自動車C1につての底面下部に凹部を複数の切り込みDWR、DWL(図7)更に第二実施例の乗用自動車C2について底面下部に山なりの凹を複数の切り込みDW(図8)を備える。
【発明の効果】
【0006】
本発明において、走行中の乗用自動車C1の下部に空気が流れてWU(図7)巻き込むときに底面下部に備えている複数のディフューザーDWR、DWL(図7)、DW(図8)が大量の空気が巻き込み大量の渦を乗用車後方C1に発生させて高燃費向上を図ることができる。又、流線型の形状車体と下部後方に備えられているディフューザーにより安全高速走行を図る事ができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施例1の斜視図
実施例1の正面図
実施例1の背面図
実施例1の右側面図
実施例1の平面図
実施例1の底面図
実施例1の下部後方斜視図
実施例2の下部後方斜視図
実施例2の平面図
実施例2の右側面図
実施例2の正面図
実施例2の背面図
実施例2の底面図
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1(第1実施例)について、走行中の乗用自動車C1は、フロントグリルFから空気W0(図1、図2、図4)を取り入れ後方へと安定走行を図るために空気W2を流す。走行中の乗用自動車C1の上部は、流線型の車体の為、空気W1がスムーズに流れ高燃費向上と安全高速走行を図ることができる。
【0009】
なお、実施例2の走行中の乗用自動車C2について、フロントグリルFから空気W0を取り入れ、乗用自動車後方へ空気を排出する気流WB(図10)がでる。図10の側面ディフューザーからも大量の渦DW(図10)を発生さる。
【0010】
基本的な構成は、上記が実施例1、実施例2の基本的構成(ディフューザー)の共通点がある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
カート
2か月前
個人
走行装置
3か月前
個人
乗り物
4か月前
個人
電動走行車両
3か月前
個人
電動モビリティ
6か月前
個人
駐輪設備
21日前
個人
折り畳み自転車
9か月前
個人
発音装置
6か月前
個人
閂式ハンドル錠
3か月前
個人
自転車用傘捕捉具
11か月前
個人
ボギー・フレーム
1か月前
個人
体重掛けリフト台車
10か月前
個人
ルーフ付きトライク
2か月前
個人
“zen-go.”
1か月前
個人
ルーフ付きトライク
28日前
個人
自由方向乗車自転車
6か月前
個人
キャンピングトライク
8か月前
個人
アタッチメント
11か月前
個人
パワーアシスト自転車
1か月前
個人
自転車用荷物台
10か月前
株式会社CPM
駐輪機
11か月前
個人
ステアリングの操向部材
8か月前
個人
フロントフットブレーキ。
3か月前
株式会社三五
リアサブフレーム
9か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
3か月前
学校法人千葉工業大学
車両
9か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
11か月前
豊田鉄工株式会社
小型車両
2か月前
個人
ホイールハブ駆動構造
3か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
11か月前
学校法人千葉工業大学
車両
9か月前
学校法人千葉工業大学
車両
9か月前
個人
乗用自動車のディフューザー
今日
ヤマハ発動機株式会社
車両
11か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
11か月前
豊田合成株式会社
操舵装置
11か月前
続きを見る
他の特許を見る