TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025148181
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-07
出願番号
2024048809
出願日
2024-03-25
発明の名称
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
出願人
積水化学工業株式会社
代理人
弁理士法人IPX
主分類
G06Q
50/22 20240101AFI20250930BHJP(計算;計数)
要約
【課題】認知機能に起因して生活に支障が生じることを抑制することが可能な情報処理システム等を提供する。
【解決手段】本発明の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムは、少なくとも1つのプロセッサを備え、プロセッサはプログラムを読み出すことで次の各ステップを実行するように構成される。第1の取得ステップでは、ユーザの生活に関する生活情報を取得する。第2の取得ステップでは、ユーザの認知機能に関する検査の結果を含む検査情報を取得する。通知ステップでは、生活情報及び検査情報と、予め定められた参照情報とに基づいて、ユーザに医療機関の受診を推奨するための受診推奨情報を通知する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理システムであって、
少なくとも1つのプロセッサを備え、前記プロセッサはプログラムを読み出すことで次の各ステップを実行するように構成され、
第1の取得ステップでは、ユーザの生活に関する生活情報を取得し、
第2の取得ステップでは、前記ユーザの認知機能に関する検査の結果を含む検査情報を取得し、
通知ステップでは、前記生活情報及び前記検査情報と、予め定められた参照情報とに基づいて、前記ユーザに医療機関の受診を推奨するための受診推奨情報を通知する、システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記生活情報は、前記ユーザの日常の生活パターンに関わるパターン情報を含む、システム。
【請求項3】
請求項2に記載の情報処理システムにおいて、
前記パターン情報は、食事時間情報と、歩行情報と、歯磨き情報と、入浴情報と、睡眠情報と、運動内容情報と、GPS情報と、給湯機器の使用情報と、薬の服用情報のうちの少なくとも1つを含む、システム。
【請求項4】
請求項2に記載の情報処理システムにおいて、
前記通知ステップおける前記医療機関を受診することの推奨は、前記パターン情報におけるリスク因子の大きさに基づいて決定されており、
前記リスク因子の大きさは、予め定められた期間における前記パターン情報の規則性に基づいて定められている、システム。
【請求項5】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記生活情報は、前記ユーザの嗜好又は非意図的動作に関わるリスク動作情報を含む、システム。
【請求項6】
請求項5に記載の情報処理システムにおいて、
前記リスク動作情報は、飲酒情報と、喫煙情報と、動画視聴状況情報と、睡眠時呼吸情報と、転倒情報とのうちの少なくとも1つを含む、システム。
【請求項7】
請求項5に記載の情報処理システムにおいて、
前記通知ステップおける前記医療機関を受診することの推奨は、前記リスク動作情報におけるリスク因子の大きさに基づいて決定されており、
前記リスク因子の大きさは、予め定められた期間における前記リスク動作情報に係る頻度又は量に基づいて定められている、システム。
【請求項8】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
第3の取得ステップでは、前記ユーザの医療情報を取得し、
前記医療情報は、前記検査情報に係る医療機関とは異なる医療機関の受診に基づく情報、又は、前記検査情報に対応する診療項目とは異なる診療項目の受診に基づく情報を含み、
前記通知ステップでは、前記生活情報、前記検査情報及び前記医療情報と、前記予め定められた参照情報とに基づいて、前記受診推奨情報を通知する、システム。
【請求項9】
請求項8に記載の情報処理システムにおいて、
前記受診に基づく情報は、処方箋の服用の量に関する情報と、前記処方箋の服用の量の変化に関する情報と、診断内容に関する情報と、前記診断内容の変化に関する情報とのうちの少なくとも1つを含む、システム。
【請求項10】
請求項8に記載の情報処理システムにおいて、
前記受診に基づく情報は、脳のMRI情報と、PET情報と、聴力情報と、歯科情報と、口腔機能情報と、血糖値情報と、血中コレステロール情報と、骨密度情報と、骨のレントゲン情報と、嚥下障害情報と、CTデータとのうちの少なくとも1つを含む、システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザに生体情報を取得するためのセンサーを装着し、身体に異常があると判定されると、この判定結果に対応する情報が送信されるシステムが開示されている。特許文献1に記載のシステムは、例えば脈拍等といったバイタル情報を用いて身体の異常を検出し、ユーザ(例えば高齢者)の生活を支援することが可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-103116号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
認知機能が低下すると生活に支障が生じ得るが、例えば特許文献1の公知技術のような脈拍等のバイタル情報のみで認知機能の低下を判定し、ユーザを支援することは難しい。
【0005】
本発明では上記事情に鑑み、認知機能に起因して生活に支障が生じることを抑制することが可能な情報処理システム等を提供することとした。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムは、少なくとも1つのプロセッサを備え、プロセッサはプログラムを読み出すことで次の各ステップを実行するように構成される。第1の取得ステップでは、ユーザの生活に関する生活情報を取得する。第2の取得ステップでは、ユーザの認知機能に関する検査の結果を含む検査情報を取得する。通知ステップでは、生活情報及び検査情報と、予め定められた参照情報とに基づいて、ユーザに医療機関の受診を推奨するための受診推奨情報を通知する。
【0007】
本開示によれば、受診推奨情報を通知することで、認知機能に起因して生活に支障が生じることを抑制することが可能な情報処理システム等を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
情報処理システム1を表す構成図である。
情報処理装置2のハードウェア構成を示すブロック図である。
ユーザ端末3のハードウェア構成を示すブロック図である。
情報処理装置2のプロセッサ23の機能を示す機能ブロック図である。
情報処理システム1において用いられる各種情報の流れの一例を機能ブロックごとに示した説明図である。
情報処理システム1において実行される情報処理の流れの一例を示すアクティビティ図である。
ユーザ端末3の表示部34に表示される画面であって、医療機関への受診推奨に関する評価をするにあたって表示される画面5の一例を示している。
図7に示す画面5とは別の提示態様の一例を示しており、(a)は領域51が当初位置に配置されている状態を示し、(b)は(a)に示す領域51が(a)に示す矢印Arの方向に移動したことを示している。
ユーザ端末3の表示部34に表示される録音画面6の一例を示している。
ユーザ端末3の表示部34に表示される結果(認知機能のレベルや医療機関の受診が推奨されるかどうかの結果)が表示された画面7の一例を示している。
ユーザ端末3の表示部34に表示される、医療機関の提示画面9の一例を示している。
変形例1に係る情報処理システム1において実行される情報処理の流れの一例を示すアクティビティ図である。
変形例2に係る情報処理システム1において、発話指導がなされるときに表示される発話指導画面8の一例を示している。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
【0010】
ところで、一実施形態に登場するソフトウェアを実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体(Non-Transitory Computer-Readable Medium)として提供されてもよいし、外部のサーバからダウンロード可能に提供されてもよいし、外部のコンピュータで当該プログラムを起動させてクライアント端末でその機能を実現(いわゆるクラウドコンピューティング)するように提供されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
積水化学工業株式会社
樹脂管
3日前
積水化学工業株式会社
複層管
10日前
積水化学工業株式会社
配管構造
3日前
積水化学工業株式会社
解析方法
3日前
積水化学工業株式会社
積層構造体
3日前
積水化学工業株式会社
耐火処理構造
4日前
積水化学工業株式会社
耐火処理構造
4日前
積水化学工業株式会社
遺伝子導入方法
11日前
積水化学工業株式会社
両面粘着テープ
3日前
積水化学工業株式会社
両面粘着テープ
3日前
積水化学工業株式会社
更生管の製管方法
4日前
積水化学工業株式会社
螺旋管の製管装置
6日前
積水化学工業株式会社
螺旋管の製管装置
6日前
積水化学工業株式会社
熱伝導性樹脂組成物
10日前
積水化学工業株式会社
樹脂組成物、放熱部材
3日前
積水化学工業株式会社
床の施工方法及び建築物
3日前
積水化学工業株式会社
継手構造および接続構造
3日前
積水化学工業株式会社
集合継手及び排水システム
3日前
積水化学工業株式会社
生産管理システムおよび方法
4日前
積水化学工業株式会社
生産管理システムおよび方法
4日前
積水化学工業株式会社
膜付き基材の製造方法及び粉体
6日前
積水化学工業株式会社
メタサーフェスシート及び窓構造
6日前
積水化学工業株式会社
プログラム及び情報処理システム
6日前
積水化学工業株式会社
継手、配管構造、配管の施工方法
4日前
積水化学工業株式会社
集合継手及び集合継手の製造方法
3日前
積水化学工業株式会社
マスターバッチ、及びその製造方法
3日前
積水化学工業株式会社
接着性樹脂組成物、及び、仮固定材
6日前
積水化学工業株式会社
区画貫通処理構造及び区画貫通処理材
11日前
積水化学工業株式会社
区画貫通処理構造及び区画貫通処理材
11日前
積水化学工業株式会社
区画貫通処理構造及び区画貫通処理材
11日前
積水化学工業株式会社
防火区画貫通処理部材及び防火区画材
3日前
積水化学工業株式会社
鉄道用枕木、及び鉄道用枕木の製造方法
4日前
積水化学工業株式会社
防火区画貫通処理シート及び防火区画材
3日前
積水化学工業株式会社
樹脂材料、硬化物及び多層プリント配線板
4日前
積水化学工業株式会社
樹脂材料、硬化物及び多層プリント配線板
4日前
積水化学工業株式会社
支持部材、蓄電設備及び蓄電設備付き建物
14日前
続きを見る
他の特許を見る