TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025145177
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024045223
出願日
2024-03-21
発明の名称
ナビゲーション装置
出願人
本田技研工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G01C
21/36 20060101AFI20250926BHJP(測定;試験)
要約
【課題】迷うことなく到着するように目的地を設定すること。
【解決手段】ナビゲーション装置250は、車両の位置情報取得部251と、目的地情報の入力を受け付け、目的情報の入力をさらに受け付ける入力部11と、道路地図情報と施設および駐車場を含む施設情報とを有する地図情報を参照する地図情報参照部252と、目的地情報と、上記参照した道路地図情報とに基づいて、目的地を含む所定範囲を第1目的地として仮設定する第1設定部253と、目的情報と、上記参照した施設情報に基づいて、第1目的地の範囲よりも狭い特定位置を第2目的地として設定する第2設定部254と、位置情報取得部251で取得した車両の位置情報と、第2目的地の位置情報とに基づいてルートを設定するルート設定部255と、設定したルートと車両の位置情報とに基づきルート案内情報を出力する出力部256と、を備える。
【選択図】図3A
特許請求の範囲
【請求項1】
車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、
目的地を示す目的地情報の入力を受け付け、目的を示す目的情報の入力をさらに受け付ける入力部と、
道路地図情報と施設および駐車場を含む施設情報とを有する地図情報を参照する地図情報参照部と、
前記目的地情報と、前記地図情報参照部で参照した前記道路地図情報とに基づいて、前記目的地を含む所定範囲を第1目的地として仮設定する第1設定部と、
前記目的情報と、前記地図情報参照部で参照した前記施設情報に基づいて、前記第1目的地の範囲よりも狭い特定位置を第2目的地として設定する第2設定部と、
前記位置情報取得部で取得した前記車両の位置情報と、前記第2目的地の位置情報とに基づいてルートを設定するルート設定部と、
前記設定した前記ルートと前記車両の位置情報とに基づきルート案内情報を出力する出力部と、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のナビゲーション装置において、
前記第2設定部は、前記第1設定部で前記第1目的地が仮設定されると、前記第1目的地に存在する施設にあらかじめ関連付けられた複数の目的候補を前記出力部に出力し、
前記入力部は、前記複数の目的候補のうちの一つを選択する信号を前記目的情報として入力し、
前記第2設定部は、前記選択された目的候補にマッチングする前記特定位置を、前記第2目的地として設定する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項3】
請求項2に記載のナビゲーション装置において、
前記第2設定部は、各施設にあらかじめ関連付けられた複数の目的候補を、各施設にあらかじめ定めた優先順位にしたがって前記出力部に出力する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項4】
請求項3に記載のナビゲーション装置において、
前記複数の目的候補の前記優先順位は、過去に選択された回数、過去に選択された曜日、および過去に選択された時間帯のうちの少なくとも一つに基づいた重み値により決定される、
ことを特徴とするナビゲーション装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ルート案内を行うナビゲーション装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
この種の技術として、例えば特許文献1(特開2005-221285号)には、目的地詳細画像を地図上に表示することで、目的地付近で経路案内を終了しても迷うことなく目的地を見つけることができるカーナビゲーション装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-221285号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、利用者が画像と目的地付近の風景とを見比べて自分で目的地を推定する必要があり、運転に不慣れな利用者には使い勝手が悪い。例えば、大型ショッピングモールのような大規模施設に併設されている駐車場では、駐車場の画像が表示されるだけで、場内のどのエリアへ進めばよいかを推定することが困難で迷いやすい。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様であるカーナビゲーション装置は、車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、目的地を示す目的地情報の入力を受け付け、目的を示す目的情報の入力をさらに受け付ける入力部と、道路地図情報と施設および駐車場を含む施設情報とを有する地図情報を参照する地図情報参照部と、目的地情報と、地図情報参照部で参照した道路地図情報とに基づいて、目的地を含む所定範囲を第1目的地として仮設定する第1設定部と、目的情報と、地図情報参照部で参照した施設情報に基づいて、第1目的地の範囲よりも狭い特定位置を第2目的地として設定する第2設定部と、位置情報取得部で取得した車両の位置情報と、第2目的地の位置情報とに基づいてルートを設定するルート設定部と、設定したルートと車両の位置情報とに基づきルート案内情報を出力する出力部と、を備える。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、迷うことなく到着するように目的地を設定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
ナビゲーション装置を含むIVIシステムの一例を示す模式図。
操作メニュー画面を例示する図。
ナビゲーション装置の要部構成を例示するブロック図。
端末の要部構成を例示するブロック図。
車両センサ群および車室内カメラの要部構成を例示するブロック図。
入力装置および出力装置の要部構成を例示するブロック図。
プログラムによる制御処理の流れを説明するフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して発明の実施の形態について説明する。
<ナビゲーション装置の概要>
ナビゲーション装置は、現在位置から目的地までの適切な走行経路を探し、走行経路に沿って利用者にルート案内を行う。すなわち、ナビゲーション装置は、目的地等の設定機能と、有料道路の使用の有無等の探索条件に合致する走行経路を探す探索機能と、探索した経路に沿った案内情報の出力機能と、を含む。
実施の形態のナビゲーション装置は、特に、目的地の設定に関して特徴を有している。具体的には、ルート案内の目的地を、2段階の入力操作により設定する。例えば、ナビゲーション装置は、利用者からの1回目の入力操作に基づく所定範囲を第1目的地として仮設定し、第1目的地に存在する施設にあらかじめ関連付けられている複数の目的候補を利用者に提示する。目的候補は、利用者が目的地へ移動する目的であり、例えば「肉を食べる」、「靴を買う」、「出迎え」、「見送り」、「イベント」等が提示される。
ナビゲーション装置は、利用者からの2回目の入力操作により、提示した複数の目的候補のうちの一つが選択されると、選択された目的候補にマッチングする特定位置を、第2目的地として設定する。特定位置は、例えば「肉を食べる」目的に対しては「ステーキ店」であり、「靴を買う」目的に対しては「靴店」であり、「出迎え」に対しては「到着ターミナル」であり、「見送り」に対しては「出発ターミナル」であり、「イベント」に対しては「催事スペース」等の位置が、特定位置として設定される。
このように、実施の形態によるナビゲーション装置は、利用者が迷うことなく到着し得るように、利用者の目的を考慮してルート案内の目的地を設定する。
【0009】
実施の形態では、車両に備えられたIVI(In-Vehicle Infotainment)システムの機能の一つとしてナビゲーション装置が備えられる。このナビゲーション装置における目的地の設定について、さらに詳細に説明する。
【0010】
<システム構成例>
図1は、ナビゲーション装置を含むIVIシステムの一例を示す模式図である。IVIシステムは、制御装置20と、移動体としての車両100の車両センサ群12と、車両100に設けられた出力装置50を構成する表示部51、投影部52および音声再生部53A~53Dと、車両100に設けられた入力装置11を構成する操作検知部11A,11B、およびマイク111A,111Bと、車両100に設けられた車室内カメラ13を構成する前席カメラ131および後席カメラ132と、車室の前席の乗員P1が使用する端末2Aと、車室の後席の乗員P2が使用する端末2Bとを含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
本田技研工業株式会社
装置
11日前
本田技研工業株式会社
車両
12日前
本田技研工業株式会社
モータ
8日前
本田技研工業株式会社
ロボット
1か月前
本田技研工業株式会社
内燃機関
11日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
11日前
本田技研工業株式会社
車両構造
8日前
本田技研工業株式会社
車両構造
8日前
本田技研工業株式会社
ステータ
4日前
本田技研工業株式会社
送電装置
6日前
本田技研工業株式会社
受電装置
6日前
本田技研工業株式会社
断続装置
6日前
本田技研工業株式会社
固体電池
6日前
本田技研工業株式会社
会話装置
4日前
本田技研工業株式会社
保管装置
6日前
本田技研工業株式会社
保管装置
6日前
本田技研工業株式会社
バッテリ
5日前
本田技研工業株式会社
バッテリ
5日前
本田技研工業株式会社
切断装置
4日前
本田技研工業株式会社
保持装置
5日前
本田技研工業株式会社
電解装置
19日前
本田技研工業株式会社
通知装置
11日前
本田技研工業株式会社
リアクトル
11日前
本田技研工業株式会社
鞍乗型車両
18日前
本田技研工業株式会社
リンク機構
4日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
4日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
5日前
本田技研工業株式会社
ガス回収装置
今日
本田技研工業株式会社
動力伝達装置
1か月前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
28日前
本田技研工業株式会社
放電処理方法
6日前
本田技研工業株式会社
車両制御装置
今日
本田技研工業株式会社
クラッチ装置
27日前
本田技研工業株式会社
潤滑システム
6日前
本田技研工業株式会社
電源システム
6日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
26日前
続きを見る
他の特許を見る