TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025129194
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-04
出願番号
2025106493,2023217637
出願日
2025-06-24,2016-08-29
発明の名称
表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
出願人
パイオニア株式会社
代理人
弁理士法人インテクト国際特許事務所
,
個人
主分類
G01C
21/36 20060101AFI20250828BHJP(測定;試験)
要約
【課題】ユーザの目的地である可能性の高い位置に関する情報を表示することのできる表示制御装置等を提供すること。
【解決手段】地点に関する履歴情報に基づいて複数の地点について評価値を算出し、各地点の属するエリア毎に評価値を集計して、集計評価値が第1の基準を満たすエリアに関する情報を表示部に表示させる。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
地点に関する履歴情報に基づいて前記地点について評価値を算出する算出手段と、
予め設定されたエリアのうち、前記評価値を算出した地点の属するエリアについて、当該評価値を集計して集計評価値を算出する集計手段と、
前記集計評価値が第1の基準を満たすエリアである特別エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願は、地点に関する情報を表示する表示制御装置等の技術分野に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ナビゲーション装置は、現在位置から、ユーザにより設定された目的地までの経路を探索して案内するが、毎回目的地を設定することはユーザにとって手間であった。
【0003】
そうした中、特許文献1には、ユーザが目的地を設定しないで目的地へ向けて移動を開始した後に、目的地を推定して提示することにより、容易に目的地を設定することができる技術が開示されている。具体的には、ユーザの進行方向に対して所定の角度範囲内にある地点であって、ユーザが過去に移動した経路上の地点を目的地候補として表示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-145840号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ユーザの目的地である可能性が低い地点を沢山表示してしまうおそれがある。
【0006】
本願発明は、こうした事情に鑑み、ユーザの目的地である可能性の高い位置に関する情報を表示することのできる表示制御装置等を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明は、地点に関する履歴情報に基づいて前記地点について評価値を算出する算出手段と、予め設定されたエリアのうち、前記評価値を算出した地点の属するエリアについて、当該評価値を集計して集計評価値を算出する集計手段と、前記集計評価値が第1の基準を満たすエリアである特別エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】
請求項8に記載の発明は、表示制御装置による表示制御方法であって、地点に関する履歴情報に基づいて前記地点について評価値を算出する算出工程と、予め設定されたエリアのうち、前記評価値を算出した地点の属するエリアについて、当該評価値を集計して集計評価値を算出する集計工程と、前記集計評価値が第1の基準を満たすエリアである特別エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御工程と、を含むことを特徴とする。
【0009】
請求項9に記載の発明は、コンピュータを、地点に関する履歴情報に基づいて前記地点について評価値を算出する算出手段、予め設定されたエリアのうち、前記評価値を算出した地点の属するエリアについて、当該評価値を集計して集計評価値を算出する集計手段、前記集計評価値が第1の基準を満たすエリアである特別エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御手段、として機能させることを特徴とする。
【0010】
請求項10に記載の発明は、コンピュータを、地点に関する履歴情報に基づいて前記地点について評価値を算出する算出手段、予め設定されたエリアのうち、前記評価値を算出した地点の属するエリアについて、当該評価値を集計して集計評価値を算出する集計手段、前記集計評価値が第1の基準を満たすエリアである特別エリアに関する情報を表示部に表示させる表示制御手段、として機能させることを特徴とする表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
パイオニア株式会社
判定装置
17日前
パイオニア株式会社
保持装置
1か月前
パイオニア株式会社
測定装置
1か月前
パイオニア株式会社
取付機構
6日前
パイオニア株式会社
制御装置
24日前
パイオニア株式会社
制御装置
1か月前
パイオニア株式会社
探索装置
1か月前
パイオニア株式会社
生体センサ
2か月前
パイオニア株式会社
サーバ装置
4日前
パイオニア株式会社
情報提供システム、情報提供方法、プログラムおよび記録媒体
17日前
パイオニア株式会社
情報提供システム、情報提供方法、プログラムおよび記録媒体
17日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
17日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
24日前
パイオニア株式会社
情報表示装置
17日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
26日前
パイオニア株式会社
距離算出装置
13日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置
1か月前
パイオニア株式会社
情報処理装置
4日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
1か月前
パイオニア株式会社
情報提供システム、情報提供方法、プログラムおよび記録媒体
17日前
パイオニア株式会社
状況出力装置
11日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体
14日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体
14日前
パイオニア株式会社
アクチュエータ
24日前
パイオニア株式会社
ミラースキャナ
17日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体
14日前
パイオニア株式会社
データ処理装置
17日前
パイオニア株式会社
運転指標出力装置
1か月前
パイオニア株式会社
リスク情報出力装置
11日前
パイオニア株式会社
地図データ生成装置
1か月前
パイオニア株式会社
地図データ生成方法
1か月前
パイオニア株式会社
振動発生装置、振動発生方法
6日前
パイオニア株式会社
センサ装置、筐体及びカバー部
4日前
パイオニア株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
11日前
続きを見る
他の特許を見る