TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025120386
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-15
出願番号
2025097523,2023183223
出願日
2025-06-11,2016-11-30
発明の名称
情報処理装置
出願人
パイオニア株式会社
代理人
個人
主分類
G08G
1/14 20060101AFI20250807BHJP(信号)
要約
【課題】車両の走行により得られた情報に基づいて、駐車場の混雑度を推定する。
【解決手段】情報処理装置は、移動体から駐車位置を含む位置情報を取得し、道路外領域に進入した複数の移動体の位置情報に基づいて、道路外領域に存在する駐車場に関する駐車場情報を推定する。推定部は、駐車位置に基づいて、駐車場全体の混雑度を推定する。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
移動体から駐車位置を含む位置情報を取得する取得部と、
道路外領域に進入した複数の移動体の位置情報に基づいて、前記道路外領域に存在する駐車場に関する駐車場情報を推定する推定部と、
を備え、
前記推定部は、前記駐車位置に基づいて、前記駐車場の全体の混雑度を推定する情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、駐車場に関する情報を収集する技術に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
駐車場情報の配信において、駐車場の満空情報を配信する場合がある。満空情報を生成する場合、従来手法では、駐車場に設置されている入退場を管理する管理装置が駐車可能台数、入場台数、退場台数の情報に基づいて生成を行なっていた。しかしながら、上記のような管理装置が存在しない駐車場では、駐車場の満空情報を生成することが出来ず、満空情報等の駐車場の混雑状況の配信が行なえないといった問題があった。
【0003】
特許文献1は、駐車場の周囲を通りかかった車両のうち、車両の速度が所定の閾値以上減速し、かつ、当該車両が前記駐車場の入り口を通過した場合は、当該駐車場が満車であると判定する手法を記載している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-184820号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載されている技術はあくまで、駐車場を通りかかったユーザの判断によって決まってしまうため、正確さという点では課題があった。また、上記の技術で判別できるのは満空状態であり、満空状態以外の、駐車場の混み具合についての推定は行なえなかった。加えて、駐車場内での駐車位置による混雑具合についても言及されていなかった。
【0006】
本発明の解決しようとする課題としては、上記のものが一例として挙げられる。本発明は、車両の走行により得られた情報に基づいて、駐車場の混雑度を推定することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明は、情報処理装置であって、移動体から駐車位置を含む位置情報を取得する取得部と、道路外領域に進入した複数の移動体の位置情報に基づいて、前記道路外領域に存在する駐車場に関する駐車場情報を推定する推定部と、を備え、前記推定部は、前記駐車位置に基づいて、前記駐車場の全体の混雑度を推定する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施例に係る情報処理システムの構成を示す。
プローブデータの一例を示す。
駐車場データの一例を示す。
駐車場領域推定処理のフローチャートである。
駐車場同定処理、及び、推定処理のフローチャートである。
道路外走行を説明する図である。
駐車場領域の推定方法を説明する図である。
複数の走行面から駐車場領域を推定する例を示す。
混雑度の推定処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の1つの好適な実施形態では、情報処理装置は、移動体から駐車位置を含む位置情報を取得する取得部と、道路外領域に進入した複数の移動体の位置情報に基づいて、前記道路外領域に存在する駐車場に関する駐車場情報を推定する推定部と、を備え、前記推定部は、前記駐車位置に基づいて、前記駐車場の全体の混雑度を推定する。
【0010】
上記の情報処理装置は、移動体から駐車位置を含む位置情報を取得し、道路外領域に進入した複数の移動体の位置情報に基づいて、道路外領域に存在する駐車場に関する駐車場情報を推定する。ここで、推定部は、駐車位置に基づいて、駐車場全体の混雑度を推定する。この情報処理装置によれば、道路外領域における移動体の駐車位置を分析することにより、駐車場における混雑度を推定することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
パイオニア株式会社
取付機構
6日前
パイオニア株式会社
サーバ装置
4日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
4日前
パイオニア株式会社
センサ装置、筐体及びカバー部
4日前
パイオニア株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
4日前
パイオニア株式会社
評価装置、評価方法及び評価プログラム
4日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、判定方法、プログラム及び記憶媒体
4日前
パイオニア株式会社
到達可能範囲算出装置、到達可能範囲算出方法および到達可能範囲算出プログラム
4日前
パイオニア株式会社
表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
4日前
日本精機株式会社
警報システム
7日前
日本精機株式会社
路面投影装置
2か月前
スズキ株式会社
運転支援装置
6日前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
13日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
株式会社国際電気
防災システム
10日前
個人
防犯に特化したアプリケーション
2か月前
ニッタン株式会社
検知器
今日
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
東京都公立大学法人
液滴検出装置
2か月前
TOA株式会社
拡声放送システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
日本信号株式会社
信号情報システム
2か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
2か月前
個人
乗り物の移動を支援する方法及び装置
1か月前
株式会社アジラ
データ転送システム
2か月前
株式会社JVCケンウッド
警報装置
2か月前
株式会社小糸製作所
移動体検出装置
今日
株式会社小糸製作所
車両検出システム
今日
能美防災株式会社
火災感知器
3日前
個人
現示内容に関する情報放送機能付き信号機
1か月前
トヨタ自動車株式会社
回避動作判別装置
2か月前
日本信号株式会社
交通信号制御システム
2か月前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
2か月前
ホーチキ株式会社
火災検出システム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る