TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025109395
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-25
出願番号2024003255
出願日2024-01-12
発明の名称エレベータかご、エレベータ及びかご手摺
出願人フジテック株式会社
代理人弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類B66B 11/02 20060101AFI20250717BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約【課題】視覚障害者にかご扉の個数を認識させ易くすることができるエレベータかごを提供する。
【解決手段】エレベータかごは、開閉されるかご扉12,13と、内部に配置されるかご手摺20と、を備え、かご手摺20は、第1横方向へ延びる手摺部22と、かご扉12、13の個数を示すために、手摺部22の表面に凹凸状に形成される扉表示部24を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
開閉されるかご扉と、
内部に配置されるかご手摺と、を備え、
前記かご手摺は、
第1横方向へ延びる手摺部と、
前記かご扉の個数を示すために、前記手摺部の表面に凹凸状に形成される扉表示部を備える、エレベータかご。
続きを表示(約 520 文字)【請求項2】
前記かご扉は、互いに離れる第1かご扉及び第2かご扉の二つを備えられ、
前記扉表示部は、第1矢先が前記第1かご扉の位置を指し且つ第2矢先が前記第2かご扉の位置を指す両矢印形状である、請求項1に記載のエレベータかご。
【請求項3】
前記かご扉は、一つのみ備えられ、
前記扉表示部は、矢先が前記かご扉の位置を指す片矢印形状である、請求項1に記載のエレベータかご。
【請求項4】
前記扉表示部は、前記第1横方向へ並ぶように、複数備えられる、請求項1~3の何れか1項に記載のエレベータかご。
【請求項5】
前記かご手摺は、前記手摺部の端部であることを示すために、前記手摺部の前記第1横方向の端部の表面に、凹凸状に形成される端部表示部を備え、
前記端部表示部は、前記扉表示部の形状と異なる形状である、請求項1~3の何れか1項に記載のエレベータかご。
【請求項6】
請求項1~3の何れか1項に記載のエレベータかごを備える、エレベータ。
【請求項7】
請求項1~3の何れか1項に記載のエレベータかごに用いられる、かご手摺。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書は、エレベータかご、エレベータ及びかご手摺に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、例えば、エレベータかごは、開閉するかご扉と、内部に配置される操作盤とを備えている(例えば、特許文献1)。そして、操作盤は、視覚障害者のために、点字を備えている。ところで、エレベータかごにおいて、かご扉が一つである型式と、かご扉が2つである型式とが存在する。そして、視覚障害者にかご扉の個数を認識させたいという要望が存在する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-76600号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、課題は、視覚障害者にかご扉の個数を認識させ易くすることができるエレベータかご、エレベータ及びかご手摺を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
[1]
エレベータかごは、
開閉されるかご扉と、
内部に配置されるかご手摺と、を備え、
前記かご手摺は、
第1横方向へ延びる手摺部と、
前記かご扉の個数を示すために、前記手摺部の表面に凹凸状に形成される扉表示部を備える。
【0006】
[2]
また、上記[1]のエレベータかごにおいては、
前記かご扉は、互いに離れる第1かご扉及び第2かご扉の二つを備えられ、
前記扉表示部は、第1矢先が前記第1かご扉の位置を指し且つ第2矢先が前記第2かご扉の位置を指す両矢印形状である、
という構成でもよい。
【0007】
[3]
また、上記[1]のエレベータかごにおいては、
前記かご扉は、一つのみ備えられ、
前記扉表示部は、矢先が前記かご扉の位置を指す片矢印形状である、
という構成でもよい。
【0008】
[4]
また、上記[1]~[3]の何れか1つのエレベータかごにおいては、
前記扉表示部は、前記第1横方向へ並ぶように、複数備えられる、
という構成でもよい。
【0009】
[5]
また、上記[1]~[4]の何れか1つのエレベータかごにおいては、
前記かご手摺は、前記手摺部の端部であることを示すために、前記手摺部の前記第1横方向の端部の表面に、凹凸状に形成される端部表示部を備え、
前記端部表示部は、前記扉表示部の形状と異なる形状である、
という構成でもよい。
【0010】
[6]
エレベータは、上記[1]~[5]の何れか1つのエレベータかごを備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

フジテック株式会社
エレベータ
20日前
フジテック株式会社
エレベータの制御装置
21日前
フジテック株式会社
エレベータかご及びエレベータ
18日前
フジテック株式会社
エレベータにおけるかご室支持体
25日前
フジテック株式会社
エレベータ制御システム、制御方法
26日前
フジテック株式会社
エレベータの乗場装置及びエレベータ
5日前
フジテック株式会社
エレベータかご、エレベータ及びかご手摺
3日前
フジテック株式会社
エレベータのカウンターウェイト、この構成方法及びエレベータ
5日前
個人
自走手摺
11日前
個人
懸吊装置
10か月前
ユニパルス株式会社
吊具
1か月前
個人
海上コンテナ昇降装置
7か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
6か月前
ユニパルス株式会社
吊具装置
8か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
7か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
12か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6か月前
水戸工業株式会社
吊り具
3か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
8か月前
ユニパルス株式会社
リフト装置
2か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
3か月前
大栄産業株式会社
クランプ
2か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
1か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
19日前
株式会社日本キャリア工業
昇降機
11か月前
白山工業株式会社
バランサ
4か月前
個人
建築部材の吊り上げ装置
9か月前
株式会社キトー
タイヤ用吊具
2か月前
株式会社ユピテル
システム等
3か月前
株式会社大林組
養生方法
10か月前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
5か月前
株式会社五十鈴製作所
搬送装置
1か月前
フジテック株式会社
エレベータ
6か月前
新英運輸株式会社
自動車用台車
2か月前
中坪造園有限会社
吊り荷降ろし具
2か月前
株式会社タダノ
高所作業車
9か月前
続きを見る