TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025095179
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2023211017
出願日2023-12-14
発明の名称下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材
出願人大東電機工業株式会社
代理人安田岡本弁理士法人
主分類A61H 7/00 20060101AFI20250619BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】左右一対のマッサージ手段の間に設けた足裏押圧部材のツボ押し突起に足部を左右にずれずに安定して支持する構成を備えることで、足裏に押し込みを防ぐと共に足裏に対して効果的な押圧マッサージを行う下肢用マッサージ機に備えた足裏押圧部材を提供する。
【解決手段】本発明は、左右一対のマッサージ部材9,10と軸心が左右方向を向いて配備された回転軸7を有する下肢用マッサージ機1に備えられ一対のマッサージ部材9,10の間に配備され回転軸7と供回りする足裏押圧部材11において、足裏押圧部材11は軸心が左右方向を向いたローラ体であり、足裏押圧部材11には一方端部に向かって広がる拡径部26を有し、拡径部26の縁24はマッサージ部材9に隣接しており、拡径部26には足裏Uに押圧マッサージするツボ押し突起28が設けられ、ツボ押し突起28は拡径部28から足裏押圧部材11の他方端部25に向かって延設されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
足部を挟み込んで揉みマッサージを行う左右一対のマッサージ部材と、軸心が左右方向を向く回転軸と、を有する下肢用マッサージ機に備えられていて、一対の前記マッサージ部材の間に配備され且つ、前記回転軸に供回りするように取り付けられている足裏押圧部材において、
前記足裏押圧部材は、軸心が左右方向を向き且つ、横倒し状に設けられたローラ体であり、
ローラ体である前記足裏押圧部材には、少なくとも一方の端部に向かって広がる形状の拡径部を有し、
前記拡径部の縁は、前記マッサージ部材に隣接して設けられていて、
前記拡径部には、前記足裏に対して押圧マッサージを行うツボ押し突起が設けられていて、
前記ツボ押し突起は、前記マッサージ部材から左右方向に沿って離反する方向であって、前記拡径部から繋がり且つ前記足裏押圧部材の他方の端部に向かって延設されている
ことを特徴とする下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記足裏押圧部材は、前記拡径部が対で設けられているものであり、前記一方の端部に向かって広がる形状の第1の拡径部と、前記他方の端部に向かって広がる形状の第2の拡径部と、を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
【請求項3】
前記足裏押圧部材は、対で設けられた前記第1の拡径部と前記第2の拡径部を有することで、左右方向中途部がくびれた鼓状に形成されている
ことを特徴とする請求項2に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
【請求項4】
前記第1の拡径部の縁は、一対の前記マッサージ部材のうち一方のマッサージ部材に隣接して設けられており、
前記第2の拡径部の縁は、一対の前記マッサージ部材のうち他方のマッサージ部材に隣接して設けられている
ことを特徴とする請求項3に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
【請求項5】
前記ツボ押し突起の高さは、前記拡径部における最も拡径した縁の位置における半径と同じ、又は、前記半径より低いものとされている
ことを特徴とする請求項1に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
【請求項6】
前記ツボ押し突起は、前記左右方向を向く水平部と、前記左右方向に対して垂直方向の辺である垂直部と、前記水平部から前記垂直部へと切り替わる角部と、を有する
ことを特徴とする請求項5に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
【請求項7】
前記第1の拡径部には第1のツボ押し突起が設けられており且つ、前記第1のツボ押し突起は左右方向に延設された前記ツボ押し突起とされていて、
前記第2の拡径部には、第2のツボ押し突起が設けられており、
前記左右方向において、前記第1のツボ押し突起と前記第2のツボ押し突起とが対面している
ことを特徴とする請求項2に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
【請求項8】
前記第1のツボ押し突起の高さは、前記第2のツボ押し突起の高さより高い乃至は同じである
ことを特徴とする請求項7に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
【請求項9】
前記第1のツボ押し突起が前記第1の拡径部の周方向に沿って複数設けられている、及び/又は、前記第2のツボ押し突起が前記第2の拡径部の周方向に沿って複数設けられている
ことを特徴とする請求項7に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。
【請求項10】
前記左右一対のマッサージ部材の少なくとも一方は、その基端が前記回転軸に対して傾斜した状態で貫通して設けられており、
前記ローラ体の拡径部の縁は、前記少なくとも一方のマッサージ部材の側壁に隣接するように傾斜状に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、下肢用マッサージ機に備えられているものであり、足裏に対して押圧マッサージするのに好適な足裏押圧部材に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、足先からかかとまでの足部から脹脛までの下肢の施療部に対して、マッサージ動作を付与する下肢用マッサージ機がある。例えば、特許文献1のような下肢用マッサージ機では、左右一対のマッサージ手段(揉み板)で使用者の足部を挟み込んで揉むマッサージ動作を繰り返すと共に、ローラ体の足裏押圧部材を回転させながらツボ押し突起で足裏に対して下方から押圧するマッサージ動作を行っている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許6774868号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来では、足裏に対して押圧マッサージを行うツボ押し突起の形状は、細長く凸形状のもの(棒状のもの)が多く存在している。その細長いツボ押し突起の場合、ユーザーによっては、尖ったもので突き刺さるような感じ方となる場合がある。すなわち、ユーザーの感じ方によっては、足裏に対する押圧マッサージが強すぎると感じる場合があり、効果的なマッサージとはならない可能性がある。
【0005】
また、従来のツボ押し突起では、このツボ押し突起とその外側にある左右一対のマッサージ部材との間に施療部が挟み込まれるなどの不都合が生じる虞があった。加えて、従来のツボ押し突起では、回転するローラ体の足裏押圧部材の上で足部が左右にずれてしまうという課題も挙げられてきている。このような状況が生じる可能性があることにより、足部を安定して支持すると共に足裏に対して適度な押圧にしてほしいとの要望がユーザーからあった。
【0006】
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、左右一対のマッサージ手段の間に設けられたローラ体の足裏押圧部材のツボ押し突起に、足部を左右にずれさせずに安定させて支持するとともに施療部の挟み込みなどの不都合を生じさせることのない構成を備えることで、足裏への強すぎる押し込みを防ぐと共に、足裏に対して効果的な押圧マッサージを行うことができる下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
【0008】
本発明にかかる下肢用マッサージ機に備えられた足裏押圧部材は、足部を挟み込んで揉みマッサージを行う左右一対のマッサージ部材と、軸心が左右方向を向く回転軸と、を有する下肢用マッサージ機に備えられていて、一対の前記マッサージ部材の間に配備され且つ、前記回転軸に供回りするように取り付けられている足裏押圧部材において、前記足裏押圧部材は、軸心が左右方向を向き且つ、横倒し状に設けられたローラ体であり、ローラ体である前記足裏押圧部材には、少なくとも一方の端部に向かって広がる形状の拡径部を有し、前記拡径部の縁は、前記マッサージ部材に隣接して設けられていて、前記拡径部には、前記足裏に対して押圧マッサージを行うツボ押し突起が設けられていて、前記ツボ押し突起は、前記マッサージ部材から左右方向に沿って離反する方向であって、前記拡径部から繋がり且つ前記足裏押圧部材の他方の端部に向かって延設されていることを特徴とする。
【0009】
好ましくは、前記足裏押圧部材は、前記拡径部が対で設けられているものであり、前記一方の端部に向かって広がる形状の第1の拡径部と、前記他方の端部に向かって広がる形状の第2の拡径部と、を有するとよい。
【0010】
好ましくは、前記足裏押圧部材は、対で設けられた前記第1の拡径部と前記第2の拡径部を有することで、左右方向中途部がくびれた鼓状に形成されているとよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
健康器具
4か月前
個人
鼾防止用具
4か月前
個人
歯茎みが品
5か月前
個人
脈波測定方法
4か月前
個人
脈波測定方法
4か月前
個人
塗り薬塗り具
6か月前
個人
洗井間専家。
3か月前
個人
導電香
5か月前
個人
白内障治療法
3か月前
個人
マッサージ機
4か月前
個人
歯の修復用材料
12日前
個人
矯正椅子
1か月前
個人
ホバーアイロン
2か月前
個人
健康器具
6か月前
個人
バッグ式オムツ
18日前
個人
片足歩行支援具
5か月前
個人
収納容器
6か月前
個人
クリップ
5か月前
個人
車椅子持ち上げ器
3か月前
個人
眼科診療車
5か月前
個人
シャンプー
2か月前
個人
歯の保護用シール
1か月前
三生医薬株式会社
錠剤
3か月前
個人
口内洗浄具
4か月前
株式会社大野
骨壷
2日前
個人
避難困難者救出台車
5か月前
株式会社八光
剥離吸引管
1か月前
個人
服薬支援装置
3か月前
個人
除菌システム
5か月前
株式会社コーセー
美爪料
5か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
7か月前
株式会社結心
手袋
4か月前
株式会社 MTG
浴用剤
5か月前
株式会社コーセー
化粧料
5か月前
個人
歯列矯正用器具
4か月前
株式会社ニデック
眼科装置
5か月前
続きを見る