TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025084285
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-03
出願番号
2023198069
出願日
2023-11-22
発明の名称
研削工具及び研削工具の製造方法
出願人
株式会社ディスコ
代理人
インフォート弁理士法人
主分類
B24D
7/06 20060101AFI20250527BHJP(研削;研磨)
要約
【課題】溝に砥石を挿入させる際の接着剤による抵抗を抑え、砥石内への接着剤の侵入を抑制でき、生産性向上を図ること。
【解決手段】被加工物を研削する研削工具(1)は、基台(10)と、基台の自由端面(12)に形成した溝(17)と、溝に一部分を挿入して溝から露出した部分で被加工物を研削する砥石(20)と、溝内に配置して基台と砥石とを接着する接着剤(30)とで構成される。接着剤は、紫外線硬化性嫌気性樹脂(31)と、ガラスビーズ(32)とを含んでいる。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
被加工物を研削する研削工具であって、
基台と、該基台の自由端面に形成した溝と、該溝に一部分を挿入し該溝から露出した部分で被加工物を研削する砥石と、該溝内に配置し該基台と該砥石とを接着する接着剤とで構成され、
該接着剤は、紫外線硬化性嫌気性樹脂と、ガラスビーズとを含む、研削工具。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
該砥石は、気孔を有する、請求項1記載の研削工具。
【請求項3】
請求項1記載の研削工具を製造する研削工具の製造方法であって、
該溝と該砥石の少なくとも一方に該接着剤を塗布する塗布工程と、
該溝に該砥石を挿入し該溝の底面と該砥石の挿入面とを押し当て、該接着剤の嫌気性によって該溝の底面と該底面に対面する該砥石の挿入面とを接着させる第1接着工程と、
該自由端面側から紫外線を照射させ該溝の側面と該砥石との間の該接着剤を紫外線硬化性によって硬化させ接着させる第2接着工程と、
からなる、研削工具の製造方法。
【請求項4】
該砥石は、気孔を有する、請求項3記載の研削工具の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、研削工具及び研削工具の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、ウェーハを砥石で研削する研削装置を開示している。研削装置では、チャックテーブルに保持されたウェーハに対し、環状に砥石を配置した研削ホイールを回転させつつ押し当てて研削している。かかる研削ホイールは、リング状の基台を備え、基台の自由端面に形成されたリング状の溝に砥石を配置し、接着剤によって砥石を基台に固定している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-301665号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した接着剤にあっては、粘性が高いと溝に砥石を挿入する際の抵抗となり、砥石を挿入し難くなる、という問題がある。対して、接着剤の粘性が低いと溝に砥石を挿入し易くなるが、接着剤が砥石内の気孔に侵入し、更には気孔等による毛細管現象で砥石内に接着剤が充満され、砥石の研削性能を低下させる、という問題がある。
【0005】
また、加熱硬化される熱硬化性の接着剤を用いているので、加熱時間と、冷却時間とが必要となって生産性を低下させる、という問題がある。
【0006】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、溝に砥石を挿入させる際の接着剤による抵抗を抑え、砥石内への接着剤の侵入を抑制でき、生産性向上を図ることができる研削工具及び研削工具の製造方法を提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様の研削工具は、被加工物を研削する研削工具であって、基台と、該基台の自由端面に形成した溝と、該溝に一部分を挿入し該溝から露出した部分で被加工物を研削する砥石と、該溝内に配置し該基台と該砥石とを接着する接着剤とで構成され、該接着剤は、紫外線硬化性嫌気性樹脂と、ガラスビーズとを含む。
【0008】
本発明の一態様の研削工具を製造する研削工具の製造方法は、該溝と該砥石の少なくとも一方に該接着剤を塗布する塗布工程と、該溝に該砥石を挿入し該溝の底面と該砥石の挿入面とを押し当て、該接着剤の嫌気性によって該溝の底面と該底面に対面する該砥石の挿入面とを接着させる第1接着工程と、該自由端面側から紫外線を照射させ該溝の側面と該砥石との間の該接着剤を紫外線硬化性によって硬化させ接着させる第2接着工程と、からなる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ガラスビーズを混合させて粘度を調整した接着剤にでき、溝に砥石を挿入する際の抵抗を少なくすることができる。また、ガラスビーズの混合によって砥石内への接着剤の侵入を抑制でき、砥石の研削性能が低下することを防止することができる。更に、接着剤の紫外線硬化性及び嫌気性によって砥石の接着を行えるので、熱硬化性の接着剤に比べ、加熱及び冷却時間をなくして接着に要する時間を短くでき、生産性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施の形態における研削工具の斜視図である。
前記研削工具の一部概略断面図である。
塗布工程を説明するための図2と同様の断面図である。
第1接着工程を説明するための図2と同様の断面図である。
第2接着工程を説明するための図2と同様の断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
研磨体
26日前
個人
バレル研磨用メディア材
3か月前
株式会社サンポー
ブラスト装置
1か月前
株式会社村田製作所
切削装置
21日前
不二空機株式会社
可搬型動力工具
21日前
株式会社リブラ
ブラスト加工装置
3か月前
シンクス株式会社
ボード切断装置
1か月前
大同特殊鋼株式会社
疵研削順序決定方法
1か月前
オークマ株式会社
円筒研削盤
11日前
株式会社ディスコ
砥石
19日前
株式会社精工技研
研磨装置および研磨方法
3か月前
株式会社IHI
ブラストガン
4か月前
キヤノン電子株式会社
加工工具、及び、加工装置
3か月前
トヨタ自動車株式会社
バリ取り装置
3か月前
株式会社ディスコ
加工方法、及び、切削装置
2か月前
嘉澤端子工業股分有限公司
グラインダー
1か月前
中村留精密工業株式会社
レンズ保持装置
1か月前
株式会社ディスコ
加工方法
1か月前
NTN株式会社
加工装置
3か月前
JFEスチール株式会社
鋼帯のブラシ研削方法
1か月前
日本特殊研砥株式会社
超弾性砥石
2か月前
株式会社東京精密
ワーク加工装置
1か月前
株式会社ディスコ
加工装置
4か月前
株式会社東京精密
ワーク加工装置
1か月前
セイコーインスツル株式会社
研削盤
1か月前
トヨタ紡織株式会社
プレス金型の研磨方法
2か月前
株式会社荏原製作所
研磨装置
2か月前
株式会社プロテリアル
焼結磁石の製造方法
3か月前
株式会社マキタ
サンダ
3か月前
富士紡ホールディングス株式会社
研磨パッド
3か月前
株式会社シロハチ
回転機械およびこれを用いた装置
1か月前
株式会社IHI
加工方法
1か月前
富士紡ホールディングス株式会社
研磨パッド
2か月前
富士紡ホールディングス株式会社
研磨パッド
2か月前
株式会社不二越
スルーフィード式の加工装置
1か月前
株式会社カクダイ岐阜工場
研磨機用腕支持装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る