TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025079596
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-22
出願番号
2023192374
出願日
2023-11-10
発明の名称
半導体集積回路及び電子機器
出願人
ミツミ電機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H03K
17/22 20060101AFI20250515BHJP(基本電子回路)
要約
【課題】リセット信号を出力可能な動作限界電圧を引き下げ可能な半導体集積回路の提供。
【解決手段】第1入力電圧を電源電圧として動作し、前記第1入力電圧の低下を検出すると、第1信号をアサートする第1検出回路と、第2入力電圧を電源電圧として動作し、前記第2入力電圧の低下を検出すると、第2信号をアサートする第2検出回路と、前記第1信号及び前記第2信号を監視し、前記第1信号又は前記第2信号がアサートされているとき、リセット信号を前記出力端子から出力する出力回路と、を備え、前記第1検出回路は、前記第1入力電圧が前記第1動作限界電圧以下に低下すると、前記第1信号を不定にする回路であり、前記第2検出回路は、前記第2入力電圧が前記第2動作限界電圧以下に低下すると、前記第2信号を不定にする回路であり、前記第1動作限界電圧は、前記第2動作限界電圧よりも低い、半導体集積回路。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を含む複数の端子と、
前記第1入力端子の第1入力電圧を電源電圧として動作し、前記第1入力電圧の低下を検出すると、第1信号をアサートする第1検出回路と、
前記第2入力端子の第2入力電圧を電源電圧として動作し、前記第2入力電圧の低下を検出すると、第2信号をアサートする第2検出回路と、
前記第1信号及び前記第2信号を監視し、前記第1信号又は前記第2信号がアサートされているとき、リセット信号を前記出力端子から出力する出力回路と、を備え、
前記第1検出回路は、前記第1入力電圧が第1検出電圧から第1動作限界電圧に低下するまで前記第1信号をアサートし、前記第1入力電圧が前記第1動作限界電圧以下に低下すると、前記第1信号を不定にする回路であり、
前記第2検出回路は、前記第2入力電圧が第2検出電圧から第2動作限界電圧に低下するまで前記第2信号をアサートし、前記第2入力電圧が前記第2動作限界電圧以下に低下すると、前記第2信号を不定にする回路であり、
前記第1動作限界電圧は、前記第2動作限界電圧よりも低い、
半導体集積回路。
続きを表示(約 750 文字)
【請求項2】
前記第1検出回路は、第1閾値電圧を有する第1トランジスタを含み、前記第1トランジスタは、前記第1入力電圧が前記第1動作限界電圧以下に低下すると、ゲート電圧が前記第1閾値電圧よりも低くなることでオフする素子であり、
前記第2検出回路は、第2閾値電圧を有する第2トランジスタを含み、前記第2トランジスタは、前記第2入力電圧が前記第2動作限界電圧以下に低下すると、ゲート電圧が前記第2閾値電圧よりも低くなることでオフする素子であり、
前記第1閾値電圧は、前記第2閾値電圧よりも低い、
請求項1に記載の半導体集積回路。
【請求項3】
前記第1トランジスタは、耐圧が前記第2トランジスタよりも低い、
請求項2に記載の半導体集積回路。
【請求項4】
前記出力回路は、
前記第1信号及び前記第2信号が入力される論理回路と、
前記論理回路の出力信号に従って前記リセット信号を出力する出力段と、を含む、
請求項1に記載の半導体集積回路。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか一項に記載の半導体集積回路と、
前記第1入力端子に接続される第1電源ラインと、
前記第2入力端子に接続される第2電源ラインと、
前記第1電源ライン及び前記出力端子に接続される電子回路と、を備える、
電子機器。
【請求項6】
前記第2電源ラインの電圧を降圧して前記第1電源ラインに出力するレギュレータを備える、
請求項5に記載の電子機器。
【請求項7】
前記第2電源ラインは、車両のバッテリ電源ラインに接続される、
請求項6に記載の電子機器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体集積回路及び電子機器に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
電圧検出回路を備え、監視対象の電源電圧が所定のレベルよりも低くなった場合にリセット信号を出力するリセット用半導体集積回路が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-129021号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
半導体集積回路の電源電圧が動作限界電圧以下に低下すると、半導体集積回路から出力されるリセット信号は不定になる場合がある。この場合、リセット信号を受ける電子回路の電源電圧が電子回路の動作限界電圧以下に低下する前に、電子回路に対するリセットが誤動作するおそれがある。例えば、電子回路に対するリセットが誤動作するタイミングが、電子回路の電源電圧が電子回路の動作限界電圧以下に低下するタイミングに対して早すぎると、電子回路の動作電圧範囲が過度に制限されるおそれがある。
【0005】
本開示は、リセット信号を出力可能な動作限界電圧を引き下げ可能な半導体集積回路、及び当該半導体集積回路を備える電子機器を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1態様は、
第1入力端子、第2入力端子及び出力端子を含む複数の端子と、
前記第1入力端子の第1入力電圧を電源電圧として動作し、前記第1入力電圧の低下を検出すると、第1信号をアサートする第1検出回路と、
前記第2入力端子の第2入力電圧を電源電圧として動作し、前記第2入力電圧の低下を検出すると、第2信号をアサートする第2検出回路と、
前記第1信号及び前記第2信号を監視し、前記第1信号又は前記第2信号がアサートされているとき、リセット信号を前記出力端子から出力する出力回路と、を備え、
前記第1検出回路は、前記第1入力電圧が第1検出電圧から第1動作限界電圧に低下するまで前記第1信号をアサートし、前記第1入力電圧が前記第1動作限界電圧以下に低下すると、前記第1信号を不定にする回路であり、
前記第2検出回路は、前記第2入力電圧が第2検出電圧から第2動作限界電圧に低下するまで前記第2信号をアサートし、前記第2入力電圧が前記第2動作限界電圧以下に低下すると、前記第2信号を不定にする回路であり、
前記第1動作限界電圧は、前記第2動作限界電圧よりも低い、
半導体集積回路である。
【0007】
第2態様は、第1態様の半導体集積回路であって、
前記第1検出回路は、第1閾値電圧を有する第1トランジスタを含み、前記第1トランジスタは、前記第1入力電圧が前記第1動作限界電圧以下に低下すると、ゲート電圧が前記第1閾値電圧よりも低くなることでオフする素子であり、
前記第2検出回路は、第2閾値電圧を有する第2トランジスタを含み、前記第2トランジスタは、前記第2入力電圧が前記第2動作限界電圧以下に低下すると、ゲート電圧が前記第2閾値電圧よりも低くなることでオフする素子であり、
前記第1閾値電圧は、前記第2閾値電圧よりも低い、
半導体集積回路である。
【0008】
第3態様は、第2態様の半導体集積回路であって、
前記第1トランジスタは、耐圧が前記第2トランジスタよりも低い、
半導体集積回路である。
【0009】
第4態様は、第1から第3のいずれか一の態様の半導体集積回路であって、
前記出力回路は、
前記第1信号及び前記第2信号が入力される論理回路と、
前記論理回路の出力信号に従って前記リセット信号を出力する出力段と、を含む、
半導体集積回路である。
【0010】
第5態様は、
第1から第4のいずれか一の態様の半導体集積回路と、
前記第1入力端子に接続される第1電源ラインと、
前記第2入力端子に接続される第2電源ラインと、
前記第1電源ライン及び前記出力端子に接続される電子回路と、を備える、
電子機器である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
アズビル株式会社
電子回路
1か月前
株式会社大真空
音叉型圧電振動片
今日
株式会社大真空
音叉型圧電振動片
今日
株式会社大真空
音叉型圧電振動子
1か月前
株式会社大真空
恒温槽型圧電発振器
2か月前
株式会社大真空
音叉型圧電振動デバイス
今日
インターチップ株式会社
電子回路
2か月前
ミツミ電機株式会社
比較回路
2か月前
コーデンシ株式会社
複数アンプ回路
29日前
住友理工株式会社
接触検知装置
1か月前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
矢崎総業株式会社
故障検出装置
23日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
西部電機株式会社
入力回路及び切替方法
1か月前
ミツミ電機株式会社
弾性波フィルタ
2か月前
三菱電機株式会社
半導体素子駆動装置
2日前
三菱電機株式会社
半導体素子駆動装置
1か月前
オプテックス株式会社
物体検知装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
振動素子
1か月前
オプテックス株式会社
物体検知装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
振動素子
2か月前
ローム株式会社
発振回路
2か月前
三安ジャパンテクノロジー株式会社
弾性波デバイス
1か月前
ローム株式会社
リニア電源回路
1か月前
ローム株式会社
AD変換装置
8日前
株式会社京三製作所
スイッチング増幅器
1か月前
ローム株式会社
DA変換装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
振動デバイス
2か月前
ローム株式会社
差動入力回路
29日前
アズビル株式会社
信号出力装置、及び、その生産方法
1か月前
ローム株式会社
スイッチ回路
10日前
ローム株式会社
スイッチ回路
10日前
株式会社フジクラ
波形歪評価装置
2か月前
富士電機株式会社
駆動回路
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
カーネルチップ株式会社
低電圧信号レベルシフタ回路
1か月前
続きを見る
他の特許を見る